【アメリカJCC】・【平安S】
の回顧です。 ![]() 【アメリカJCC】 予想はこちらでした。 前半1000m通過が63.4秒と遅い流れになってしまいました。 その分仕掛けのポイントは速くなりましたが、全体として例年とは違うラップになりました。 ◎サンライズベガは5人気で11着でした。 遅い流れでしたが、4コーナーで押しても押しても動かないあの手応えではどうしようもありませんでした。 8kg増の過去最高重量で、休み明けで絞りきれなかったようです。 ペースが流れなかったのでそれがなくても厳しかったとは思いますが、ちょっと走れる状態ではありませんでした。 先週の本命馬は大幅馬体減でしたが、厳寒期の調整は難しいですね。 ○ネヴァブションが3人気で3着でした。 状態がどれくらいだったかはわかりませんが、今年の流れは過去2年と比べて向きませんでした。 無印のトーセンジョーダンが1人気で勝利しました。 想定したペースと違う流れになってしまったこともありますが、今週の中山芝ではジャングルポケット産駒がよく走っていたというのも大きかったです。 日曜に気づいたのですが時既に遅しで、このあたりの兆候は土曜の時点で察しないといけませんね。 天皇賞春が目標ということですが、自分は距離が長いと思います。 無印のミヤビランベリが6人気で2着でした。 これは先週の芝で出ていたサドラーズウェルズ(SW)系の傾向の影響ではなく、展開利が大きかったと思います。 この傾向が出ているレースで狙いたかったので、今回走ってしまって残念です。 無印のコスモファントムは2人気で4着でした。 どうもこの馬が出るとこうした流れになりますね。 それでも圏内に入れなかったのは、レースの動くポイントがいつもより1ハロン早く、上がり1ハロンが12秒台と掛かったのが原因かと思います。 【平安S】 予想はこちらでした。 ◎トーホウオルビスは9人気で14着でした。 思ったよりは楽に行けませんでしたが、ハイペースとまでは言えませんし、バテ方が急でしたね。 馬体が増え続けているように、まだ本調子には戻りきっていないのかもしれません。 ▲のダイシンオレンジが2人気で勝利しました。 まあ昨年の本命馬ではあったのですが、2年続けて本命には出来ませんでした。 4番手の△サクラロミオが4人気で3着でした。 日本型の血統グループが圏内のうち2頭を占めたので、そこまで悪い結果ではありませんが。 無印のインバルコに2着に入られました。 どうも最近、1頭は米国型に入られてしまいます。 父ミスタープロスペクター(MP)系が強いコースではあるのですが、この当たりの考察は今後見直していかないといけません。 無印のマチカネニホンバレは1人気で5着でした。 シンボリクリスエス産駒のダートは割と判断がしやすいですね。 <平場・特別予想> 【土曜中山5R】 芝1600m 予想はこちらでした。 ◎ シーズアップルズ ⇒ 5着(11人気) 外枠から強気な競馬をした割には良く走っています。 ただサドラーズウェルズ(SW)系の傾向は先週だけで、今週は終了してしまっていました。 芝全体で出る傾向はやはり短期集中で、このあたりの見極めはもっとしっかりしていかないといけません。 ********************************************** 【土曜中山6R】 芝2000m 予想はこちらでした。 ◎ ランドムテキ ⇒ 8着(14人気) 超スローで逃げさせてもらったのですが、伸びを欠きました。 馬体が増えてしまっており、さすがに絞れてこないと苦しいです。 血統適性については上の狙いに同じでした。 ********************************************** 【日曜中山5R】 芝1600m 予想はこちらでした。 ◎ ヒシマドンナ ⇒ 9着(5人気) スローになってしまい、外枠も響きました。 キングカメハメハでないことが影響したかどうかは、ちょっとわかりません。 ********************************************** 【日曜小倉11R 関門橋S】 芝2000m 予想はこちらでした。 ◎ メトロシュタイン ⇒ 10着(11人気) ちょっとバテるのが急でした。 各距離で好走が続いていた系統だけに、状態がまだ戻りきらないのかもしれません。 両重賞はリピーターレースで、昨年の好走馬が再び圏内となり、比較的固く収まってしまいました。 古馬の芝中距離以上の路線に限ってはやはりスローが多いらしく、今後も懸念材料になりそうです。 平場・特別予想も不発で、こちらはかなりの人気薄が多いことがもあり、大きな的中を目指して懲りずに狙っていきたいです。 今週は不発で、展望からしっかり見ていただいた方には特に申し訳ないです。 来週の3重賞では巻き返せるように、またしっかり分析をしていきます。 今年は地方の交流重賞も予想しますので、その前に川崎記念で勝負ですね。 こちらもどうぞよろしくお願いいたします。 |
||
![]() |
||
201101231850 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
COMMENT |
管理者だけに閲覧 | ||
![]()
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
TRACKBACK |
| 血統適性blog |
|
copyright © 2006 血統適性blog all rights reserved. template by [ALT -DESIGN@clip].