fc2ブログ
ファンタジーS(10年)予想
ファンタジーSの血統データ(10年分)
ファンタジーS


京都芝1400m重賞(スワンS・ファンタジーS)は、道中のペースによって好走血統が変わります。
端的に言うと、ペースが遅くなるとサンデーサイレンス(SS)系を中心とした瞬発力血統が、速くなると非サンデーサイレンス(SS)系の持続力血統が台頭します。
先週のスワンSはスローペースで、サンデーサイレンス(SS)系が1・3・4・5着、2着馬も同等の瞬発力を持つ血統馬でした。
そして非サンデーサイレンス(SS)系の持続力血統の1・4人気馬が敗退しました。

このレースでも、サンデーサイレンス(SS)系が勝った01・02・04・09年は前半1000m通過がすべて58秒台とスローでした。
逆に非サンデーサイレンス(SS)系の1・2着となった00・05・06・07年は前半1000m通過が56秒台~57秒台でした。
このレースで求められる適性を決するペースの境界線は、前半1000m通過58秒前後ですね。

ペース判断については、参戦馬が多い同じ京都芝1400mの500万特別(りんどう賞・かえで賞)が参考にはいいと思います。
特にペースが速くなった06・07年は、それぞれアドマイヤプルート・エイムアットビップがかえで賞・りんどう賞で同様に速いペースで逃げていました。
もちろん同じ距離でも内回り→外回りになる分、向こう正面の直線が長くなってペースが緩みやすくなる傾向にあり、この2つのレースを速いペースで引っ張った牝馬が出て来ても、昨年のようにスローになってしまうこともあるのは注意点です。(昨年はこれに嵌りました)

今年はかえで賞は該当馬がおらず、りんどう賞は不良馬場を考慮しても速いペースではありませんでした。
少なくともアドマイヤプルート・エイムアットビップ級の逃げ実績のある馬はいません。
未勝利戦を逃げ切ったマルモセーラが、稍重馬場で57.5秒となかなかのペースで行っているのをどこまで評価するかです。
非サンデーサイレンス系の当馬が(母母父はサンデーサイレンスですが、現時点では母父と比べてそこまで影響力を感じる産駒は確認できていません。)好走するには自分で速いペースを作る必要があるとみますが、控える競馬でもOKというコメントが陣営から出ているのは気になるところです。
当馬を除いた人気どころはほとんどサンデーサイレンス(SS)系なので、ハイペースになってくれたほうが確率変数は高くなるのですが。

今までの自分のスタンスでは、こういう場合駄目元で本来の血統の良さが出やすいハイペースに張っていたのですが、近年の競馬の主流というか傾向からして流れが落ち着くケースが相当多く、よほどしっかりした逃げ馬がいるなどハイペースになる根拠が見出せなければ、スローに張ったほうがいいと考えを改めました(諦めた?)。
逃げ馬がある程度のペースで行っても、2番手以降は追いかけず後続はスローというのも多いですしね。

よって今年はスローペース想定で予想します。
ただ心残りなので、ハイペース想定の注目馬も最後にあげておきます。
ペース読みの保険で押さえるかもしれません。


ホーマンフリップ (フジキセキ×フレンチデピュティ)
スローになった01年に1・2着した、フジキセキ×ノーザンダンサー(ND)系です。
同じくスローの昨年は開催傾向の影響があったものの、サンデーサイレンス(SS)系と米国型ノーザンダンサー(ND)系の配合の1・2着でした。
1400mということを考慮して、少しダートっぽい血統との配合のほうがいいように思います。
またゼンノロブロイ産駒の姉アニメイトバイオがサンデーサイレンス(SS)系優位となった今年のスローのローズSを制しており、母系からも瞬発力が使える見込みが大きいです。

ホエールキャプチャ (クロフネ×サンデーサイレンス)
本命馬と逆配合で、昨年の2着馬と同配合です。
ただ昨年の2着馬は母母父がテディ(TD)系というのも、ダート色という点でよかったように思えます。
当馬の場合母母父がレッドゴッド(RG)系で、全兄のドリームセーリングからもそこまでキレるタイプではない可能性もかなりあります。
本命・対抗は同系統から取るようにしているのでここに置きますが、そこまで重視できるかというとやや疑問です。

