fc2ブログ
スプリンターズS(10年)展望
【スプリンターズS】の血統データから血統傾向を見ていきます。

『ペースで二分される血統傾向』


スプリンターズSの血統データ(10年分)
スプリンターズS



『ペースで二分される血統傾向』

昨年◎ローレルゲレイロ→○ビービーガルダン→▲カノヤザクラで仕留めたレースです。
基本的な考え方は同じですが、しっかりまとめておきましょう。


このレースはペース(ラップ)によって2つのタイプに分類できます。
今回は上記血統データにラップも入っていますので、併せてご覧ください。
馬場差など年によって誤差はありますが、大きな分類では以下のようになります。

1. ハイペースで上がりがかかるラップになった年(00・01・04・06・07・09年)
スタートから2・3ハロン目に10秒台のラップを刻んで、ラスト1ハロンが12秒台とかかる場合です。
2. スローペースで上がりが速いでラップになった年(03・05・08年)
スタートから3ハロン目が11秒台と上がらず、ラスト1ハロンが11秒台と速い場合です。


ではこの2つのラップを分ける分岐点とは何でしょうか。

まずパッと目に付くのは、雨の影響を受け馬場が悪化した場合です。
00年・04年・07年が当てはまりますが、これらの年はすべて1の「上がりがかかる」ラップになっています。
今年も馬場悪化の可能性がかなりありますね。

馬場状態に注意は必要ですが、ラップの鍵を握るのはやはり逃げ(4角先頭)馬です。
もう一つの判断材料となるのは、この逃げ(先行)馬の質によってペースが決まるというものです。
1の「上がりがかかる」ラップになった年は、逃げ(先行)馬が実力馬でした。
00年のダイタクヤマト(この時点では実績がなく、最低人気でしたが)、04年のカルストンライトオ、06年のテイクオーバーターゲット、07年のアストンマーチャン、09年のローレルゲレイロがそうです。
これに対して2の「上がりの速い」ラップになった年は、有力な逃げ馬が不在の年が多いです。


このペースに血統適性が大きく作用されます。

1. ハイペースで上がりがかかるラップになった年(00・01・04・06・07・09年)
すべて非サンデーサイレンス(SS)系が勝っています。
サンデーサイレンス(SS)系は、上がりがかかればかかるほど力を発揮できていません。
03年2着のデュランダルも、勝ち馬カルストンライトオに4馬身離されたものでした。

2. スローペースで上がりが速いでラップになった年(03・05・08年)
父サンデーサイレンス(SS)系が活躍しています。
03年は上記デュランダルが勝ち、1-3着独占でした。
05年も2・3着で、この年は前半のペースは速いものの、上がり1ハロンは11.8秒と比較的速いものでした。
今年も出てくるキンシャサノキセキが2着した08年もこのペースです。

サンデーサイレンス(SS)系が好走するには、2の「上がりの速い」ラップになる必要性があります。
逆に強力な逃げ馬が存在して1の「上がりがかかる」ラップになる年は、非サンデーサイレンス(SS)系の逃げ馬がその逃げによってサンデーサイレンス(SS)系に道中で脚を使わせ、その差し脚を封じることができるわけです。


今年はどちらのペースになるのでしょうか?

昨年1のペースを作ったローレルゲレイロが今年も出走します。
ヘッドライナー陣営からハナ宣言も出ているようです。
ウルトラファンタジーも行けるかどうかは定かではないですが、逃げ馬といえます。

スローは想定しづらく、1のハイペースで上がりがかかるラップになる年と判断します。

ではこれを踏まえて注目馬をみていきましょう。


***************************************************

キンシャサノキセキ (Fuji Kiseki×Pleasant Colony)
上がりがかかるラップがマイナスのサンデーサイレンス(SS)系です。
昨年は不利ありも同じペースで凡走しています。
消し勝負になると思います。

ローレルゲレイロ (キングヘイロー×テンビー)
昨年本命とし、勝利しました。
リファール(LP)系×ニジンスキー(NJ)系ですが、この2つの血はサンデーサイレンス(SS)系が苦手なレースに強い血でもあります。
もちろん適性は高いですが、今年は昨年以上にマークが厳しくなりそうですし、再度本命は打ちづらいですね。

ビービーガルダン (チーフベアハート×Westminster)
昨年対抗とし、2着でした。
父ダンチヒ(DZ)系は、上記2系統と一緒に走りやすいというのもその理由でした。

