fc2ブログ
ジャパンカップ(11年)予想
【ジャパンカップ】の予想です。



【ジャパンカップ】
近年は道中のペースが上がらないレースが増え、瞬発力が要求される度合いが強まっています。
血統的にも日本ダービーとの関連が密になり、逆に外国馬が苦戦しているのは、この要素が大きいと思います。
今年も速い流れを作る逃げ馬は見込みにくいようです。
ただ最近の東京芝はスローでも単純な瞬発力勝負にはなりづらく、ある程度の持続力も併せ持った馬が好走しているのがポイントです。

エイシンフラッシュ (King's Best×Platini)
過去このレースで3勝をあげている父キングマンボ(KG)系です。
この系統はミスタープロスペクター(MP)系のパワーを生かした瞬発力を持つ上に、欧州色が加味されたことで配合次第ではスタミナ・持続力も補える系統で、世界的な繁栄、チャンピオンディスタンスでの強さも頷けます。
自身のダービーのような特殊レースにも対応しますが、自分は決して瞬発力に特化した馬ではなく、当馬の本質は別にあるとみています。
当馬の母であるMoonladyはSurumu系×Sharpen Up系の配合で、これは95年のこのレースの勝ち馬で同じくドイツ血統のLandoと一致します。
この年は1000m通過が61.0秒のスローで、上がりの5Fで11秒台のラップが4回入る流れとなり、今回想定のペースに近いです。
母父のPlatini自身もこのレースで14人気4着と激走しており、母系もこのレースへの適性が高いです。
このスタミナ血統を持つ母系から、当馬はスピードを持続する持久力にも長けているとみます。
昨年は菊花賞回避による調整過程に問題ありとして不問とします。
勝ちきれる血統なので、馬券はアタマからもしっかり狙います。

◎15 エイシンフラッシュ
○3 ローズキングダム
▲2 ブエナビスタ
△8 1 12 7
次6 4 13

別窓 | 重賞予想 | コメント:7 | トラックバック:3
201111271045
<<ステイヤーズS・鳴尾記念(11年)予想 | 血統適性blog | 京阪杯(11年)予想>>
この記事のコメント
 
いよいよ
201111271151
凱旋門賞馬とドバイワールドカップ馬が激突しますね!現地入りして観戦します。楽しみです!
デインドリームが人気していますが、どうなんですかね?
私の見解も同じでフラッシュ、ブエナ、キングダムは固いと思ってます。
それだけだと面白くないのでオウケンブルースリあたりを絡めたいと考えてます!
いいレースになるといいですね!
2011-11-27 Sun | URL | でゅらんだる #-[ 内容変更]

 
お久しぶりです。
201111271222
ジャパンカップはエイシンフラッシュの複勝で勝負
と決めているのですが、血統的に母父Platiniが?
私には適性は全く分からず(汗)

スローの瞬発力勝負を想定して血統以外のデータを参考に
予想した結果、◎ブエナビスタ、○エイシンフラッシュ
なのですが、オッズ的にブエナビスタは買えませんので、
エイシンフラッシュで勝負という結論です。

しかし、血統的に少し違うのかな?という不安も有り、
何となく自分でもスッキリしなかったのですが(笑)

ブラッドポケットさんの予想を読んでスッキリしました。
これで馬券圏内を外したとしても、悔いなしです。
2011-11-27 Sun | URL | ST #BbTkef3A[ 内容変更]

 
Re: いよいよ
201111271238
でゅらんだるさん、こんにちは。

現地ですか、今年はさらに盛り上がるでしょうね。

>デインドリーム
父のLomitasがポイントにしたドイツの馬で、その父のNiniskiが エルナンド(父)で3着、アルカセット(母父)で勝利と、このレースでの好走もあります。
という点では評価しないといけないのでしょうが、ミスタープロスペクター(MP)系と配合されていたこの2頭と違って、当馬はDanehillとの配合で、欧州色が強すぎるのが引っ掛かりました。
凱旋門賞で出したパフォーマンスが逆にその不安を感じさせます。
というわけで、次点の最後という弱腰な評価になりました。

