【京成杯オータムH】の血統データから血統傾向を見ていきます。
『
レッドゴッド(RG)系』
京成杯オータムHの血統データ(9年分)

『
レッドゴッド(RG)系』
京成杯オータムHは、好走血統が割合はっきりしたレースです。
そのうちのひとつが
レッドゴッド(RG)系です。
03年 4着 10人気
マイネアイル (
父Rahy)
04年 1着 2人気
マイネルモルゲン (
父Mt. Livermore)
05年 1着 3人気
マイネルモルゲン (
父Mt. Livermore)
05年 4着 12人気
パリブレスト (
母父Blushing Groom)
08年 2着 10人気
レッツゴーキリシマ (
母父バイアモン)
09年 2着 14人気
アップドラフト (
母父ブラッシングジョン)
この傾向は同コースで行われるダービー卿チャレンジTでも見られます。
馬場というよりコース形状によるペースが、好走の要因かもしれません。
このレースは最初が速く、道中ペースが大きく緩むことなく、最後まで徐々に失速していくようなペースになりやすく、そういった流れがこの系統に向くのでしょう。
今年のダービー卿のような展開にならなければ、注目したい系統です。
*********************************************
・
ファストロック (
Rock of Gibraltar×
Nashwan)
母父が
レッドゴッド(RG)系です。
父ダンチヒ(DZ)系も、ブレイクタイム・ステキシンスケクンが勝利をあげています。
朝日CCにも登録があるのが不安ですが、適性はこちらで間違いなく、出てきてほしいですね。
・
フライングアップル (
Rahy×
Fire Maker)
父が
レッドゴッド(RG)系です。
近走スプリント戦を使われていますが、本質的にはマイルがベストだと思っています。
マイルでこの血統傾向が出るレースが少ないので、結果が出ないのは致し方ない面があります。
人気を落とすようなら狙い目が出てきます。