fc2ブログ
京都牝馬S(11年)展望
【京都牝馬S】の血統データから血統傾向を見ていきます。

ノーザンテースト(NT)系のスタミナ牝系』

京都牝馬Sの血統データ(10年分)
京都牝馬S



ノーザンテースト(NT)系のスタミナ牝系』

・04年 1着(8人気) 全兄チアズブライトリー
チアズメッセージ (サンデーサイレンス×アンバーシャダイ)

・06年 2着(9人気) 母がメイショウジェニエの全姉
メイショウオスカル (フジキセキ×アンバーシャダイ)

・08年 3着(6人気)
キストゥヘヴン (アドマイヤベガ×ノーザンテースト)

・09年 1着(6人気) 近親ゴールデンアワー
チェレブリタ (ブラックホーク×アンバーシャダイ)

・09年 4着(14人気) 近親ボールドエンペラー
テンイムホウ (ラムタラ×ジャッジアンジェルーチ) 母母父ノーザンテースト

・10年 2着(7人気) 半兄ステージチャンプ 近親スクリーンヒーロー
ベストロケーション (クロフネ×ノーザンテースト)


ノーザンテーストアンバーシャダイのラインがよく穴をあけています。
また兄妹や近親にこの系統を持つ活躍馬がいるタイプが走りやすく、特に芝の中長距離戦、ローカル重賞の実績がポイントです。
この系統を持つ馬の中でも、そういったスタミナ型の牝系を狙いたいですね。


今回の登録馬の中でこの系統を牝系に持つのは、アグネスミヌエット・アグネスワルツ・グランプリエンゼル・プリンセスメモリー・ベストロケーション・リビアーモです。


アグネスワルツ (ゼンノロブロイ×ヘクタープロテクター)
母母父にノーザンテーストを持ち、この系統の影響が強い馬です。
近親にはシャドウゲイトやクラフトワークなどのスタミナ型がいます。
2着したフローラSもスタミナ色の強い系統が走りやすいレースです。
このレースでは上記のメイショウオスカルが勝っており、母父がアンバーシャダイのヤマトマリオンも大穴をあけています。

リビアーモ (アドマイヤベガ×サクラユタカオー)
母母父にノーザンテーストを持ちます。
ただ母がサクラバクシンオーの全妹で、当馬はその影響か軽めのレースでの好走が目立ちます。
当然祖母はアンバーシャダイの全妹となり、近親にもスタミナ型の活躍馬がいるものの、ちょっと気になる要素です。

別窓 | 重賞展望 | コメント:6 | トラックバック:5
201101262000
<<根岸S(11年)展望 | 血統適性blog | 川崎記念(11年)予想>>
この記事のコメント
 
質問です
201101262230
リビアーモは、サクラユタカオー故に、血統的には少し不安あり、

という内容の本文がありましたが、
2007年に、アグネスラズベリが3着しており、その父エアジハードが
サクラユタカオーの産駒なんですよね。

こちらは父方なのでリビアーモとは直接比べられませんが、

1200~1400メートルが守備範囲だったラズベリがなんとか好走できたわけで、
これはまた別の要因があると思われます。

血統的側面から、アグネスラズベリの3着好走は説明がつくものなんでしょうか?

よろしくお願いします。
2011-01-26 Wed | URL | マチカネくん #DlGusrOo[ 内容変更]

 
Re: 質問です
201101262306
マチカネくんさん、こんばんは。

自分が危惧しているのはサクラユタカオーではなく、サクラユタカオー×サクラハゴロモという配合の、サクラバクシンオーの全妹となる母ラトラヴィアータの影響ですね。

サクラユタカオー自体は自身も産駒もある程度の距離は持ちますし、エアジハードについても然りです。
アグネスラズベリは牝系もスターバレリーナ・グランパドドゥのように、中距離重賞で走れるスタミナがありますしね。
当馬の好走理由ですが、この重賞はスピードの持続力がポイントと見ており、同配合で安田記念を制したショウワモダンと同じで、持続力に優れたナスルーラ(NL)系色の強さが向いたのでないかと考えています。

それに対してリビアーモの母のラトラヴィアータの成績はバクシンオーらしさが出ており(当時の走りを実際に見てはいませんが)、リビアーモ自身もスタミナ要素を求められる福島牝馬S・中山牝馬Sでもうひとつだった、というのが気になっている点です。
2011-01-26 Wed | URL | ブラッドポケット #6x2ZnSGE[ 内容変更]

 
なるほど
201101270909
よく理解できました。

そんなリビアーモは、今回は腕利きの外国人騎手が手綱を取りますから、

意外と距離を持たせてしまうかも知れませんね(笑

詳しい回答、ありがとうございました。
2011-01-27 Thu | URL | マチカネくん #DlGusrOo[ 内容変更]

 
Re: なるほど
201101271256
マチカネくんさん、こんにちは。

いえいえ。

前走は競馬をしていませんしね。
乗り手強化にはなりそうですね。
2011-01-27 Thu | URL | ブラッドポケット #6x2ZnSGE[ 内容変更]

 
血統分析はむずかしい
201101272331
血統分析も馬券作戦に大切ですね。参考になります。
2011-01-27 Thu | URL | fumikiti #-[ 内容変更]

 
Re: 血統分析はむずかしい
201101280002
fumikitiさん、こんばんは。

コメントありがとうございます。

難しいですが、上手く活用できた時の達成感は大きいですよね。
今後もよろしくお願いいたします。
2011-01-28 Fri | URL | ブラッドポケット #6x2ZnSGE[ 内容変更]

COMMENT
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


 
201101262100
過去5年京都牝馬Sの傾向を探ります。 京都牝馬S(G3)過去5年成績(抜粋) (クリックで拡大) ※2006年は2着同着 2011年1月30日(日) 2回京都2日〔Bコース2日目〕11R 芝1600外回り ... …

 
201101262253
【京都牝馬S】血統傾向。過去5年の1&#65374;3着馬の血統・今年の登録馬の血統を掲載した色分け血統表は知識不要で超便利!!重要な血統要素が客観的にわかる血統馬券術「血統プライマ ... …

 
201101271443
2011年1月30日2回京都2日  第46回京都牝馬ステークス(G3)京都芝1600m 4歳上牝 別定 京都牝馬Sは、気圧のバランスが崩れだす、この時期のレースだけあって、過去10年の半分しか良馬場で行われていません... …
2011-01-27 Thu 14:43 競馬予想ブログG-ZERO

 
201101272304
◆京都牝馬S過去5年の前走距離分析         複勝率 複回収率 延長[0.1.2.10]  23.1%  56% 同距[1.4.2.21]  25.0%  99% 短縮[4.1.0.28]  15.2%  35% 延長馬3頭中2頭は淀短距離S6着と阪神C10着 残り1頭は市川S(中山1200m)1着 1200m戦の2頭は... …
2011-01-27 Thu 23:04 やまちゃんの競馬習慣

 
201101280937
【京都牝馬S】が行われる京都芝1600mで実際に好走している血統を見やすい系統色分け表でチェック!注目馬を探ります! …

TRACKBACK
| 血統適性blog |

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

検索フォーム

copyright © 2006 血統適性blog all rights reserved. template by [ALT -DESIGN@clip].