![]() 『同年の朝日CC好走血統が狙い目』 阪神競馬場の改修後、1800mで行われるようになったローズSですが、それ以降同年の朝日CCと好走血統がリンクするようになりました。 朝日CC(過去3年) ![]() ・07年 【朝日CC】 1着 1人気 インティライミ <サンデーサイレンス(SS)系×ノーザンテースト(NT)> 4着 9人気 トウカイカムカム <パーソロン(PS)系×サンデーサイレンス(SS)&母母父ニジンスキー(NJ)系> ↓ 【ローズS】 1着 1人気 ダイワスカーレット <サンデーサイレンス(SS)系×ノーザンテースト(NT)> 5着 11人気 ニホンピロシェリー <サンデーサイレンス(SS)×パーソロン(PS)系&母母父ニジンスキー(NJ)系> ・08年 【朝日CC】 1着 1人気 ドリームジャーニー <ステイゴールド産駒> 2着 4人気 トーホウアラン <ダンスインザダーク産駒> ↓ 【ローズS】 1着 7人気 マイネレーツェル <ステイゴールド産駒> 2着 9人気 ムードインディゴ <ダンスインザダーク産駒> ・09年 【朝日CC】 1着 1人気 キャプテントゥーレ <サンデーサイレンス(SS)系×グレイソヴリン(GS)系&母母父リファール(LP)> ↓ 【ローズS】 1着 5人気 ブロードストリート <サンデーサイレンス(SS)系×グレイソヴリン(GS)系&母母父リファール(LP)> 3年続けて勝ち馬の血統がしっかりリンクしており、信頼性は高そうです。 昨年はこの考えをもとに、ブロードストリートに本命を打つことができました。 1Fの距離の違いはありますが、阪神のような直線の長い競馬場は距離を問わず芝全体で同じ傾向が出やすいです。加えて朝日CC(1週)→ローズS(2週)と、馬場が安定して傾向が持続する開幕2週に行なわれることも一因でしょう。 ***************************************************** さて今年の朝日CCの結果です。 ![]() 1着馬は昨年と同じです。 3着馬もアグネスタキオン産駒ですが、今年は該当馬がいません。 配合的にも目立った類似点を持つ馬はいません。 1着馬をヘイロー(HL)系×トニービンと見れば、マイネアロマが該当しますが、例年の一致度と比べて弱いように思えます。 2着馬はヴァイスリージェント(VR)系×サンデーサイレンス(SS)系で、母母父がボールドルーラー(BR)系でした。 これと一致するのはラガーリンリンですが、芝未勝利馬ではさすがに難しいでしょう。 ということで、今年は明確な共通項が見い出しにくいです。 そもそも今年の朝日CCは馬場適性というより、純粋な力関係で決まった感があり、参考にならない可能性も高いです。 少頭数・低メンバーの弊害が、このレースにも響く結果となり残念です。 この考え方はまた来年以降使っていきたいですね。 プレ展望でふれた通り、基本的にサンデーサイレンス(SS)系優位のコースです。 今回加えて、このコースで行われる重賞の鍵となる、ペースによるサンデーサイレンス(SS)系の取捨選択について書こうと思いましたが、毎日杯展望で書いた内容とほぼ同じになるので割愛します。 これをもとに軸馬を決定しますが、各馬の適性については予想のほうでふれます。 メンバー・枠による展開面もしっかり見極めたいと思います。 |
||
![]() |
||
201009151500 |
|
||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||
COMMENT |
管理者だけに閲覧 | ||
![]()
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
TRACKBACK |
| 血統適性blog |
|
copyright © 2006 血統適性blog all rights reserved. template by [ALT -DESIGN@clip].