>オウケンブルースリ
一昨年渾身の本命を打ちました。
自分も期待していますが、この馬の場合09年のようにある程度ペースが流れる必要がありそうですね。
2011-11-27 Sun | URL | ブラッドポケット #6x2ZnSGE[ 内容変更]

 
Re: お久しぶりです。
201111271314
STさん、お久しぶりです。

>母父Platini
ドイツ独自のラインだけにつかみづらいですよね。
ただもとを辿ればハンプトン(HP)系で、日本でも走っている血統ではあります。
日本では父系は厳しくなっているものの、ステイゴールドなど影響力はまだまだ強いですね。
最近の日本の芝レースでは、こうした伝統的なスタミナ血統を母系に持つ一流馬がよく出ている印象です。

ブエナビスタの母系にもこの血が入っていますし、今回はともども期待しています。
2011-11-27 Sun | URL | ブラッドポケット #6x2ZnSGE[ 内容変更]

 
女傑再び
201111272243
素晴らしい瞬発力でしたね!ブエナはわかるんですが・・・。
驚くべきは、トーセンジョーダン!天皇賞では長くてとてつもない(笑)いい脚を使い続けましたが・・・。瞬発力というかロングスパートが嵌まったというかウィリアムズはすごいですな。騎手と言う要素はデカイと言うのを教わった気がする。安藤勝騎手も早めの大まくりをしてなかったらあそこまで持ってこれなかった気もするし。
海外馬の考察参考になりました!ありがとうございました!
やはり、欧州競馬血統は入着も難しかったみたいですね。短い芝は難しいんでしょうな。
とても興味深い一戦となりました!

次は大きいところは有馬記念となりますが、2歳もおろそかにせず見たいところですな。
2011-11-27 Sun | URL | でゅらんだる #-[ 内容変更]

 
管理人のみ閲覧できます
201111281427
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2011-11-28 Mon | | #[ 内容変更]

 
Re: 女傑再び
201111282150
でゅらんだるさん、こんばんは。

>トーセンジョーダン
今回は評価を間違えてしまいました。
天皇賞とはレース質は違うものの、今回は先行することでこの馬のスピード能力が生きた印象です。
内枠馬に若干の利があったようですが、外枠でも騎手が上手かったですね。

>海外馬
欧州色が強いと馬場プラス、今回のような緩い流れだと厳しいですね。
有馬記念のほうが海外馬にチャンスがあるレースかと思います。

まだまだ面白いレースが続きますね、期待しましょう。
2011-11-28 Mon | URL | ブラッドポケット #6x2ZnSGE[ 内容変更]

COMMENT
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


 
201111271130
【ジャパンカップ】の予想。傾向がひと目でわかる便利な色分け表あります。 …

 
201111271223
◆過去のラップ 2006年 37.0-36.8-37.0-34.3 2.25.1 (61.1-58.6) 7番手 上がり3F33.5 良(小雨) (13.1-11.5-12.4-12.1-12.0-12.7-12.7-12.4-11.9-11.5-11.3-11.5) ディープインパクト 2007年 35.6-37.2-37.6-34.3 2.24.7 (60.1-59.1) 4番手 上がり3F33.9 良 (12.9... …
2011-11-27 Sun 12:23 やまちゃんの競馬習慣

 
201111271326
 今回のダウジングでの競馬予想は ジャパンカップを予想してみたいと思います。 トラックバックはご自由にお願いします。 追加トラックバック先です まいメモ。 …
2011-11-27 Sun 13:26 御気楽猫生活2

TRACKBACK
| 血統適性blog |

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

検索フォーム

copyright © 2006 血統適性blog all rights reserved. template by [ALT -DESIGN@clip].