◎
メイショウドンタク (
マンハッタンカフェ×
Machiavellian)
展望であげなかった馬で、今回は奇策でいきます。
父サンデーサイレンス(SS)系で、母系が
Machiavellian持つ欧州色の強いタイプ、というのはスウィフトカレント・ヴィクトワールピサ兄弟、ロジユニヴァースなどがいます。
これらは展望でポイントとした
サドラーズウェルズ(SW)系は持っていないものの、この系統が走りやすい欧州寄りのレースでよく走ります。
また
Haloのクロスが発生することで瞬発力も生まれており、過去
母父サンデーサイレンスが好走している流れにも合います。
コスモラピュタが逃げそうですが、3着に激走した天皇賞春のように、大きいチェンジオブペースがある流れならですね。
○
ゲシュタルト (
マンハッタンカフェ×
エンドスウィープ)
本命馬と同系です。
母母父に
サドラーズウェルズ(SW)系を持つ分、素直にいけば本馬なのですが、この系統がよかったここ2戦がもうひとつの内容で、少し評価を下げました。
▲
キタサンアミーゴ (
フジキセキ×
トニービン)
もうひとつのポイントである、
サンデーサイレンス(SS)系×
グレイソヴリン(GS)系です。
△
コスモメドウ (
King's Best×
Sadler's Wells)
父が
キングマンボ(KG)系で、
サドラーズウェルズ(SW)系も持っており、昨年の覇者トウカイトリックと共通項があります。
土曜の2400mのレースでもこの配合が2着していました。
ただ父と母父が非ターントゥー(TT)系なのがマイナスで、その分若干割り引きました。
◎5 メイショウドンタク
○8 ゲシュタルト
▲9 キタサンアミーゴ
△2 6 10 1
次14 3
消 12
オウケンブルースリ (
ジャングルポケット×
Silver Deputy)
父と母父が非ターントゥー(TT)系で、瞬発力勝負になったときの不安もあります。