展望通り、スローで流れラスト3ハロンで11秒台のラップが続く、瞬発力が生きる展開を想定します。
ペースが落ちない場合は、このコースは持続力を問われる度合いが強くなるため、以下の狙いは逆に苦しくなることが予想されます。
通常の同コースの重賞とは異なる、変則的な狙いになります。
◎
ダノンバラード (
ディープインパクト×
Unbridled)
近年好走馬が多く出ていて、瞬発力増強の効果がある
Haloの3×3のクロスを持っています。
加えて当馬の母母がダノンシャンティの母母の全妹で、近親にあたります。
前走の京都2歳は持続力も求められ、持続力要素の薄い当馬の配合ではもう1ハロン持ちませんでした。
シャンティと比べて母父が
Unbridledとなった分、余計に瞬発力によっていると考えられ、今回正味ラスト3ハロンの競馬になれば好勝負とみます。
○
イデア (
ジャングルポケット×
サンデーサイレンス)
3勝をあげている
母父サンデーサイレンスです。
同コースの前走ラップが今回想定しているものに近く、流れを経験しているという点でもプラスです。
▲
ナリタキングロード (
ディープインパクト×
フサイチコンコルド)
サンデーサイレンス(SS)系×
Caerleon系は瞬発力に優れる配合です。
◎8 ダノンバラード
○10 イデア
▲6 ナリタキングロード
<無印馬>
今回は全馬
サンデーサイレンス(SS)系ということで、人気馬の不安要素を見つけるのが簡単ではありません。
スローの上がり勝負が前提なので、ペースが流れたときに通常このコースでよく走る持続力配合を、敢えて嫌うことになります。
2
オールアズワン (
ネオユニヴァース×
ナリタブライアン)
サンデーサイレンス(SS)系×
ロベルト(RO)系の配合は、
サンデーサイレンス(SS)系の中では持続力タイプです。
同コースの重賞で強かった、サンライズペガサスがこの配合です。
3
コティリオン (
ディープインパクト×
トニービン)
父サンデーサイレンス(SS)系で、母母父が
ノーザンテーストと、このコースの激走配合です。
ペースが流れるという想定なら、本命候補になる馬です。
12
ショウナンマイティ (
マンハッタンカフェ×
Storm Cat)
サンデーサイレンス(SS)系×
ストームバード(SB)系は、このコース得意の持続力配合です。
タガノマイバッハ・ブライティアパルスなどが好走しています。
15
ウインバリアシオン (
ハーツクライ×
Storm Bird)
同じく
サンデーサイレンス(SS)系×
ストームバード(SB)系です。