グリーンバーディー (Catbird×Last Tycoon)
父ダンチヒ(DZ)系で、昨年の1・2着馬と同じグループとみていいと思います。
上がりがかかるラップになれば、人気でも逆らいづらい存在になりそうです。

ウルトラファンタジー (Encosta de Lago×Sir Ivor)
血統的な特徴はSir Ivorの5×2のクロスがあることです。
この系統はビービーガルダンの母父と同系です。
上がりがかかるラップ自体は合うと思います。
気になるのは父がフェアリーキング(FK)系であることです。
この系統は大元がサドラーズウェルズ(SW)系と同じなのですが、今開催の中山芝重賞では、この血を持ったゲシュタルト・ジャミールが人気で敗退しました。
野芝が合わない可能性はあります。

ワンカラット (Falbrav×Pistolet Bleu)
同じく父がフェアリーキング(FK)系です。
洋芝重賞連勝後の野芝というのも怖い気がします。

ダッシャーゴーゴー (サクラバクシンオー×Miswaki)
昨年、1頭も馬券圏内馬を出していなかったサクラバクシンオー産駒のカノヤザクラに▲を打ち、3着に好走しました。
同馬はこの産駒のなかでは特殊な部類の馬で、上がりがかかるレースを得意としていました。
この2頭はともにセントウルSを勝っており、母父が芝G1馬を出しているミスタープロスペクター(MP)系で、母母父にスタミナ血統という共通項があります。
第二のカノヤザクラになれる可能性はあるとみています。

別窓 | 重賞展望 | コメント:8 | トラックバック:13
201009301600
<<10月2日土曜血統分類色分け・競馬新聞風出馬表 | 血統適性blog | 10年4回中山血統データ(1-3週)>>
この記事のコメント
 
ジェイケイ
201009302323
ジェイケイセラヴィが先行タイプで穴で気になるんですが血統的にハイペースで好走できるんでしょうか?
2010-09-30 Thu | URL | くにえ #mQop/nM.[ 内容変更]

 
Re: ジェイケイ
201009302333
くにえさん、こんばんは。

父はサイレントウィットネスと同じコンキスタドールシエロ系です。
母はローレルゲレイロと同じリファール(LP)系×ニジンスキー(NJ)系なので、ハイペースのほうがいい馬だと思います。
展望ではあげませんでしたが、印は打つ予定です。
2010-09-30 Thu | URL | ブラッドポケット #6x2ZnSGE[ 内容変更]

 
201009302340
ありがとうございます
今回のメンバーは目移りしてどう買おうか悩んでいたので有力馬の取捨は参考になりました
2010-09-30 Thu | URL | くにえ #mQop/nM.[ 内容変更]

 
201009302355
くにえさん

いえいえ。
なかなか難しいメンバーではありますが、的中をお祈りしています。
2010-09-30 Thu | URL | ブラッドポケット #-[ 内容変更]

 
201010010250
本当に説得力がある展望で、今では完全にファンになってしまいました笑

はずれようがなんだろうが、他のブログと説得力が違いますよね!!
筋を通しているところが素晴らしいと思います。
今回資金的に参加不可能っぽいのですが…
今後とも予想の大参考にさせて頂きたいと思います^^
2010-10-01 Fri | URL | ジャグ #-[ 内容変更]

 
201010011205
ジャグさん、こんにちは。

どうもありがとうございます。
できれば当てられるといいのですが。
G1なので参戦が適うといいですね。
こちらこそ今後もよろしくお願いいたします。
2010-10-01 Fri | URL | ブラッドポケット #-[ 内容変更]

 
201010020015
こんばんは。

◎グリーンバーディー
○ローレルゲレイロ
▲ビービーガルダン
△ウルトラファンタジー、ダッシャーゴーゴー

こんな感じですかね?
2010-10-02 Sat | URL | papamamaliberty #-[ 内容変更]

 
201010020033
papamamalibertyさん

自分の印ですか?
もう少し練って結論としたいですね。
でも大方は印を打つことにはなると思います。
2010-10-02 Sat | URL | ブラッドポケット #6x2ZnSGE[ 内容変更]

