◎
ベルシャザール (
キングカメハメハ×
サンデーサイレンス)
共同通信杯と東スポ杯で滅法強い
母父サンデーサイレンスです。
改修後の両レースで、
ミスタープロスペクター(MP)系×
サンデーサイレンスは4頭出走して、前走ダート勝ちで砂適性が出始めてしまっていたブラックコンドル以外の、アドマイヤムーン・フサイチアソート・ローズキングダムは勝利をおさめています。
父の
キングカメハメハも、ポイントとした芝G1実績のある
ミスタープロスペクター(MP)系の代表格です。
○
ダノンバラード (
ディープインパクト×
Unbridled)
瞬発力を生み出す
Haloの3×3のクロスを持っており、これを決め手に前走で本命を打ちました。
母父の
Unbridledは産駒にNHKマイルC3着のレッドチリペッパーがおり、芝G1実績のある
ミスタープロスペクター(MP)系という括りにも何とか引っ掛かります。
▲
ロビンフット (
ゼンノエルシド×
サンデーサイレンス)
母父サンデーサイレンスです。
ただ
ニジンスキー(NJ)系と
リファール(LP)系を持つことで瞬発力が殺がれているので、スタートを決めて好位から早めの競馬を期待です。
◎12 ベルシャザール
○11 ダノンバラード
▲10 ロビンフット
△2
例年通りのスローからの瞬発力勝負を予想します。
持続力タイプの
サンデーサイレンス(SS)系は長くいい脚を使っての2・3着はありますが、勝ちきれないことが多いです。
今年は上位人気にしっかりした瞬発力を持った馬がいて、馬券圏内は本命対抗プラス残り1枠の争いという想定で、印は敢えて絞りました。
3着付けでもう何頭か押さる手もありますが、自分は
母父サンデーサイレンスの強さに賭けて、▲の圏内に期待します。
<無印馬>
5
サトノオー (
ディープインパクト×
トニービン)
Lyphardのクロスの効果はまだ掴みかねますが、今のところ
サンデーサイレンス(SS)系の瞬発力を殺ぐ方に捉えています。
母父の
グレイソヴリン(GS)系も、土曜の結果からは先週ほどの勢いは無さそうです。