fc2ブログ
東京スポーツ杯2歳S(10年)展望
【東京スポーツ杯2歳S】の血統データから血統傾向を見ていきます。

『瞬発力血統の優先順位』


東京スポーツ杯2歳Sの血統データ(7年分/改修後)
東スポ杯2歳S改修後



『瞬発力血統の優先順位』

東京芝1800m重賞はペースによって求められる適性が変化します。
と言ってもこれは古馬混合重賞の場合で、2歳(東スポ杯)・3歳(共同通信杯)重賞に限れば、ペースで迷う必要はまずありません。

特に馬場改修後の03年以降は傾向に変化が見られ、ペースも毎年ほぼ安定しています。
前半1000mは60秒前後とスローで流れ、最後の直線でラップが急に速くなる、いわゆる勝負処が存在します。
このポイントが改修前はラスト3ハロン→2ハロンにかけてあり、改修後は4ハロン→3ハロンと手前にシフトしています。

ラップが一気に速くなる4ハロン→3ハロンというのは4コーナーのカーブの出口に位置するので、いくら改修でカーブが緩くなったとはいえトップスピードに入りづらい面があります。
血統的にはその急加速に対応できる瞬発力が求められるといえますね。


よって対象は改修後に絞り、共同通信杯も参考にします。

共同通信杯の血統データ(7年分/改修後)
共同通信杯改修後


瞬発力血統といっても様々で、重要度も違います。
今回の展望では、自分の定義する瞬発力血統の基本的な分類と、今回のレースでの優先順位についてまとめます。

母父サンデーサイレンス(SS)
瞬発力血統の代表といえば、やはりサンデーサイレンス(SS)系です。
その中でも瞬発力を極めて増強するのが、母父サンデーサイレンス(SS)です。
特に今回のようなはっきりとしたチェンジオブペースが発生するレースに滅法強く、それを証明するように両レース通算の成績は6-3-2-5と圧倒的です。

・産駒に芝G1実績のある父ミスタープロスペクター(MP)系
過去に両レースで好走した父ミスタープロスペクター(MP)系は、エンドスウィープ・エルコンドルパサー・キングカメハメハ・ウォーエンブレム・スマートストライクといった面々です。
一般にミスタープロスペクター(MP)系はパワーがありスピードの絶対値は非常に高いものの、サンデーサイレンス(SS)系と比べると瞬発力では見劣ります。
ただ芝G1でも走る産駒を出せる種牡馬に限れば、超スローの瞬発力勝負で台頭することがあります。
これは今年のダービー馬エイシンフラッシュで痛感したことです。
サンデーサイレンス(SS)系を重視したスワンSで、非サンデーサイレンス(SS)系のショウナンアルバを穴馬として取り上げたのはこの考え方からきています。
ただ、今年は該当馬がいませんね。

・瞬発力配合となる父サンデーサイレンス(SS)系
配合の組み合わせは多くなるので、代表的な好走馬を見ておきましょう。
まずは今年の共同通信杯の勝ち馬であるハンソデバンドです。
当馬は母父がアフリートで、これは上の芝G1実績のあるミスタープロスペクター(MP)系種牡馬という条件が効いていると考えられます。
特にダート色が強めの種牡馬が母父に入ったほうが、キレる脚が使える印象があります。
またそのレースで2着のダノンシャンティは、Haloの3×3のクロス所有馬でした。

以上のように、母父サンデーサイレンス(SS)の優位は動かず、その後に下2項目が続きます。

***************************************************

マイネルラクリマ (チーフベアハート×サンデーサイレンス)
今年の母父サンデーサイレンス(SS)は当馬だけです。
新潟2歳Sで重視し好走したように、瞬発力勝負での実績もあります。
ただ父が欧州型ノーザンダンサー(ND)系という配合馬は過去に出走がありません。
素直にここから入ればいいのか、一考の余地はありますね。

ダコール (ディープインパクト×Unbridled)
父サンデーサイレンス(SS)系で、母父がUnbridledです。
Unbridled産駒はレッドチリペッパーにNHKマイルC3着があり、まあ許容範囲かと思います。
またディープインパクト産駒というのも面白いです。
以前に何度かふれていますが、ウインドインハーヘアの牝系は軽めのミスタープロスペクター(MP)系と配合されると瞬発力が増強されるからです。
ディープインパクト産駒にも、今のところその性質が出ている印象です。



