fc2ブログ
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
別窓 | スポンサー広告
----------
アメリカJCC(11年)展望その2
【アメリカJCC】の血統データから血統傾向を見ていきます。

『持続力タイプのサンデーサイレンス(SS)系
トーセンジョーダンコスモファントムの不安要素』

アメリカJCCの血統データ(8年分)
AJCC.gif


展望その1はこちら
『一気に欧州化した馬場~魅力の穴馬と危険な人気馬』



『持続力タイプのサンデーサイレンス(SS)系

改修後を中心にこのレースで強いのは、サンデーサイレンス(SS)系の中では持続力で勝負するタイプです。

・05年 2着 エアシェイディ 3人気
父サンデーサイレンス 母父ノーザンテースト 母母父ボールドルーラー(BR)系
・05年 3着 ユキノサンロイヤル 5人気
父サンデーサイレンス 母母父ボールドルーラー(BR)系
・06年 1着 シルクフェイマス 5人気
父マーベラスサンデー 母母父ロベルト(RO)系
・07年 1着 マツリダゴッホ 2人気
父サンデーサイレンス 母父ボールドルーラー(BR)系
・07年 2着 インテレット 5人気
父アドマイヤベガ 母父ロベルト(RO)系 母母父ノーザンテースト
・08年 1着 エアシェイディ 2人気
父サンデーサイレンス 母父ノーザンテースト 母母父ボールドルーラー(BR)系
・08年 3着 ブラックアルタイル 9人気
父アドマイヤベガ 母父ボールドルーラー(BR)系 母母父ボールドルーラー(BR)系
・09年 1着 ネヴァブション 4人気
父マーベラスサンデー 母父ネヴァーベンド(NB)系
・09年 2着 エアシェイディ 2人気
父サンデーサイレンス 母父ノーザンテースト 母母父ボールドルーラー(BR)系
・09年 3着 トウショウシロッコ 7人気
父アドマイヤベガ 母父リファール(LP)系 母母父ネヴァーベンド(NB)系
・10年 1着 ネヴァブション 5人気
父マーベラスサンデー 母父ネヴァーベンド(NB)系
・10年 2着 シャドウゲイト 9人気
父リファール(LP)系 母父サンデーサイレンス 母母父プリンスリーギフト(PG)系
・10年 3着 トウショウシロッコ 3人気
父アドマイヤベガ 母父リファール(LP)系 母母父ネヴァーベンド(NB)系

これらについては、『芝重賞の6大系統分析』のGroup Dの記述を見ていただけるとわかりやすいかと思います。

周知の通りリピーターが強いレースです。
このレースが行なわれる中山芝2200mはかなり専門色の強いコースで、ペースも毎年安定していると言っていいと思います。
基本的に12秒台前半のラップずっと続いて持続力が問われます。
例外年はいくつかありますが、それについては後述します。


サンライズベガ (アドマイヤベガ×Theatrical)
アドマイヤベガ産駒は過去に複数の激走馬を出しています。
サンデーサイレンス(SS)系×ヌレイエフ(NV)系も持続力配合です。
加えて母母父と母母母父がボールドルーラー(BR)系という、サンデーサイレンス(SS)系の中では相当にキレる脚がないタイプです。
前走のアイルランドトロフィーはスローの瞬発力勝負で、この馬にとってはノーチャンスなので度外視できます。
昨秋のオールカマーで本命にし僅差の惜しい4着でしたが、1~3着の実績上位馬にも適性があったので仕方ありません。
今回は人気もしくは実力上位馬にそれほど適性がある馬がいないと見ているので、ペースがしっかり流れれば面白い狙いになるはずです。

ネヴァブション (マーベラスサンデー×Mill Reef)
父のマーベラスサンデー、母父のネヴァーベンド(NB)系が、このレースによく調和しているのでしょう。
体調が問題なければ、3連覇の可能性もあるでしょうし、重視しないといけません。
この馬を見るといつも思うのですが、スマートギアをこのレースで走らせて見たくなります。

マルカボルト (ネオユニヴァース×ノーザンテースト)
サンデーサイレンス(SS)系×ノーザンテーストで持続力型です。
ただこの配合は阪神の芝2000m重賞や宝塚記念のほうがより良く、中山ではボールドルーラー(BR)系との組み合わせのほうが好成績です。
過去には人気敗退馬も出ている配合なので、そこまで重視しなくてもいいかと見ています。



