◎
バーディバーディ(
ブライアンズタイム×
Seeking the Gold)
日本型の
ブライアンズタイム(BT)系です。
雨の心配もなく、そこまで時計は速くならないと見たため、今年も日本型血統を狙います。
過去この系統で馬券になった馬は、当馬のように母方に
レイズアネイティヴ(RN)系の血を持っていました。
ユニコーンS制覇で日本型レースの適性を証明しています。
また、開催傾向も向いてきました。
土曜の東京ダート(全距離)では、
父ロベルト(RO)系が3-2-3-3とよく走っていました。
当馬と同じ
ブライアンズタイム(BT)系×
ミスタープロスペクター(MP)系は2勝しています。
ユニコーンSの2・3回開催では、同コースで
父ブライアンズタイム(BT)系が当馬以外では3着以内ゼロだったことを考えると、その時より状況はかなり有利です。
3歳で57kgは簡単ではないですが、血統的には文句なしです。
○
シルクフォーチュン (
ゴールドアリュール×
Alwuhush)
このレースの勝ち馬であるサイレントディールと同じ
サンデーサイレンス(SS)系×
ヌレイエフ(NV)系で、父の
ゴールドアリュールも同配合ということで、この血が強調されています。
母母父の
セントサイモン(ST)系からも、日本型の血統です。
▲
ダイショウジェット (
クリプティックラスカル×
マグニテユード)
母父ネヴァーベンド(NB)系で、昨年の2着馬です。
△
バトードール (
クロフネ×
サンデーサイレンス)
父の
ヴァイスリージェント(VR)系は米国型です。
ただ母は日本型でこのレースを勝っているサイレントディールの全姉です。
日本型のユニコーンSでも2着しています。
同コースの第5レース新馬戦に半弟が出るので、走りを確認したいですね。
△
ダノンカモン (
シンボリクリスエス×
Ogygian)
ボールドルーラー(BR)系が強い
シンボリクリスエス産駒で、母父が
テディ(TD)系という米国型です。
通常なら消しなのですが、本命馬でふれた
ロベルト(RO)系の開催傾向から念のため押さえます。
◎14 バーディバーディ
○16 シルクフォーチュン
▲9 ダイショウジェット
△2 11 15
・無印馬
1
ケイアイガーベラ (
Smarty Jones×
Danzig)
ゴーンウエスト(GW)系×
ダンチヒ(DZ)系で、母母父が
テディ(TD)系という米国型です。
前々走のプロキオンSは高適性で、人気の今回は期待値が低く無印です。
12
ユノゾフィー (
フォーティナイナー×
Royal Academy)
父フォーティーナイナーで母母父に
ボールドルーラー(BR)系が入るので米国型とみますが、母系自体は欧州血統だけにやや微妙です。
人気かつ
父フォーティーナイナーに圏内がないので無印としますが、頭なしという条件付きで押さえてもいいかもしれません。