fc2ブログ
中山金杯(11年)展望
【中山金杯】の血統データから血統傾向を見ていきます。

『欧州で繁栄している血統』

中山金杯の血統データ(8年分)
中山金杯



『欧州で繁栄している血統』

この重賞はわかりやすい好走血統があるので、まずはそれからご紹介しましょう。

ビーマイゲスト(BG)系
97年 2着 マウンテンストーン 2人気 (父ダンスホール)
01年 3着 シンボリオレゴン 11人気 (父ダンスホール)
05年 1着 クラフトワーク 1人気 (父ペンタイア)
08年 1着 アドマイヤフジ 3人気 (母父Be My Guest)
09年 1着 アドマイヤフジ 4人気 (母父Be My Guest)

父系としての活躍はちょっと古い時期になりますが、近年は母父としてアドマイヤフジの連覇に寄与しました。
このような血統傾向の表れ方の経年変化(父→母父)は、同じ中山芝重賞では京成杯AHのレッドゴッド(RG)系にも見られました。

この系統は欧州色が強いノーザンダンサー(ND)系に属し、日本ではローカル芝重賞が活躍の場でした。
中央でも中山を中心とした時計のかかる馬場が得意で、瞬発力勝負は苦手です。

この系統が走れるということは、瞬発力の求められる度合いが低いということです。
たとえ前半がある程度スローになったとしても、向こう上面から動くような早い仕掛けになりやすいのはこのコース形態が大きいでしょう。
08年・10年のように前半1000m通過が62秒付近でも、後半は11秒台のラップが連発して持続力が求められます。
昨日の記事で『芝重賞の6大系統分析』を行いましたが、以上より基本スローペースの瞬発力レースに強いGroup A~C向きのレースではありません。


今年の登録馬を見渡すと、モエレビクトリーが先手で、コスモファントムケイアイドウソジンが番手という形かと思います。
モエレの過去の同コースのレースを見ても、少なくとも08年・10年以下のペースにはなりそうもありません。
ただすんなり隊列が決まってしまえば、以前のような前半59秒台まではどうか、という印象です。
コスモもケイアイもどうしてもというタイプではありませんしね。

以上から、以前と比べればペースが落ち着くケースが増えていることもあり、全く瞬発力がない血統を重視するのはリスクが高いと思われます。
これを示すように、近年は非サンデーサイレンス(SS)系の好走馬が減っており、サンデーサイレンス(SS)系が入っているほうが安心ですね。
そこでサンデーサイレンス(SS)系の中でも瞬発力型(Group A)ではなく、持続力型(Group D)が狙いになります。


Group Dを重視するということで、一緒に走りやすいGroup E・Fの適性も先に見ておきましょう。
結論から言うと、Group Fのサドラーズウェルズ(SW)系はよく、Group Eのグレイソヴリン(GS)系は結果が出ていません。

サドラーズウェルズ(SW)系は今年は該当馬がいないので割愛します。
グレイソヴリン(GS)系は該当馬が多かった昨年も含め、父と母父に限れば過去10年で3着以内ゼロです。


ただ、ここで注意しなくてはいけないのが、アドマイヤベガ産駒は前述のアドマイヤフジに、昨年のトウショウシロッコと激走しているという点です。

アドマイヤベガサンデーサイレンス×グレイソヴリン(GS)系という配合の種牡馬で、母父のグレイソヴリン(GS)系の影響が非常に強い種牡馬です。
血統で予想する方の多くはご承知でしょうが、グレイソヴリン(GS)系が走るレースではアドマイヤベガ産駒も一緒にというのが常套です。
昨年、グレイソヴリン(GS)系重賞の小倉記念で同産駒を重視して○◎的中できましたが、これが普通で今回のような状況は珍しいです。
同産駒は元来中山芝重賞に強いというのはあるのですが、それだけでは片付けられません。

そこで考えられるのが、このアドマイヤベガ産駒2頭は母系の適性が高かったということです。
前述のアドマイヤフジはビーマイゲスト(BG)系の強さがより強調されます。
昨年のトウショウシロッコは半弟のトウショウウェイヴも一緒に3着に来ました。
昨年シロッコを本命にしながら、ウェイヴを無印という愚の骨頂を犯しましたが、違う父でも一緒に走ったということから、母系の影響力の強さが窺えます。
この兄弟は母がリファール(LP)系×ネヴァーベンド(NB)系の配合です。

この2系統もこのレースの好走血統といえます。
数が多く敗退馬もいるので敢えてあげませんが、ぜひ過去データを見て探してみてください。


以上好走血統としてあげた系統は、すべて欧州で発展した重い血統です。
グレイソヴリン(GS)系は現代の日本に馴染んだように、それらと比べるとそこまで重さがないのかもしれませんね。


