06年・07年は前半1000mが58秒台前半と速く流れ、
グレイソヴリン(GS)系がポイントになりました。
今年もこのような流れになれば、07年の1・2着馬の妹である
アヴェンチュラ・
レーヴディソールの優位は動かないでしょう。
ただ近年は若い世代のレースを中心に流れが遅くなる潮流があり、このコースのレースもゆっくりしたペースが目立ちます。
ここまでの2歳戦を見てもほとんど速い流れになったレースはありません。
今年は59秒台の平均より遅めのペースを想定します。
同コースの桜花賞も含め、このようなゆったりした流れの年にポイントになっているのが、
ヴァイスリージェント(VR)系と
キングカメハメハ産駒です。
昨年のこのレースでも、1~3着が
ヴァイスリージェント(VR)系、1着が
キングカメハメハ産駒でした。
◎
ホエールキャプチャ (
クロフネ×
サンデーサイレンス)
昨年の2・3着馬と同じ
ヴァイスリージェント(VR)系と
サンデーサイレンス(SS)系の配合です。
前走もこの配合が高適性でしたが、スムーズな競馬でもありませんでした。
傾向を反映できるという点でプラスに考えます。
○
ライステラス (
ソングオブウインド×
スピードワールド)
ソングオブウインドは
キングカメハメハと同じ
キングマンボ(KG)系です。
先物買いになりますが、
サンデーサイレンスが入っていることもあり、狙ってみます。
▲
マルモセーラ (
クロフネ×
タマモクロス)
本命馬と同じく
ヴァイスリージェント(VR)系と
サンデーサイレンス(SS)系を持っています。
△
グルーヴィクイーン (
キングカメハメハ×
サンデーサイレンス)
キングカメハメハ産駒です。
◎4 ホエールキャプチャ
○18 ライステラス
▲9 マルモセーラ
△16
<無印馬>
グレイソヴリン(GS)系向きのペースにはならないと見ますが、改修後のこのコースは力があればある程度来てしまいます。
ただ今回はこの系統まで買うと人気2頭を拾わなくてはいけなくなるので、ここは敢えて人気薄に相手を絞り単複・ワイド中心の変則的な買い方をします。
正直苦しい狙いですが、上位人気3頭に隙が出るとしたら想定した流れになったときだと思います。
以下3頭で決まったら御免なさいというしかないです。
1
アヴェンチュラ (
ジャングルポケット×
サンデーサイレンス)
トールポピー・アプリコットフィズの桜花賞のように、ペースがあまり流れなかったときのこの配合は危うさを含みます。
11
レーヴディソール (
アグネスタキオン×
Highest Honor)
上に同じです。
兄弟の成績からも阪神より京都のほうがいいタイプで、過信はできません。
14
ダンスファンタジア (
ファルブラヴ×
サンデーサイレンス)
昨年の世代だとワイルドラズベリーと同じ血統構成です。
母父サンデーサイレンスから買ってもいいのですが、
ファルブラヴの系統が今回のペースには合わない印象です。