トーセンジョーダンコスモファントムの不安要素』

1人気、2人気が予想される2頭の血統を検証していきます。

トーセンジョーダン (ジャングルポケット×ノーザンテースト)
当馬は非サンデーサイレンス(SS)系です。
持続力が求められるとはいえ、サンデーサイレンス(SS)系は持っていたほうが安心で、中山の芝重賞は改修後に特にこの傾向が強まりました。
次に父グレイソヴリン(GS)系の過去成績です。
95年にサクラチトセオーが勝利し、01年にロードプラチナムが2着、04年にウインジェネラーレが2着しています。
95年と01年はサンデーサイレンス(SS)系の出走馬がいませんでした。
04年はスローペースで上がり3ハロンが11秒台と、例外にあたる流れでした。
近年は出走馬がいないのが微妙ですが、現時点では危険な人気馬と考えています。

コスモファントム (Stephen Got Even×Paris House)
展望その1で、今の馬場傾向からの不安要素をあげました。
今回は重賞傾向から分析します。
上でも述べたように、このレースは基本的に12秒台前半のラップずっと続く流れになることが多いです。
ところがこの馬が走った過去の重賞は、この流れとは正反対と言ってもいいレースばかりです。
ラジオNIKKEI杯2歳S、京都新聞杯、中日新聞杯、中山金杯と、スローもしくは中盤が大きく緩み、上がり3ハロンないし4ハロンに11秒台が続くというラップです。
小倉で行われた中日新聞杯や中山金杯のように、通常こういったラップにはならないコースでも、そういった流れになってしまうというのが厄介で、この馬の取捨ではよくご迷惑をおかけしてしまっています。
このレースのデータでは、00年の覇者マチカネキンノホシが父ボールドルーラー(BR)系、母母父にナスルーラ(NL)系を持つということで近い血統です。
ただこの年がまさに、スローで中盤が大きく緩み、上がり4ハロン11秒台が続くという例外のラップでした。
この馬が自分向きの流れを作る能力があるのか、もしくはただツキがあるのかは分かりません。
ただペースがしっかり流れれば、不安があるということは確かです。



ペースがしっかり流れてくれるかが、最大の焦点ですね。
少頭数で若干不安ですが。

最後になりますが、展望その1でふれたサドラーズウェルズ(SW)系のこのレースでの適性についてです。
結論から言って、このレースでは好走例がほとんどなく、過去の傾向からは狙えません。

ミヤビランベリアサティスボーイについては、土曜の馬場傾向次第となります。

別窓 | 重賞展望 | コメント:17 | トラックバック:10
201101181800
<<平安S(11年)展望その1 | 血統適性blog | アメリカJCC(11年)展望その1>>
この記事のコメント
 
201101181942
お久しぶりに書きます☆

コスモファントムは中盤でかなりユルいラップのレースでの1~2着が多いですよね-
2011-01-18 Tue | URL | yo #-[ 内容変更]

 
201101182255
yoさん、こんばんは。
お久しぶりです。

そうなのですよね。
それだけ最近そういう流れのレースが多いということでしょう。

ファントムだけに、ペースを操る幻術の使い手だとするとお手上げですが。
2011-01-18 Tue | URL | ブラッドポケット #6x2ZnSGE[ 内容変更]

 
201101182344
はじめまして。競馬歴2年目に突入したばかりで、
いつも勉強させていただいております。

トーセンジョーダンに関して一つ質問です。
中山冬の非根幹重賞はAJCCだけでなく、
中山記念、日経賞の3Rにまたがるリピーターも目立ちますが、
カンパニーが中山記念2連覇・2着1回と走っています。
トーセンジョーダンは父トニービン系で
母父ノーザンテースト-母父Crafty Prospector
と同じ祖母を持ちます。
ジャングルポケットの中山芝重賞成績が良くないので、
どうかとも思いますが、どう扱うべきか決めかねています。

どう考えたらいいでしょうか。
よろしくお願いします。
2011-01-18 Tue | URL | yossui #-[ 内容変更]