ツルマルワンピース (キングカメハメハ×フジキセキ)
本命馬のところで書いた01年の2着馬を母に持ちます。
自分で速いペースを作りにいかないほうが、好走確率は上がると思います。
心配点は自分がスワンSで本命・対抗してハズレを引いた、ミスタープロスペクター(MP)系×サンデーサイレンス(SS)系ということです。

キョウワジャンヌ (ハーツクライ×Seeking the Gold)
サンデーサイレンス(SS)系に芝G1馬を出しているミスタープロスペクター(MP)系が配合され、兄キョウワロアリング同様瞬発力を発揮しそうな配合です。
中間一頓挫あったとのことで、出来が無さそうなのはどうかです。

マイネイサベル (テレグノシス×サンデーサイレンス)
新潟2歳Sで繰り上がり本命となった馬です。
母父サンデーサイレンス(SS)の特性の瞬発力を見事に発揮しました。
ただ前走と比較してのグレイソヴリン(GS)系の適性や、ダートっぽさのなさから、前走以上はないとみます。

ケイティーズジェム (ディープインパクト×Kris)
前走は超スローの2番手追走なので33秒台で上がっていますが、サンデーサイレンス(SS)系×エタン(AN)系は、ネオユニヴァース・ムードインディゴ・チューニー・チャペルコンサートなどそこまで瞬発力がある配合ではありません。
ここまで速めのペースを経験していて、ペースが緩んだ今回初めて瞬発力を発揮するようなタイプのほうが期待値は高く、遅い→遅いという過程を辿る場合はあまりおいしくはないというのもあります。
人気なので思い切って外すのもひとつの手です。


◎4 ホーマンフリップ
○5 ホエールキャプチャ
▲2 ツルマルワンピース
△15 7 10 12



<ハイペース想定重視馬>

昨年ふれたことですが、最近のハイペース年の勝ち馬の血統が、スプリンターズSの勝ち馬の血統と共通するものがあります。(08年はスローでしたが)

ファンタジーS
→スプリンターズS
・05年 ヴァイスリージェント(VR)系×ミスタープロスペクター(MP)系
→06年 ミスタープロスペクター(MP)系×ヴァイスリージェント(VR)系
・06年 アストンマーチャン
→07年 アストンマーチャン
・07年 クロフネ産駒
→08年 クロフネ産駒
・08年 リファール(LP)系×ニジンスキー(NJ)系
→09年 リファール(LP)系×ニジンスキー(NJ)系

4年続けてファンタジーSの勝ち馬・血統が、翌年のスプリンターズSで勝ち馬となっています。
これも踏まえて注目馬とします。


8 マルモセーラ (クロフネ×タマモクロス)
過去10年で最速のラップになった07年の勝ち馬が、クロフネ×欧州型ナスルーラ(NL)系でした。
08年のスプリンターズSでも同産駒が勝っています。
当馬の場合は自分でペースを作れる可能性があるのもいいです。
ハイペースが適いそうなら本命を考えていた馬です。

11 レッドマーベル (シンボリクリスエス×Westminster)
スプリンターズS2着馬ビービーガルダンの半妹です。
持続型の父からもハイペースなら穴候補になります。

17 ルリニガナ (スニッツェル×Kingmambo)
ダンチヒ(DZ)系はハイペースのスプリンターズの好走血統で、このレースでも近年は出走馬が少ないですが、過去には複数の好走馬が出ています。



ここ2年は当週の同コースでの血統傾向の影響が強く出ています。
今年も注意が必要と思っていましたが、みやこSの新設で土曜開催になってしまいました。
何か他の距離で傾向が出ていたら追加でふれますが、把握は難しいでしょうね。

別窓 | 重賞予想 | コメント:0 | トラックバック:13
201011061025
<<11月7日日曜血統分類色分け・競馬新聞風出馬表 | 血統適性blog | 11月6日土曜血統分類色分け・競馬新聞風出馬表>>
この記事のコメント
COMMENT
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


