fc2ブログ
ファルコンS(11年)展望
『芝変わりで激走しやすい血統』



『芝変わりで激走しやすい血統』

今年は阪神開催のため、過去のデータが使えません。
よって阪神芝1200mの特徴をつかむことが大切です。

改修後の同コースの成績を見ていきます。
集計期間:2006.12. 9 ~ 2011. 2.26

着度数 勝率 連対率 複勝率 単回値 複回値
15-09-08-72/104 14.2% 22.6% 30.2% 163 125 サクラバクシンオー
08-05-03-35/051 15.7% 25.5% 31.4% 188 146 父ヴァイスリージェント(VR)系

サクラバクシンオーは芝1200m全般で強いですが、回収値の優秀さを見てもこのコースは得意といえます。
それを上回る数字を残しているのが、父ヴァイスリージェント(VR)系です。
阪神を除く他場の芝1200mの合計では、すべての数値でサクラバクシンオーが上回るため、阪神での父ヴァイスリージェント(VR)系の強さが目立ちます。


フィリーズレビューの展望でもふれましたが、阪神芝1200mや芝1400mはダート色が強いのがポイントです。
芝ダート兼用血統が走りやすく、ダートっぽい芝が得意なヴァイスリージェント(VR)系が好成績なのも頷けます。

特に馬券的な狙い目になるのが、ダートを中心に使われてきた馬の芝変わりです。
これは父ヴァイスリージェント(VR)系の中でも、母父ノーザンダンサー(ND)系との配合馬に顕著です。

代表馬をあげると、スリープレスナイト・サンアディユ・ウエスタンダンサー・ベストロケーション・マイネルヨース・サングレアズール・アタゴタイショウ、などです。
ダートで階段を上った後、芝路線に切り替えて重賞で好走するケースが多く見られます。

その際、サンアディユのセントウルS、ウエスタンダンサーの仲秋特別、サングレアズールの六甲アイランドS、など阪神芝1200mや芝1400mでの人気薄激走が目立ちます。


ウッドシップ (クロフネ×Danzig)
ヴァイスリージェント(VR)系×ノーザンダンサー(ND)系です。
ダートで2勝をあげての芝変わりです。

別窓 | 重賞展望 | コメント:0 | トラックバック:0
201103171430
<<ファルコンS(11年)予想 | 血統適性blog | 阪神大賞典(11年)展望>>
この記事のコメント
COMMENT
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


TRACKBACK
| 血統適性blog |

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

検索フォーム

copyright © 2006 血統適性blog all rights reserved. template by [ALT -DESIGN@clip].