【皐月賞】
同コース同週施行となるフローラS、土日の芝の血統傾向を中心に予想します。
フローラSは道中が緩みづらくスタミナが要求されやすいため、瞬発力不足の欧州血統が狙いでした。
土日の芝の血統傾向は、欧州要素が強めで、
サンデーサイレンス(SS)系は持続力タイプのほうが優勢です。
以上より、平均~ハイペースで、スタミナ・持続力がある程度問われる流れが理想です。
その点明確な逃げ馬がいないメンバー構成は不安ですが、今回のような混戦のG1はどの馬にもチャンスがあるので、案外に流れるケースもあり、そこに期待したいと思います。
◎
デボネア (
アグネスタキオン×
Singspiel)
サンデーサイレンス(SS)系×
サドラーズウェルズ(SW)系で、母系の欧州要素が強い配合です。
ただ当馬の場合、
Haloの3×4のクロスを持っており、瞬発力はある程度補われています。
このような欧州色の強い母系に、
Haloのクロスを持つ馬は、単純な瞬発力勝負には弱いですが、一定の瞬発力は問われるものの、欧州的なスタミナが鍵になるレースに向いています。
ヴィクトワールピサが代表的で、同馬のジャパンC、天皇賞秋のスウィフトカレント、ダービーのロジユニヴァースのように、東京芝の中長距離G1に強い配合です。
変則開催でダート要素の強かった阪神芝のステップレースを踏んだ組より、弥生賞組の順調度を買いたいです。
スローになると外枠を含めて苦しいので、少しでも速く流れてくれればです。
○
ノーザンリバー (
アグネスタキオン×
Machiavellian)
本命馬と同じく、
アグネスタキオン産駒で、欧州色の強い母系に
Haloの3×4のクロスを持っています。
◎15 デボネア
○3 ノーザンリバー
▲14 フェイトフルウォー
△4 5 9 17 11 12