今回はサンデーサイレンス(SS)系の有力馬が多く、非サンデーサイレンス(SS)系の見るからに危険なお客さんはいませんね。
その分サンデーサイレンス(SS)系の取捨選択が鍵になります。
今回あげなかった馬の評価は予想でふれたいと思います。

別窓 | 重賞展望 | コメント:2 | トラックバック:6
201011180600
<<東京スポーツ杯2歳S(10年)予想 | 血統適性blog | エリザベス女王杯・武蔵野S・京王杯2歳S(10年)回顧>>
この記事のコメント
 
面白い!
201011181923
おっと思ったのが、サンカルロと同じような配合・・・シンボクリクエス×クラフティプロスペクターがいるじゃありませんか!ロベルト系とはサンデー系×ミスプロ系は隠れた流行りなのでしょうか?いわゆるダビスタ風に言えばニックスが成立するのでしょうかね?母父ウォーニングも2頭・・・サンデー系とロベルト系×マンノウォー系は果たして・・・。マイナー血統は好きなので興味津々です!楽しみですね!
2010-11-18 Thu | URL | でゅらんだる #-[ 内容変更]

 
Re: 面白い!
201011182318
でゅらんだるさん、こんにちは。

カインバティックですね。
ミスタープロスペクター(MP)系と配合されたほうが、どちらかと言えばスピード負けする危険度が下がる気はしますね。
そういう意味で流行りなのかもしれません。
シンボリクリスエスは持続力型なので、頭までは難しいかもしれませんが、2・3着なら考えられますね。

マッチェム(MC)系は先週のG1馬もそうですが、母系に入ると評価が難しいですね。
でも少数血統は魅力で楽しみですね。
2010-11-18 Thu | URL | ブラッドポケット #6x2ZnSGE[ 内容変更]

COMMENT
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


 
201011180904
11/20(土)東京11R 東京スポーツ杯2歳S(G3) 展開からはイイデタイガー・ショウナンカライス・フェイトフルウォーがレースを引っ張る!続くのはカインバティック・ダコール・マイネルギブソン・マイネルハイセンス・マイネルラクリマ・アッパーイースト・サダムパテック・... …

 
201011180905
*今の時点ではカインバティックやサトノペガサス辺りが穴にお勧めです。フェイトフルウォーを中心とした場合で考えるとダコール・リフトザウイングスが面白いのかなと今は思います。 …
2010-11-18 Thu 09:05 万馬券TBエントリー

 
201011182132
2010年11月20日(土) 5回東京5日〔Cコース1日目〕11R 東京スポーツ杯2歳S(G3)☆展望 ビップセレブアイがデビュー勝ちした新馬戦は、やはりレベルが高かった。同新馬戦の上位5頭のその後の結果を確認。 2010年9月19日(日) 4回阪神3日 5R 2歳新馬芝1800m☆結果... …

 
201011182132
2010年11月20日(土) 5回東京5日〔Cコース1日目〕11R 東京スポーツ杯2歳S(G3)☆展望 ビップセレブアイがデビュー勝ちした新馬戦は、やはりレベルが高かった。同新馬戦の上位5頭のその後の結果を確認。 2010年9月19日(日) 4回阪神3日 5R 2歳新馬芝1800m☆結果... …

 
201011192154
◆東京スポーツ杯2歳S過去5年の前走距離分析        複勝率 複回収率延長[2.4.3.29]  23.7%  69%同距[3.1.1.23]  17.9%  30%短縮[0.0.1.2]  33.3%  233%延長馬9頭中5頭は前走オープン特別5頭中4頭は前走連対しており3頭は1着4頭とも上がり2位以内連... …
2010-11-19 Fri 21:54 やまちゃんの競馬習慣

 
201011200435
◇2010年 G3 東京スポーツ杯2歳S◇ 過去5年のデータから予想!!! ☆☆☆過去データcheck!!☆☆☆ ~過去5年の勝ち馬の共通ポイント~ 09年の予想記事はこちら 09年の買い目はこちら 今回はこの6点から♪ 1、重要度 ★★★★★ 『?... …

TRACKBACK
| 血統適性blog |

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

検索フォーム

copyright © 2006 血統適性blog all rights reserved. template by [ALT -DESIGN@clip].