fc2ブログ
フェアリーS(11年)展望
【フェアリーS】の血統データから血統傾向を見ていきます。

『欧州要素の強いサンデーサイレンス(SS)系

フェアリーSの血統データ(2年分)
フェアリーS



『欧州要素の強いサンデーサイレンス(SS)系

まだ2年分しかデータがないレースで、一昨年はスローペース、昨年は1頭がオーバーペースで逃げる形になりました。
最近の若い世代のレースは基本的にスローペースで安定しているので、今回もその可能性は高いです。

そうなった場合サンデーサイレンス(SS)系が走りやすく、瞬発力に優れる母父サンデーサイレンスであるダンスファンタジア・アドマイヤセプターの人気が予想される2頭を崩すのは難しくなりそうです。
ただこの2頭は前走で気性面の難しさを露呈しており、隙がないとは言えません。


過去2年の勝ち馬はともに父サンデーサイレンス(SS)系で、ジェルミナルの母父がビーマイゲスト(BG)系、コスモネモシンの母父がサドラーズウェルズ(SW)系という欧州型のノーザンダンサー(ND)系との配合でした。
フラワーカップもそうですが、若い世代の中山芝の牝馬限定重賞では、欧州型のスタミナがある血統がポイントになることが多いです。
昨年の中山開催でもそうですが、冬と春の中山芝は欧州要素が強くなりやすいです。
かなりのスローになった場合はどうかですが、流れた場合は鍵になるかと思います。


もう一つのポイントは、その年のコースごとに出る開催傾向の影響です。
過去2年は当時の中山芝1600mでグレイソヴリン(GS)系の強い傾向が出ていました。
一昨年に10人気で3着した母父トニービンのグッデーコパ、昨年2・3着したアポリコットフィズ・テイラーバートンはジャングルポケット産駒でした。
よって過去のグレイソヴリン(GS)系の好走は重賞傾向とは思いません。

さて昨年末からの中山芝1600mのグレイソヴリン(GS)系の成績はというと、母父での2着が一度あるだけで過去2年と比べてかなり低調です。
このままなら過去2年ほど期待できないとみます。

ただ傾向が変わる可能性もありますし、その他の系統も含めて土日の傾向をしっかり見極めたいですね。


スピードリッパー (ファルブラヴ×サンデーサイレンス)
もう一頭の母父サンデーサイレンスです。
ファルブラヴの父であるFairy KingSadler's Wellsの全弟で、コスモネモシンと共通点がある欧州要素の強い血です。
また過去2年の勝ち馬はともに、ボールドルーラー(BR)系をそれぞれ父母父と母母父に持っていました。
当馬は父母父と母母父ともにボールドルーラー(BR)系です。
スローペースになったとしても、ある程度前に付けられそうですし、母父サンデーサイレンスの強さは出るかと思います。

別窓 | 重賞展望 | コメント:2 | トラックバック:6
201101071300
<<シンザン記念(11年)予想 | 血統適性blog | シンザン記念(11年)展望>>
この記事のコメント
 
201101080643
おはようございます。

こちらは危険な人気馬がいてますよね。

多頭数の中山マイルでキングマンボ系が来るイメージはないし、根幹距離でファルブラヴが来るイメージもないですね。

フジチャンはどうでしょうか?
2011-01-08 Sat | URL | papamamaliberty #-[ 内容変更]

 
201101081040
papamamalibertyさん、おはようございます。

>キングマンボ系
確かにそれほど印象がないですが、朝日杯ではローズキングダム・フィフスペトルが走っていますよね。
ペース次第かと思います。

>ファルブラヴ
展望で注目した馬ががもう一頭の同産駒だけに、肯定もしづらいのですが^^。
例えば中山マイルでは勝ちはないものの、特にサンデーサイレンス(SS)系との配合に限れば、ヘヴンリークルーズ・ラルケットあたりが人気薄で2・3着に来ているので、自分はそれほど心配はないと見ているのですが。

ただ人気が予想される2頭は内枠、自分の注目馬は再び外に飛ばされました^^

>フジチャン
レッドゴッド系は中山マイルの好走血統ですし、自分の展望のポイントである欧州要素の強いサンデーサイレンス(SS)系にも合致します。
不良の未勝利戦を勝ち上がってきたあたりも昨年の勝ち馬に被りますし、内枠も引けたのでいいのではないでしょうか。
2011-01-08 Sat | URL | ブラッドポケット #6x2ZnSGE[ 内容変更]

COMMENT
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


 
201101071338
1/10(月)中山11R 2011フェアリーステークス(G3) 展開からはイングリッドがレースを引っ張る!続くのはカフェヒミコ・コンプリート・ボウシュウローズ・アフロディシアス・スピードリッパー・ビービーバカラ・フレンドサンポウ辺りが先行勢を形成してレースは進む・・・後... …

 
201101071338
*今の時点ではビービーバカラやコンプリート辺りが穴にお勧めです。イングリッドを中心と考えるとデルマドゥルガーやマイネイディールが面白いのかなと今は思います。 …
2011-01-07 Fri 13:38 万馬券TBエントリー

 
201101071620
【フェアリーS】が行われる中山芝1600mで実際に好走している血統を見やすい系統色分け表でチェック!注目馬を探ります! …

 
201101071806
開催条件が「芝1600m戦」に変更となった2009年以来、データは過去2年分のみ。 ここ2年まさに手探り状態だった訳ですが、それ自体は今年も変わりません。 傾向分析には不十分なデータ ... …

 
201101071903
昨年は馬券種ワイド縛りの中、テイラーバートン(1番人気3着)、コスモレニ(12番人気12着)、クラリン(14番人気16着)のワイドBOXで玉砕したフェアリーS。 ゼンノロブロイ産駒の5枠9 ... …

 
201101072010
◆フェアリーS過去2年の前走距離分析         複勝率 複回収率 延長[0.0.0.11]  0%  0% 同距[1.2.1.11]  26.7%  52% 短縮[1.0.1.4]  33.3%  278% 延長馬は馬券圏内なし ただ5番人気が1頭いるだけで他は7番人気以下 同距離馬4頭中3頭は新馬・5... …
2011-01-07 Fri 20:10 やまちゃんの競馬習慣

TRACKBACK
| 血統適性blog |

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

検索フォーム

copyright © 2006 血統適性blog all rights reserved. template by [ALT -DESIGN@clip].