 
201101190021
yossuiさん、はじめまして。
こちらこそ、コメントどうもありがとうございます。

仰る通り中山非根幹距離の重賞は関わりあいが強く、予想に生かしやすい考え方ですよね。
yossuiさんと同様に、自分もトーセンジョーダンの近親は洗い直しました。
その上で中山記念のカンパニーの好走理由、トーセンジョーダンの見解について述べさせていただきます。

まずカンパニーが馬券になった05・08・09年の中山記念は、ラスト1ハロンが11秒台となっており、今回の2200mで多い上がりがかかるラップとは異なります。
馬券圏内を外した06年は、重馬場とはいえ上がりを要しました。
そしてそれ以上に大きいと考えるのが、サドラーズウェルズ(SW)系の適性の違いです。
カンパニーは父母父がサドラーズウェルズ(SW)系で、中山記念はこの系統を持つ馬が非常に強いレースです。
他にもローエングリン・バランスオブゲームといった複数年勝利馬がいます。
昨年の中山記念ではこれをもとに、◎トーセンクラウン→○テイエムアンコールで大きな当たりを出すことが出来ました。
逆に展望の通り、このレースではサドラーズウェルズ(SW)系は振るいません。
というわけで、カンパニーの中山記念はサドラーズウェルズ(SW)系の恩恵が大きいとみています。
そういった個々のレースの違いもあり、トーセンジョーダンはサドラーズウェルズ(SW)系がないので、そこまでカンパニーの中山記念については気にしなくてもいいかと自分は思います。
また、ジャングルポケットは2000mだと成績がいいのですけどね。
あくまで例年通りの淀みない流れになってくれればという注釈はつきますが、自分は少なくとも重い印は打たない予定です。
2011-01-19 Wed | URL | ブラッドポケット #6x2ZnSGE[ 内容変更]

 
201101190537
お久しぶりです、今年もよろしくお願いします。

サンライズベガに関してはそれとなく良い情報が
入ってきてます。
かなり美味しそうです。
血統で見るブラッドさんには野暮な話ですが
トーセンはヤネに不安が・・
(特に今年の中山で人気を背負ったとき)
コスモは皆さんが言われているように緩むラップのみという点です。
しかも今回は意外と先行馬が多く。
自分でペースを作っても緩むことは無い可能性が高いです。そうなると、ある程度流れて後ろもありえます。

そういう意味では、ハンデG2が荒れず。
別定G2が荒れるという、訳の分からない状態になりそうです。
2011-01-19 Wed | URL | 真咲 #F9nWhlcI[ 内容変更]

 
201101190716
おはようございます。

中山非根幹距離重賞は、リピーターレースですよね。同時に持続型サンデーが適性がありますので、比較的に狙いやすいです。

おっしゃるように、スマートギアを出してみたいです。名前に反してギアチェンジがスムーズじゃない当馬はこういうレースに出さずにどうするつもりか、オーナーや調教師に聞いてみたいですよ。

でも、ネヴァブションを本命にはできませんよね。これから考えてみます。

最近ラップギアを少々勉強中です。
2011-01-19 Wed | URL | papamamaliberty #-[ 内容変更]

 
201101190743
天皇賞の流れは前半も後半も息が入りにくいレースで

ダービーはスローと言われながらも前半は息が大きく入る部分がなく

1200過ぎた辺りからラップは早くなり600辺りから12.4-11.3-10.8と上がりが急に早くなってます

上がりが早くなりすぎると対応出来ないタイプでしょうね

前半でかなりラップが緩み
後半よどみないながれになるレースに強い

後半(残り1400)ダート的流れ

と考えれば…阪神京都芝の1400に強い米血のイメージに重なります


と勝手に仮説を立ててます(笑)



先週の紅梅Sとか父サンデー系が来ませんから(∵`)
2011-01-19 Wed | URL | yo #-[ 内容変更]

 
201101190751
あ、ちなみに
中山記念や日経賞に繋がりやすいのは


中山1800と中山2500が直結しやすいコース


ってのはありますね☆


他には札幌2000や阪神2200も直結しやすいですょ-




ちなみにあの中山の鬼は

中山2200【4-0-0-0】
中山1800【2-0-0-0】
中山2500【2-0-1-2】
札幌2000【2-0-0-2】
※競争中止を除く


(p∀ー)ですね
2011-01-19 Wed | URL | yo #-[ 内容変更]