COMMENT
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


 
201009301702
◆スプリンターズS過去5年の前走距離分析        複勝率 複回収率延長[0.0.0.5]  0%  0%同距[4.4.4.51]  19.0% 106%短縮[1.1.1.9]  25.0%  41%距離短縮で馬券になったのは05年の3頭、それ以外は全て前走芝1200m前走セントウルS組が6頭、セントウ?... …
2010-09-30 Thu 17:02 やまちゃんの競馬習慣

 
201009301711
【スプリンターズS】血統傾向。過去5年の1~3着馬の血統・今年の登録馬の血統を掲載した色分け血統表は知識不要で超便利!!重要な血統要素が客観的にわかる血統馬券術「血統プライマル!」も掲載! …

 
201009301909
◆スプリンターズS : 10/ 3(日) 中山競馬 11R のデータを掲載します。 ・データの見方はこちらを確認してください。 ・データ表は4コーナーで... …

 
201009301917
10月3日に中山競馬場で行われる第44回スプリンターズSの登録馬と 中山芝1200mの種牡馬成績です。 第44回 スプリンターズステークス(GI) 【第44回スプリンターズSの登録馬と中山芝1200mの種牡馬成績】 現在のランキングはこちら では注目馬の中山芝1200mの?... …

 
201009301917
スプリンターズSの過去10年の成績をデータ分析したいと思います。 第44回 スプリンターズステークス(GI) (1)人気別成績 1番人気馬は1着4回2着3回と活躍しています。 2番人気馬も1度も勝ってはいないものの、複勝率では80%と1番人気よりも高い数値を残してい?... …

 
201009302030
10/3(日)中山11R 2010スプリンターズステークス(G1) 展開予想からはウルトラファンタジー・ヘッドライナー・ダッシャーゴーゴー・サンダルフォン・グリーンバーディー・プレミアムボックス辺りが素晴らしい!前の紛れを探すとジェイケイセラヴィやワンカラットが浮かびま... …

 
201009302202
[AD]今週の注目レース「スプリンターズS」!!極秘ネタ仕入れました! 今回は、スプリンターズSの参考に中山芝1200mの傾向を 見てみましょう。 ■中山芝1200mの傾向■ データは2005年以降を参照 数値は(着別度数)勝率 連対率 複勝率 …
2010-09-30 Thu 22:02 激走!データ競馬ブログ

 
201009302221
ひと雨ごとに 深まろうとしている 秋の様相。 秋の初めのG? スプリンターズSは迫っている。 古臭いかもしれないけど 僕は暮れのスプリンターズSが好きだった。 有馬の1週前の何か嵐の前ぶれ的な雰囲気 の中で、冬のバチバチと静電気が唸るような 光速の『電撃戦』はあま... …
2010-09-30 Thu 22:21 ひとときの駿感.blog

 
201009302313
今週の重賞・メインレースの予想スプリンターズステークス G1今週の雨で馬場はたっぷり水分を含んでいるはずそして週末も変わらず雨予報重馬場重賞で最近一年間に実績のある馬をチェ... …

 
201010010305
過去5年スプリンターズSの傾向を探ります。 スプリンターズS(G1)過去5年成績(抜粋) <スプリンターズS(G1)の傾向> 【前走】直線坂のあるセントウルS組注目 過去5年複勝圏15頭の主な前走別内訳は、次のとおり。 ・セントウルS(G2)組 着度数[2-2-2?... …

 
201010010558
スプリントの本場、オーストラリアのここ2年のリーディングサイアーって知ってますか?ディンヒル?ザビール?そんなのは今は昔。ここ2年は「エンラゴ」です。円楽ではありません。 …

 
201010012229
2010年 第44回 スプリンターズステークス (G1) 勝ち馬傾向 こんにちは てつです。 スプリンターズステークスの勝ち馬がどういう傾向にあったのか、調べてみました。 2002年の新潟開催を含む過去10年のデータから。 【人気】 勝数  勝率   連対率… …
2010-10-01 Fri 22:29 競馬データによる必勝法

 
201010020039
2010年10月3日4回中山8日  第44回スプリンターズS(G1)中山芝1200m 3歳上 定量 スプリンターズSは2000年に12月から今の時期へ移動し、秋競馬の最初... …
2010-10-02 Sat 00:39 競馬予想ブログG-ZERO

TRACKBACK
| 血統適性blog |

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

検索フォーム

copyright © 2006 血統適性blog all rights reserved. template by [ALT -DESIGN@clip].