fc2ブログ
京都記念(09年)展望その1
【京都記念】展望その1
過去の京都記念の血統データから、好走血統を見ていきます。
京都記念

過去10年で4頭の勝ち馬を出している、父グレイソヴリン(GS)系が傑出しています。
そもそもこのレースはグレイソヴリン(GS)系の根幹系統である父ナスルーラ(NL)系に相性がいいレースです。近年は出走数が減っていますが、データ外の99年以前は95年から99年にかけて5連覇しており、サンデーサイレンス(SS)系が全盛の時代には珍しいレースです。GS系に代表されますが、とくに欧州型NL系であるレッドゴッド(RG)系ネヴァーベンド(NB)系もこのレース歴代の好走血統です。
また父ノーザンダンサー(ND)系は、人気馬の出走が少ないのであまり目立ちませんが、欧州型ND系を中心にまずまずの成績を収めています。
欧州型の血統が走るレースなので、サンデーサイレンス(SS)系はあまりいい成績を残せていません。SS直子は1勝のみでなかなか勝ちきれませんでしたし、ダンスインザダーク(DD)産駒も不調です。昨年はSS系の1-3着独占でしたが、出走馬の大半がSS系だったことと、SS系が得意なスローペースの瞬発力勝負になった影響で例外と考えます。ちなみに同じターントゥー(TT)系父ブライアンズタイム(BT)系も不調です。

以上を踏まえて今年の登録馬を見ていきます。
父ナスルーラ(NL)系は1頭のみで、最も適性の高いグレイソヴリン(GS)系タスカータソルテです。しかも当馬は母父ノーザンテースト(NT)で、この配合は2頭の出走で2勝しています。
父欧州型ND系は、リファール(LP)系カワカミプリンセスアサクサキングスですが、母父サンデーサイレンス(SS)のアサクサキングスよりカワカミプリンセスが上位です。
父SS系は評価を下げたいと思います。

明日は過去の京都記念から、ペースについて考察します。グレイソヴリン(GS)系に代表される父ナスルーラ(NL)系好走の要因は、このレース特有のペースにあると見ています。不安点として昨年のようなスローペースになるのではという見方もあると思いますが、今年はある根拠をもって往年のこのレースのペースになると踏んでいます。それも含めて、明日更新いたします。


1日1回応援クリックお願いいたします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
別窓 | 重賞展望 | コメント:0 | トラックバック:6
200902182312
<<フェブラリーS(09年)展望 | 血統適性blog | 09年1回東京血統データ(1-3週)>>
この記事のコメント
COMMENT
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


 
200902182317
2月21日に行われる【京都記念】京都芝・外2200mの登録馬と過去5年の1~3着馬の血統はこちらの表のようになっております。 「系統色分け表」はこちらです。 (クリックすると大きな画像で見ることができます。) …

 
200902182348
京都記念の過去5年の成績から傾向を復習します。 …

 
200902182349
2月21日に京都競馬場で行われる第102回京都記念。 その京都記念の登録馬一覧と京都2200m外の種牡馬成績です。 …

 
200902190016
今週の土曜日におこなわれる、中央競馬の注目の京都記念(G2・京都芝2200m)を把握したいと思います。……… …
2009-02-19 Thu 00:16 競馬SevenDays

 
200902191022
2009 京都記念 データ 2009年2月21日2回京都7日  第102回京都記念(G2)京都芝2200m 4歳上 別定 京都記念は戦前から施行されている歴史ある重賞。 昔は春と秋に行われていた重賞で、今年は102回を迎えます。 秋の競走は1983年まで行われていました。 古馬G2戦?... …
2009-02-19 Thu 10:22 激走!データ競馬ブログ

 
200902200004
★良馬場で開催された過去10年の1着馬の共通点  ※稍重開催となった2003年と2007年を除く。  ◆前走連対が条件    ※3着以下に負けているなら1番人気であること。   ※前走有馬記念組は5番人気以内(着順は関係なし)であること。 今回の京都記念出走?... …

TRACKBACK
| 血統適性blog |

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

検索フォーム

copyright © 2006 血統適性blog all rights reserved. template by [ALT -DESIGN@clip].