fc2ブログ
京都金杯(11年)展望
【京都金杯】の血統データから血統傾向を見ていきます。

グレイソヴリン(GS)系

京都金杯の血統データ(10年分)
京都金杯



京都金杯には、このコースの他の重賞とは一風変わった面があります。
それはサンデーサイレンス(SS)系の神通力がそれほど効かないことです。

実際に比較してみましょう。
以下は各レースの過去10年の、父か母父がサンデーサイレンス(SS)系の勝利数です。

京都金杯 4勝
シンザン記念 7勝
京都牝馬S 6勝
デイリー杯 7勝
マイルCS 6勝

もともとサンデーサイレンス(SS)系が強い当コースですが、このレースでは最小の4勝となっています。
しかもその内の1勝であるマイソールサウンドは後述する好走血統の影響が強く、実質3勝といえます。
その3勝もダイタクリーヴァの連覇とハットトリックによるもので、すべて1人気でした。

シンザン記念勝ちのサンデーサイレンス(SS)系でこのレースにも出走してくる馬は多いですが、前述のダイタクリーヴァ以外は目立った成績を残せていません。
サイレントディール・グレイトジャーニー・ペールギュントは圏外、アドマイヤオーラも2回出て1人気の2着が一度だけでした。
シンザン記念とは開催時期が1週も違いませんが、大きな違いがあると言っていいでしょう。
今回ある程度人気を集めそうなガルボには気になる点です。

以上よりサンデーサイレンス(SS)系の瞬発力が活きるレースではなく、この系統を買うにしても持続力を持ったタイプのほうがいいでしょう。


グレイソヴリン(GS)系

逆にこのレースで強いのがグレイソヴリン(GS)系です。

02年 2着 ゴッドオブチャンス 3人気 (父Cozzene)
03年 1着 サイドワインダー 3人気 (父トニービン)
04年 1着 マイソールサウンド 9人気 (父タマモクロス)
04年 2着 サイドワインダー 1人気 (父トニービン)
08年 3着 カネトシツヨシオー 9人気 (母父トニービン)
09年 1着 タマモサポート 7人気 (父タマモクロス)

05年~07年は出走馬自体がおらず、05年のサンデーサイレンス(SS)系上位独占は仕方ない面があります。

この系統の人気薄が勝った04・09年に共通するのは、前半のペースが速かったことです。
前半1000m通過が04年は57.6秒、09年は57.9秒でした。
この系統はハイペースが好走条件になることが多く、これも頷けます。

逆にダイタクリーヴァが連覇した01・02年は、それぞれ59.0秒、58.7秒でした。
このコースはペースが速くなると非サンデーサイレンス(SS)系寄りに、遅くなるとサンデーサイレンス(SS)系寄りにというのが、一般的な目安ですね。
グレイソヴリン(GS)系を狙うには、一定の淀みないペースが必要と言えます。


さて今年のペースがどうなるかです。
シルポートが先手で、マイネルファルケガルボが続き、リーチザクラウンも前で競馬する可能性があります。
シルポート単体だとマイルでそれほど速い逃げは打たないでしょうが、マイネルファルケは2番手で競馬した今年の安田記念・マイルCSでハイペースの一端を担いました。
昨年のこのレースではマイネルレーニアの2番手で、前半1000m通過は58.2秒でしたが、今年も同じくらいのペースは期待してもよさそうです。
グレイソヴリン(GS)系が動けるペースになるとみたいですね。


スマートステージ (ジャングルポケット×サンデーサイレンス)
グレイソヴリン(GS)系×サンデーサイレンスという配合は、9人気で勝利したマイソールサウンドと同じ配合です。
中長距離で活躍した同馬に近い印象もありますが、すでに重賞を2つ勝っていた実績面はかなり劣ります。
前年相性が悪かったのも躊躇する点です。

ネオヴァンドーム (ネオユニヴァース×トニービン)
サンデーサイレンス(SS)系×トニービンで、母母父がノーザンテーストというのは、9人気で3着したカネトシツヨシオーと同じです。
きさらぎ賞で本命に応えてくれたように、グレイソヴリン(GS)系の傾向の反映実績があります。

