◎
ナリタクリスタル (
スペシャルウィーク×
ペンタイア)
母父がこのレースに強い
ビーマイゲスト(BG)系で、アドマイヤフジと同じ配合となる
父サンデーサイレンス(SS)系です。
前走の新潟記念では昨年のこのレースの2着馬を下しています。
新潟記念の好走馬にはこのレースと両方好走したヴィータローザ・メイショウレガーロがおり、持続力型
サンデーサイレンス(SS)系の走りやすいレースでの実績となります。
小倉記念・小倉大賞典・新潟記念よりは
グレイソヴリン(GS)系の傾向が落ちて、
ビーマイゲスト(BG)系の適性が上がれば、この馬が優位とみます。
休み明けは確かに不安点ではありますが、長期休養明けで唯一勝利したのが
ビーマイゲスト(BG)系のクラフトワークで、適性の強さに賭けます。
また今開催の中山芝2000mでは、
サンデーサイレンス(SS)系×
欧州型ノーザンダンサー(ND)系の激走が多いのも好材料です。
○
トウショウウェイヴ (
ステイゴールド×
ニツポーテイオー)
母が
リファール(LP)系×
ネヴァーベンド(NB)系の配合で、この2系統もこのレースでよく走っています。
昨年の3着馬ですが、半兄のトウショウシロッコと一緒に走ったように、母系の適性の高さは証明されています。
兄も同じレースで繰り返し走る馬で、不向きなレースが続いた後で、再び人気薄なら妙味ありです。
本命馬と同じく、
サンデーサイレンス(SS)系×
欧州型ノーザンダンサー(ND)系です。
▲
モエレビクトリー (
ゴールドヘイロー×
オジジアン)
父サンデーサイレンス(SS)系で、母母父が
ネヴァーベンド(NB)系です。
祖母のトチノニシキがこのレースの勝ち馬である点もいいです。
ただ
サンデーサイレンス(SS)系×
ネヴァーベンド(NB)系の配合となると、ダンスインザモア・ネヴァブションと人気敗退しているのがやや気になります。
◎12 ナリタクリスタル
○8 トウショウウェイヴ
▲15 モエレビクトリー
△6
<無印馬>
4
コスモファントム (
Stephen Got Even×
Paris House)
父ボールドルーラー(BR)系で、今回ポイントの欧州要素が薄い馬です。
母は欧州で走ったことのある馬で、その点でクリアする可能性もありますが、人気を考えれば手が出しづらいです。
展開面でも同系の存在で難しい面があり、上がりがかかるレースの経験が少ないのは不安とみます。
16
ミステリアスライト (
アグネスタキオン×
Caerleon)
オールカマーと福島記念でも消したように、
サンデーサイレンス(SS)系×
Caerleonの配合は瞬発力型で、今回求められる持続力が不足しています。