 
201011061058
【ファンタジーS】の予想。過去5年の1~3着馬の血統掲載!血統知識不要で超便利な系統色分け出馬表あります。 …

 
201011061216
ファンタジーS ◎マイネイサベル ○ホエールキャプチャ ▲ルリニガナ △ハピシン △トーホウペッグ 1R????? 2R????? 3R????? 4R????? 5R????? 6R????? 7R????? 8R????? 保津峡特別 9R????? ... …

 
201011061223
*穴馬指数からはマイネイサベルが指数も高く素晴らしいですね~ホエールキャプチャやケイティーズジェムが面白そう~ …
2010-11-06 Sat 12:23 万馬券TBエントリー

 
201011061238
POGの孝行娘・・マイネイサベルが勝つ! …
2010-11-06 Sat 12:38 浪花のクマさん 穴馬券

 
201011061403
第15回ファンタジーSの競馬予想です。 第15回 ファンタジーステークス(GIII) まずは今週末に行われる東京競馬場と京都競馬場のコース別種牡馬成績。 東京競馬場のコース別種牡馬成績 京都競馬場のコース別種牡馬成績 福島競馬場のコース別種牡馬成績 現在のランキング?... …

 
201011061416
京都11R ファンタジーS◎サクラベル過去のこのレースのSS系での3着内馬はスペシャルウィーク産駒とダンスインザダーク産駒。そのいずれもがSS×ニジンスキー系。ここで唯... …
2010-11-06 Sat 14:16 血統☆二番煎じ

 
201011061417
ファンタジーSって土曜だったけか?と思ったら武蔵野Sが1週ずれてそのかわりに京都でみやこSが新設されたため、この週は今年から京都が2重賞になるのね。なるほど。中央もようやくダート重賞が充実してきたようで嬉しい限り。ただ2週で1800m、1600mと1F... …
2010-11-06 Sat 14:17 ニュータイプ的競馬

 
201011061423
予想というわけではないが、今日京都で行われるファンタジーSには注目している。このレースで過去に連勝を飾った牝馬はスイープトウショウ、プリモディーネ、ラインクラフト、ピースオブワールドといる。これらはすべてのG1馬となっており、無傷で連勝した馬は100%... …

 
201011061437
消去して残ったのはサクラベルトーホウペッグハピシンファーマクリームホーマンフリップホエールキャプチャマルモセーラルリニガナあとは先行馬、ダートも強そうな血統など。本命マイネイサベル …
2010-11-06 Sat 14:37 重賞データ予想

 
201011061641
 2010年【第15回KBS京都賞ファンタジーS2010】予想参考資料の『ファンタジーS予想2010《傾向まとめ表》』を紹介しています。 見応えのある良いレースになればな~と思います。全馬、無事に完走で。 …
2010-11-06 Sat 16:41 競馬SevenDays

 
201011061827
2歳牝馬戦。 土曜朝にはBCフィリー&メアターフがあるので、早起き頑張らねば。 レッドディザイアの活躍を応援したいしね!! さて、ファンタジーS。 好走馬は牝馬戦線で活躍する馬が多いので、要注目。 こんな感じで。 ◎ホーマン... …
2010-11-06 Sat 18:27 stay_gold.com

 
201011062340
今週の競馬はG1の谷間。 普段書いている週中考察も全くなきまま週末に来ましたが、平日はご存じのとおり日本シリーズ。 世間からは日本シリーズの地上波中継がないのは地味だからとかボコボコにいわれ、お... …
2010-11-06 Sat 23:40 CW馬なりにて歩む

 
201011070026
ん~、完全に予想の森に迷い込んだぁ。 (1)前走「連対馬以外」は消し (2)今回距離「延長」(前走「1200m組」)を軽視 (3)SS系を中心とするHalo系は割引 傾向分析を踏まえつつ、「消耗戦」を想定。 この3条件による初期検討で絞り込んだのは以下4頭。 8番マ?... …

TRACKBACK
| 血統適性blog |

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

検索フォーム

copyright © 2006 血統適性blog all rights reserved. template by [ALT -DESIGN@clip].