バトルバニヤン (ジャングルポケット×Crafty Prospector)
09年に本命にして5着と不発でした。
ただ終始後方の外々を回る競馬で当馬の持ち味が出たとは言いにくく、直線の伸び自体は悪くありませんでした。
当馬は若い頃はグレイソヴリン(GS)系の傾向を生かせないことがありましたが、小倉記念で本命に応えて好走したように、しっかり傾向を反映できるようになってきました。
リベンジで再び狙う価値はあるとみています。

別窓 | 重賞展望 | コメント:2 | トラックバック:8
201101032240
<<京都金杯(11年)予想 | 血統適性blog | 中山金杯(11年)展望>>
この記事のコメント
 
201101032349
こんばんは。

去年と同じようなペースになると想定して、去年の勝ち馬ライブコンサートかなぁと思ってるんですが、どうでしょう?
2011-01-03 Mon | URL | papamamaliberty #-[ 内容変更]

 
201101040011
papamamalibertyさん、こんばんは。

いいと思いますよ。
サンデーサイレンス(SS)系があまりよくなく、ノーザンダンサー(ND)系×ミスタープロスペクター(MP)系が強い安田記念との関連性を感じますが、同馬の他にもエイシンデュピティが走っていますしね。
ただ安田記念で本命にしたことがあるだけに、昨年本命に出来なかったのが悔やまれますね。
2011-01-04 Tue | URL | ブラッドポケット #6x2ZnSGE[ 内容変更]

COMMENT
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


 
201101032253
2011年1月5日1回京都1日  第49回スポーツニッポン賞京都金杯(G3)京都芝1600m・外 4歳上 ハンデ 京都金杯は年始の関西重賞です。 2000年に2000mから1600mに変更されています。 では、いつものように... …
2011-01-03 Mon 22:53 競馬予想ブログG-ZERO

 
201101040244
引き続き、過去5年京都金杯の傾向を探ります。 京都金杯(G3)過去5年成績(抜粋) (クリックで拡大) 2011年1月5日(水) 1回京都1日〔Aコース1日目〕11R 京都金杯(G3)☆傾向 ... …

 
201101040244
金杯情報! 【傾向分析】第60回中山金杯(G3) 【傾向分析】第49回京都金杯(G3) 2011年1月5日(水) 1回京都1日〔Aコース1日目〕11R 芝1600m外回り 京都金杯(G3)☆展望 傾向分析か ... …

 
201101040503
◆京都金杯過去5年の前走距離分析         複勝率 複回収率 延長[2.0.2.16]  20.0%  77% 同距[1.3.1.20]  20.0%  89% 短縮[2.2.2.28]  17.6%  62% 延長馬4頭中3頭は阪神C3,7,2着馬 父か母父SS系の2頭は上がり3位以内 残り1頭はCBC賞9着、?... …
2011-01-04 Tue 05:03 やまちゃんの競馬習慣

 
201101040848
【京都金杯】京都芝・外1600mの血統傾向のまとめです。 …

 
201101041624
1/5(水)京都11R 2011京都金杯(G3) 展開からはシルポート・ジョーカプチーノがレースを引っ張る!続くのはトゥニーポート・マイネルファルケ・ガルボ・リーチザクラウン・アポロドルチェ・ダノンカモン・ダイシングロウ・マヤノライジン・ライブコンサート辺りが先行勢を?... …

 
201101041900
*穴馬指数からはリクエストソングが指数も高く素晴らしいですね~シルポートやライブコンサートが面白そう~ …
2011-01-04 Tue 19:00 万馬券TBエントリー

 
201101041943
京都金杯は44頭も登録。1年の計は金杯にありなんていいますが、これじゃあ何が出るのかさっぱりわからず…。計画だの事前予想だのとか言える状態じゃありませぬ。今日、明日と ... …
2011-01-04 Tue 19:43 ニュータイプ的競馬

TRACKBACK
| 血統適性blog |

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

検索フォーム

copyright © 2006 血統適性blog all rights reserved. template by [ALT -DESIGN@clip].