fc2ブログ
弥生賞(11年)展望
【弥生賞】の血統データから傾向を見ていきます。

『欧州色と瞬発力を兼ね備えた馬』

弥生賞の血統データ(8年分)
弥生賞



『欧州色と瞬発力を兼ね備えた馬』

クラシックのトライアルレースということで、やはりサンデーサイレンス(SS)系が中心です。
今回の登録馬でも、この血を持たない馬は1頭だけです。
つまりサンデーサイレンス(SS)系の取捨選択が求められ、配合面の分析が重要となります。
芝の性質が変わった03年以降を見ていきます。

03年 2着 スズノマーチ(4人気) 母父SS 母母父ニジンスキー(NJ)系
04年 3着 メテオバースト(6人気) SS×ダンチヒ(DZ)系
05年 1着 ディープインパクト(1人気) SS×リファール(LP)系
05年 2着 アドマイヤジャパン(3人気) SS系×ニジンスキー(NJ)系
06年 2着 グロリアスウィーク(6人気) SS系×サドラーズウェルズ(SW)系
07年 1着 アドマイヤオーラ(1人気) SS系×ニジンスキー(NJ)系
07年 2着 ココナッツパンチ(6人気) SS系×レッドゴッド(RG)系
08年 3着 タケミカヅチ(7人気) SS系×ニジンスキー(NJ)系
09年 1着 ロジユニヴァース(1人気) SS系×ダンチヒ(DZ)系
09年 3着 モエレエキスパート(7人気) 母父フェアリーキング(FK)系 母母父SS
10年 1着 ヴィクトワールピサ(1人気) SS系×欧州型母系
10年 3着 ダイワファルコン(7人気) グレイソヴリン(GS)系×SS

ポイントは、欧州型のノーザンダンサー(ND)系ナスルーラ(NL)系を併せ持つサンデーサイレンス(SS)系、ということです。
同じコースの京成杯を好走したサンデーサイレンス(SS)系でも、メイショウレガーロ・アーリーロブストなどは米国色が強く圏外でした。


ということで欧州色を持つサンデーサイレンス(SS)系が狙いとなりますが、弥生賞はG1の前哨戦ということでペースが上がりにくい点にも注意する必要があります。
つまり欧州型重視でも、一定の瞬発力は必要になります。
2・3着馬はともかく、勝ち馬には血統的な瞬発力要素を持っているケースがほとんどです。

ロジユニヴァース・ヴィクトワールピサは瞬発力増強のHaloのクロスを持っていました。
アドマイヤムーン母父サンデーサイレンスで、アドマイヤオーラも瞬発力配合のCaerleonとの配合でした。



アッパーイースト (マンハッタンカフェ×Groom Dancer)
レッドゴッド(RG)系との配合で、このレース2着のココナッツパンチの全弟です。

カフェラピード (マンハッタンカフェ×Caerleon)
好走の多いニジンスキー(NJ)系との配合で、中でも瞬発力要素の強いCaerleonとの配合です。

ギュスターヴクライ (ハーツクライ×Fabulous Dancer
欧州要素の強い配合です。
ただ瞬発力要素が薄く、スローになると不安です。

サダムパテック (フジキセキ×エリシオ
母父がフェアリーキング(FK)系で、兄のサドラーズウェルズ(SW)系を含めて複数の好走馬が出ています。

ターゲットマシン (ディープインパクト×Titus Livius
母は米国馬ですが、サンデーサイレンス(SS)系Machiavellianが掛けられて、Haloのクロスが出来るのはここ2年の勝ち馬と同じです。

デボネア (アグネスタキオン×Singspiel)
母父がサドラーズウェルズ(SW)系で、Haloのクロスも持っています。

プレイ (ロックオブジブラルタル×サンデーサイレンス)
ダンチヒ(DZ)系×サンデーサイレンスで、アドマイヤムーンの半弟です。

別窓 | 重賞展望 | コメント:0 | トラックバック:4
201103021800
<<オーシャンS(11年)展望 | 血統適性blog | エンプレス杯(11年)予想>>
この記事のコメント
COMMENT
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


 
201103022007
3/6(日)中山11R 2011弥生賞(G2) 展開からは逃げ馬不在のレースでベルシャザール・プレイ・カフェラピード・サイドアタック達が押し出されてレースを引っ張る?プレイが引っ張るのかも?続くのはターゲットマシン辺りが先行勢を形成してレースは進む・・・後ろからはサダ?... …

 
201103022007
*今の時点ではサダムパテックやデボネア辺りが穴にお勧めです。ベルシャザールを中心とした場合で考えるとプレイ・ターゲットマシンが面白いのかなと今は思います。新しい風が吹くのでしょうか?楽しみですね~ …
2011-03-02 Wed 20:07 万馬券TBエントリー

 
201103031950
◆弥生賞過去5年の前走距離分析         複勝率 複回収率 延長[2.5.5.29]  29.3%  98% 同距[3.0.0.17]  15.0%  19% 短縮[0.0.0.2]  0%  0% 新馬[0.1.0.1]  50.0% 150.0% 未勝利[0.1.0.1] 50.0% 270.0% 500万[0.0.1.17]  5.6% 18... …
2011-03-03 Thu 19:50 やまちゃんの競馬習慣

 
201103052035
ターゲットマシンの馬体やいかに? …

TRACKBACK
| 血統適性blog |

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

検索フォーム

copyright © 2006 血統適性blog all rights reserved. template by [ALT -DESIGN@clip].