【大阪杯】・【ダービー卿CT】
の回顧です。 大阪杯 △○◎で3連複的中! ![]() 【大阪杯】 予想はこちらでした。 ◎ドリームジャーニー(血統評価B)は、1人気で3着でした。 状態か、斤量か、ちょっとわかりませんが、同じ血統ポイントで狙った残り2頭が走っているだけに、意外な結果でした。 ○ゴールデンダリア(血統評価B)が、9人気で2着しました。 一度本命の状態で記事を書いたのですが、直前で変えてしまったのが惜しまれます。 ただこの血統傾向が出ているレースに強く、初コースのこの条件でしっかり狙えたのはよかったです。 ▲フィールドベアー(血統評価B)が、最低人気(12人気)で僅差の4着と激走しました。 血統適性の高さを証明する走りでした。 サンデーサイレンス(SS)系とノーザンテースト(NT)の配合は、この条件では安心して買える強い傾向ですね。 個別のレースごとに左右されない点が、汎用性が高いです。 次開催ではマーメイドS・宝塚記念で、しっかり使いたいですね。 △テイエムアンコール(血統評価C+)が、6人気で勝利しました。 昨年本命にした馬と同じ血統ポイントではあったのですが、前走が高適性だったこともあり重い印まではいきませんでした。 馬場分析で詳しく振り返りますが、同コースで欧州型ノーザンダンサー(ND)系が連勝(ともに1人気でしたが)していたのが、伏線でしたね。 軽視したタスカータソルテ・シェーンヴァルトは圏外でした。 これで人気も落ちるでしょうし、今度向いた条件に出てくれば買いたいですね。 直前の印変更が失敗でしたが、◎○軸の3連複4点で5060円の払い戻しはまずまずですね。 ▲が3着のほうが、○▲のワイド(万馬券)や○▲の複勝でおいしかったのですが。 【ダービー卿CT】 予想はこちらでした。 ◎アップドラフトは11人気で14着でした。 前半1000m通過が60.3秒という超スローで、先行馬・内枠で決まってしまいました。 後方待機・外枠の馬には厳しいレースでした。 以前は1000m通過が57秒台が普通で、56秒台に入ったこともありました(レッドゴッドRG系のマイネルモルゲンが勝った04年)。 それが08年は59.6秒、09年は58.7秒ときて、今年はさらに遅いものでした。 確かにその兆候はありましたが、さすがにここまでは想定できませんでした。 昨日の未勝利戦より遅いペースでは、さすがに前に行った馬は止まりません。 ここまで展開面での有利・不利があると、血統的な意味を見いだすのは難しいです。 ここ2年の結果が過去の傾向からはどうもしっくりこなくて、今回はいい分析が出来ませんでしたが、近年の緩ペースが血統傾向のつかみづらさに繋がっているようです。 事前のペース判断が必要で、来年以降も難しいレースになりそうです。 スッキリとはいきませんでしたが、2週連続の的中です。 今週は2重賞でしたが、自分自身が忙しかったこともあり、またまた更新が押せ押せになってしまいました。 来週はしっかり時間が取れるので、桜花賞を中心にばっちり分析していきたいと思います。 |
||
![]() |
||
201004042005 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
COMMENT |
管理者だけに閲覧 | ||
![]()
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
TRACKBACK |
| 血統適性blog |
|
copyright © 2006 血統適性blog all rights reserved. template by [ALT -DESIGN@clip].