fc2ブログ
フェブラリーS(09年)展望
【フェブラリーS】展望
過去のフェブラリーSの血統データから、好走血統を見ていきます。
フェブラリーS

では大系統ごとに分析していきます。
改修後の過去5年において、1人気の4勝、3人気以内の上位人気馬で8連対と、血統的向き不向きを論じるのがやや難しいレースですが、大系統ごとに特徴があります。

ターントゥ(TT)系では、ヘイロー(HL)~サンデー(SS)系のラインの信頼性が高く、父ロベルト(RO)系は不振です。RO系ブライアンズタイム(BT)のダート代表産駒であるタイムパラドックスも馬券になれてませんし、昨年阪神で行われたJCDで2着に食い込んだメイショウトウコンも、2年連続大敗しています。阪神D1800はBTの庭のようなもので、これに対しフェブラリーSはBTの鬼門と言えそうです。TT系からはカネヒキリ、エスポワールシチーが有力でしょう。

ノーザンダンサー(ND)系では、近年米国型のストームバード(SB)系が3連対していますが、改修前に4連対したトップサイダー(TP)系やフサイチコンコルドのニジンスキー(NJ)系などのように、欧州型ND系に妙味を見出したいです。そこで注目できるのはNJ系のヒシカツリーダーです。不安点は、当重賞は距離短縮組が良績で、根岸S組の好走が少ないところです。また、この馬自身、短距離路線に転じて成功したといえ、東京D1600のタフなコースで、末脚を持続できるかは微妙なところです。ただ、同じくフサイチコンコルド産駒のブルーコンコルドも5歳時に連勝し始め、その時期はD1400mが主戦場、そしてGⅠ勝ちは1600mが主でした。イメージが重なる部分はあります。

ミスプロ(MP)系では、ティンバーカントリーやエルコンドルパサーなど、信頼のおける父は中距離以上で活躍するタイプでしょう。ヴァーミリアンは当然に評価します。
しかし、馬券の肝は3着に突っ込む人気薄のMP系かと思います。過去5年、MP系から11、9、9、6人気の3着馬が出ていますが、芝のレースかと見紛うほどのラップで、MP系の「誰か」が激走するのです。ガリガリとスタミナを削りあう典型の中山D1200でも、穴をあける馬の半分以上はMP系ですし、MP系のこのような性質に注目したいと思います。
推奨したいのはキクノサリーレ。ジェイドロバリー×ネヴァーベンド(NB)系の配合で、少し古いですが98年に10人気3着しています。また、07年に9人気3着したビッググラスもMP系×NB系配合です。ジェイドロバリー産駒だけに、種牡馬の格からしてGⅠでの連対は厳しいですが、10人気3着なんていう結果は、あると思います。

ナスルーラ(NL)系からは、過去11年、馬券対象馬が出ていません。ボールドルーラー(BR)系のカジノドライヴ、そしてカジノと擬似同配合であるサクセスブロッケン(父母父BR母母父VRの影響が強いと考えます)には厳しそうです。


1日1回応援クリックお願いいたします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
別窓 | 重賞展望 | コメント:0 | トラックバック:10
200902191423
<<クイーンC(09年)展望 | 血統適性blog | 京都記念(09年)展望その1>>
この記事のコメント
COMMENT
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


 
200902191458
【フェブラリーS】のペースと血統の関係 …

 
200902191546
ダイワスカーレットが球節に不具合を発症し出走回避。 正式には、左前脚浅屈腱炎発症により、18(水)付けで登録抹消→繁殖入りが決定しました。 ダート王決定戦となるフェブラリーS(G1)の出走登録は、ヴァーミリアン、カネヒキリ、フェラーリピサなどを含むダート?... …

 
200902191758
今回は過去9年のフェブラリーSをデータ分析したいと思います。 …

 
200902191759
2月22日、中央競馬では今年初のG1レースが東京競馬場で行われます。 第26回フェブラリーSです。 …

 
200902192117
今週の日曜日におこなわれる、中央競馬の注目のフェブラリーS(G1・東京ダート1600m)を把握したいと思います。……… …
2009-02-19 Thu 21:17 競馬SevenDays

 
200902192117
2月22日(日曜日)におこなわれる、中央競馬の注目のフェブラリーS(G1・東京ダート1600m)を把握したいと思います。……… …
2009-02-19 Thu 21:17 競馬SevenDays

 
200902200028
こんにちは。 今回も 2009年G1初戦 日曜東京の フェブラリーSを ラップタイムマイスターで分析していきます。 vol.3の今日は 昨年の覇者ヴ... …

 
200902201247
ダイワスカーレット引退。まさかフェブラリーSの週に引退を発表するとは僅か1週間前は思いもしませんでした。芝の最強馬が挑むドバイWC。暮れの中山を楽々こなす力強さと府中の2000mをHペースで飛ばしても最後までバテない抜群のスピードと持続力。絶対ドバイで... …
2009-02-20 Fri 12:47 ニュータイプ的競馬

 
200902201806
フェブラリーS2009 東京ダ1600Mの母父SS 東京ダート1600Mにおける母父サンデーの成績は、 【12-8-15-83】勝率10.2%連対率16.9%複勝率29.7% 単勝回収値53.6円 複勝回収値86.7円 (データは2007年以降2009年2月8日まで) こ?... …
2009-02-20 Fri 18:06 血統&爆走ローテBlog

 
200902202047
・コースのポイント 向正面が長いのでペースがカギになる。スタート地点は芝。やや外枠有利? ・過去5年のラップタイム 2004年 35.8-25.0-36.0=1:36.8(良) 2005年 34.2-23.6-36.9=1:... …
2009-02-20 Fri 20:47 AG PLUS+

TRACKBACK
| 血統適性blog |

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

検索フォーム

copyright © 2006 血統適性blog all rights reserved. template by [ALT -DESIGN@clip].