展望ポイント
『ダートを主戦場とするものの、芝のG1馬も輩出した種牡馬』
展望は
こちら
◎
スギノエンデバー (
サクラバクシンオー×
ブライアンズタイム)
サクラバクシンオー産駒が近年よく馬券になっていますが、母父にダート要素を持ち、かつ芝G1勝ち産駒を輩出している種牡馬が配合されると、好走確率が上がります。
展望であげた例以外では、マルブツイースターの
ウォーニング(カルストンライトオ・サニングデール)、ニシノマオの
ニホンピロウィナー(ヤマニンゼファー)、が該当します。
当馬の
ブライアンズタイムは芝G1の大御所でしたが、その中ではダート要素が強い種牡馬で、晩年はその要素が増してきています。
○
ジンクアッシュ (
アグネスタキオン×
エルコンドルパサー)
エルコンドルパサーが展望のポイントを満たします。
土曜の同コースでも、このポイントを満たす
ミスタープロスペクター(MP)系がよく走っていました。
またこのレースでは、
サンデーサイレンス(SS)系×
ミスタープロスペクター(MP)系が穴をあける傾向にあります。
▲
モアグレイス (
キングカメハメハ×
サンデーサイレンス)
キングカメハメハが展望のポイントを満たします。
△
ホーマンルッツ (
フジキセキ×
デヒア)
デグラーティア配合で、母母父ですがポイントを満たす
Miswakiを持ちます。
前走の差を見ると逆転は容易ではないですが、血統的には魅力があり穴で期待したいです。
無印
ブラウンワイルド (
ワイルドラッシュ×
ヤマニンゼファー)
幾らダート要素といっても、
ワイルドラッシュはさすがにダートに寄り過ぎています。
人気薄ならまだしも、この人気ではちょっと手を出せません。
◎7 スギノエンデバー
○11 ジンクアッシュ
▲3 モアグレイス
△13 9 14