ナリタクリスタル (スペシャルウィーク×ペンタイア)
アドマイヤフジと同じサンデーサイレンス(SS)系×ビーマイゲスト(BG)系です。
この馬はとにかくアドマイヤベガ産駒グレイソヴリン(GS)系と一緒に走りやすいという特徴があります。
前走の新潟記念では昨年の2着馬を下しています。
このレースの好走馬には中山金杯と両方好走したヴィータローザ・メイショウレガーロもおり、持続力型サンデーサイレンス(SS)系の走りやすいレースでの実績となります。
小倉記念・小倉大賞典・新潟記念よりはグレイソヴリン(GS)系の傾向が落ちて、ビーマイゲスト(BG)系の適性が上がれば、この馬の優位が予想されます。

別窓 | 重賞展望 | コメント:2 | トラックバック:6
201101022000
<<京都金杯(11年)展望 | 血統適性blog | 2011年 新年のご挨拶 ~芝重賞の6大系統分析~>>
この記事のコメント
 
201101022321
こんばんは。

年頭の宣言通り、早目の展望アップですね。大変助かります。

私は去年のこのレース獲りましたよ。あっ、ワイドですけどね。

3着馬からの馬単•馬連•ワイドという、我ながら素晴らしい予想だったと思いますし、仕事中にラジオ中継を聞いてて、かなり興奮した記憶があります。

ワイドなのに万馬券のような配当だったような気がします。

前年の勝ち馬が今年も出てきて、適性はあるんでしょうが、今年は年齢的にも臨戦過程的にもだいぶ割引でしょうね。
2011-01-02 Sun | URL | papamamaliberty #-[ 内容変更]

 
201101022346
papamamalibertyさん、こんばんは。

いえいえ。
今後もがんばっていきたいですが、シンザン記念、フェアリーSあたりの展望が早くも苦しそうです。

昨年の3着馬はロスもありましたしね。
見事な狙いだと思います。

このレースはハンデ戦のわりに、リピーターが走るのが難しいですよね。
まあ適性はあるのでしょうから、評価が難しいですね。
2011-01-02 Sun | URL | ブラッドポケット #6x2ZnSGE[ 内容変更]

COMMENT
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


 
201101022147
【中山金杯】血統傾向。過去5年の1&#65374;3着馬の血統・今年の登録馬の血統を掲載した色分け血統表は知識不要で超便利!!重要な血統要素が客観的にわかる血統馬券術「血統プライマ ... …

 
201101022334
2011年1月5日1回中山1日  第60回日刊スポーツ賞中山金杯(G3)中山芝2000m 4歳上 ハンデ 中山金杯は年明け最初の関東の重賞で、有馬記念と同じく中山芝内回りコースで行われます。 ハンデ戦らしく波乱傾... …
2011-01-02 Sun 23:34 競馬予想ブログG-ZERO

 
201101030237
2011年新たなスタートは、毎年恒例の金杯。 是非とも的中して、気持ち良く次の3日間開催を迎えたい。 では、過去5年中山金杯の傾向を探ります。 中山金杯(G3)過去5年成績(抜粋 ... …

 
201101031325
明けましておめでとうございました。飲んだくれてTVを観ながら競馬雑誌なんかを眺める。私は例年通りの堕落しきった正月を過ごしております。 この休み明けで何キロくらい太る ... …
2011-01-03 Mon 13:25 ニュータイプ的競馬

 
201101032042
[AD]人気馬もバッサリ切れる真実を語るインサイダー完全情報 2011 中山金杯 データ[2] 2011年1月5日1回中山1日  第60回日刊スポーツ賞中山金杯(G3)中山芝2000m 4歳上 ハンデ 前回に引き続 ... …
2011-01-03 Mon 20:42 激走!データ競馬ブログ

 
201101040206
◆中山金杯過去5年の前走距離分析         複勝率 複回収率 延長[5.3.2.28]  26.3%  100% 同距[0.2.2.29]  12.1%  106% 短縮[0.0.1.6]  14.3%  111% 延長馬10頭中3頭は鳴尾記念6,3,1着馬 6着馬は前年の中山金杯2着で3頭とも上がり3位以内 残り7頭?... …
2011-01-04 Tue 02:06 やまちゃんの競馬習慣

TRACKBACK
| 血統適性blog |

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

検索フォーム

copyright © 2006 血統適性blog all rights reserved. template by [ALT -DESIGN@clip].