 
201101191234
真咲さん、お久しぶりです。
今年もよろしくお願いいたします。

>サンライズベガ
そういう情報には囚われない予想を心掛けでいますが、人の性としてちょっと気になるのは確かです。
まあこの手の話があるのも、競馬の面白さのひとつですよね。

>トーセン
確かに最近の重賞では結果が出ていませんね。
まあ騎手もなるべく気にしないようにしていますが、自分の有馬も出遅れでしたね。

>コスモ
そうなってくれるといいですね。
1頭しっかりした逃げ馬がいると安心なのですが。

先週はあのメンバーでしたしね。
今回は少頭数が残念ですが、登録しているメンバー自体は予想的に面白いですね。
2011-01-19 Wed | URL | ブラッドポケット #6x2ZnSGE[ 内容変更]

 
201101191248
papamamalibertyさん、こんにちは。

>持続型サンデー
今回はこの表現がいろいろなところで使われていますね。
アドマイヤベガの早世は本当に痛いです。

>スマートギア
なぜここまで中山を嫌うのでしょうかね。
もしくは阪神芝2000m重賞などもベストだと思うのですが。
『スマートギアとナムラクレセントが重賞を取る方法を考える会』があったら会長になりたいですね。

>ネヴァブション
そうですね。
特に3回目となると。

>ラップギア
血統面では瞬発力・持続力と特に関係があるのでしょうね。
流れと血統は関連が深いですよね。
自分はあまり詳しくないので、何かお気付きになったらぜひご教授ください。
2011-01-19 Wed | URL | ブラッドポケット #6x2ZnSGE[ 内容変更]

 
201101191303
yoさん、こんにちは。

まさに同感です。
中盤が緩んでその後のペースアップ時に、後方のサンデーサイレンス(SS)系が瞬発力を使ってギアチェンジをスムーズに行うのに対し、この馬は血統的な瞬発力はないものの先行していることでその点を補い、いい脚を長く使うことで好走しているとみています。
ダービーはその点極度の瞬発力になっており、ミスタープロスペクター(MP)系とサンデーサイレンス(SS)系が上位を占めるなか、血統的な瞬発力不足が出たようですね。
逆に天皇賞のようにあまり緩みがない(言ってもスローですが)と、これくらいの距離は持たないはずなのですよね。
ダートというのは面白い視点ですね。
実際に走っていますしね。

中山の非根幹距離は関連性が強いですよね。
札幌2000や阪神2200もそうですが、これらはすべて持続力が問われるコースですね。
持続力型サンデーサイレンス(SS)系に注目です。
中山の鬼はこう見てもやはり凄いですね。
2011-01-19 Wed | URL | ブラッドポケット #6x2ZnSGE[ 内容変更]

 
201101191351
天皇賞はスローながら先行馬が潰れやすくなっているのは
やはり流れが厳しいレースなのかな?と思ってみました☆

中山2200はコース形態からいくら逃げがいなくてもある程度は流れると思いますが…

どうでしょう?



そうなるとペース読みは大事になりますね-
2011-01-19 Wed | URL | yo #-[ 内容変更]

 
201101191435
ありがとうございます。かなりスッキリしました。

最近ポケットさんも去年秋の悪い流れが、
止まってきたようでなによりです。

また質問することがあるかもしれませんが、
よろしくお願いします。

これからも楽しみにしています。
2011-01-19 Wed | URL | yossui #-[ 内容変更]

 
201101192259
yoさん、こんばんは

>天皇賞
東京はスローで逃げても瞬発力が足りないと、飲み込まれますからね。
今年は遅すぎるということはないので、そこまで先行馬に有利とはいえないかもしれませんね。

>中山2200はコース形態からいくら逃げがいなくてもある程度は流れる
どうでしょうね。
昨年の中日新聞杯や、今年の中山金杯を見ても、もはやどうなってもおかしくはない気もします。
疑心暗鬼になりすぎかもしれませんが・・・。

今回のペースには期待するしかないかと思っています。
2011-01-19 Wed | URL | ブラッドポケット #6x2ZnSGE[ 内容変更]

