展望ポイント
『日本型ダート重賞 - 母系にスタミナ血統を持つことが肝要 -』
~ダート重賞の米国型・日本型血統分類~
展望は
こちら
◎
マイネルアワグラス (
ブライアンズタイム×
Zabeel)
一昨年の勝ち馬です。
リピーターは極力本命にしないようにしていますが、今回のメンバー構成では仕方ありません。
日本型ダート血統の
ブライアンズタイム産駒で、母母父がこのレースでポイントの
ネヴァーベンド(NB)系ということから、血統的な隙は見当たりません。
一昨年より3kg増える重量がどうかというだけです。
○
キングスエンブレム (
ウォーエンブレム×
サンデーサイレンス)
兄弟で同じ
父ミスタープロスペクター(MP)系のヴァーミリアン・サカラート・ソリタリーキングは、すべて日本型のレースに強い馬です。
サンデーサイレンス(SS)系と
ノーザンテースト(NT)と
ミスタープロスペクター(MP)系の構成は、このレースで2度圏内があるダークメッセージと同じです。
オークランドレーシングクラブTの勝ち馬がこのレースを2勝しているのも有利です。
▲
ワンダースピード (
キンググローリアス×
Pleasant Tap)
07年に3着、08年に2着しています。
母系に
セントサイモン(ST)系を2本持ち、適性の高さは証明済みです。
こちらも課題は重量ですね。
△
サクラロミオ (
サクラローレル×
サクラチヨノオー)
母母父が
ネヴァーベンド(NB)系です。
父レッドゴッド(RG)系もフィールドルージュ・ハードクリスタル・ジンクライシスなど、日本型レースに強い産駒を出す系統です。
△
クリーン (
ホワイトマズル×
Nijinsky)
リファール(LP)系×
ニジンスキー(NJ)系の配合は、日本型レースで好走したハギノハイグレイドと同じ配合です。
昨年は結果が出ませんでしたが、好調の今年は注意が必要です。
◎6 マイネルアワグラス
○9 キングスエンブレム
▲7 ワンダースピード
△4 5
展望通りです。
あげなかった馬はすべて米国型です。
消
グリッターウイング (
クロフネ×
バブルガムフェロー)
父ヴァイスリージェント(VR)系の米国型で、過去に人気敗退馬が出ている配合です。
昨年のナムラハンターやクリールパッションのように、米国型コースの新潟ダート重賞で好走してきた米国型血統は軽視します。
消
ラヴェリータ (
Unbridled's Song×
Gone West)
ファピアノ(FP)系~
ゴーンウエスト(GW)系~
ボールドルーラー(BR)系という米国型血統です。
武蔵野S・JCD・東海Sといった日本型の中央重賞で結果が出ていません。
消
モンテクリスエス (
シンボリクリスエス×
Last Tycoon)
父母父と母母父の
ボールドルーラー(BR)系が強調された米国型です。
日本型レースのマーチSで1人気を裏切っているのがこれを裏付けています。
◎○は人気が予想されるので、上記軽視3頭がある程度人気を集めて凡走してくれるのが理想です。