 
201101192304
yossuiさん、こんばんは。

いえいえ、上手く伝わったようでよかったです。

どうもありがとうございます。
スローペースのレースも冬辺りから対応できるようになってきて、最近は好調といえますね。

こういったご質問は自分も再考できるので、こちらとしてもとてもありがたいです。
ぜひまた何かあればご連絡ください。

こちらこそ、今後もよろしくお願いいたします。
2011-01-19 Wed | URL | ブラッドポケット #6x2ZnSGE[ 内容変更]

 
同感
201101200904
『スマートギアを走らせたくなります』このセリフ・・・かなりツボでした(笑)。どうなんでしょうかね・・・確かにコスモのメイクペースにはかなり違和感を感じてました。誰が作ってるのかと思います。騎手もあると思いますが馬自体の持っているペースの気もします。ペース次第でレースの顔が様変わりしそうですね・・・。ミヤビランベリがどう動くのかが気になるところです・・・。
2011-01-20 Thu | URL | でゅらんだる #-[ 内容変更]

 
Re: 同感
201101201309
でゅらんだるさん、こんにちは。

各馬のベスト条件を考えるのは、競馬力向上に役立ちますしね。

自身の先行力もありますが、最近のスローペース症候群が大きいのかもしれませんね。
力はかなりある馬だとは思いますが。

中山重賞はここ2週しっかり流れているので、今週も期待したいです。
ミヤビランベリも状態が上がっていれば早めに仕掛けるでしょうね。
2011-01-20 Thu | URL | ブラッドポケット #6x2ZnSGE[ 内容変更]

COMMENT
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


 
201101181920
*血統からはサンライズベガ・マルカボルト・トーセンジョーダン・シャインモーメント・ダンスインザモア・ネヴァブションが良いと思います。成績からはトーセンジョーダンやネヴァブションにコスモファントムが良さそうです。全体的に考えるとトーセンジョーダン・ネヴァ... …

 
201101182316
競馬のまぐまぐ!に書かせていただいた【アメリカJCC】中山芝・外2200mの1週前予想です。 …

 
201101182358
太めやメリハリ一息に映るのは誰だ? …

 
201101190003
アメリカジョッキーCCサイン ・第52回 アメリカジョッキーCC(GII) ・第18回 平安ステークス(GIII) 2002年 4 ペインテッドブラック 5 フサイチランハート 8番人気1着 6 ジーテ... …
2011-01-19 Wed 00:03 穴場の風景

 
201101190027
◆AJCC過去5年の前走距離分析         複勝率 複回収率 延長[4.1.4.25]  26.5%  78% 同距[0.0.1.2]  33.3%  153% 短縮[1.4.0.20]  20.0%  61% 延長馬9頭中6頭は中山 6頭のうち4頭は中山金杯で11,2,5,2着 残り2頭は1800mの1600万かOP特別を1着 中... …
2011-01-19 Wed 00:27 やまちゃんの競馬習慣

 
201101190119
2009,2010年連覇のネヴァブションが今年も出走体勢。 芝戦強力世代の4歳コスモファントムも中山金杯を制覇して重賞連覇を狙う。 今週も非常に興味深い一戦が待っています。 では、 ... …

 
201101190344
[AD]京成杯、馬単1点で的中!払戻100万円超達成! 毎週、無料で馬単1点予想を配信しています。 2011 アメリカジョッキーCC データ[2] 2011年1月23日1回中山8日  第52回アメリカジョッキー ... …
2011-01-19 Wed 03:44 激走!データ競馬ブログ

 
201101191440
AJC杯予想【2011年】(3)-昨年思い切りやられたこの馬について≪AD≫ 今週も無料予想で儲けさせてもらいます!!★ 馬王(無料予想) PCで無料登録 &rArr; 馬王(PC) 携帯で無料登 ... …
2011-01-19 Wed 14:40 競馬重賞徹底予想

 
201101202303
【AJCC】が行われる中山芝2200mで実際に好走している血統を見やすい系統色分け表でチェック!注目馬を探ります! …

 
201101210926
過去5年中4年が13頭以下の少頭数重賞。今年の登録馬もわずか12頭で、検討の労力が省けるのは嬉しい。 では早速、AJCCの展望にまいります。 2011年1月23日(日) 1回中山8日〔Cコース8 ... …

TRACKBACK
| 血統適性blog |

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

検索フォーム

copyright © 2006 血統適性blog all rights reserved. template by [ALT -DESIGN@clip].
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。