fc2ブログ
京都金杯(12年)展望
【京都金杯】の血統データから傾向を分析します。

京都金杯の血統データ(10年分)
京都金杯



このレースでまず目が行くのが、サイドワインダー・マイソールサウンド・タマモサポートの父系で3勝をあげているグレイソヴリン(GS)系です。
母父と父母父がこの系統のカネトシツヨシオーも激走しています。
出走予定馬では、アドマイヤベガアドマイヤボス兄弟の産駒のオースミスパークアスカトップレディがいます。
ただ近年はやや傾向に翳りが出ている印象で、この2頭も母系の適性次第かと思います。


そこで別視点からの分析として、ダート要素をポイントにあげます。

フォーティナイナー産駒のロードアヘッド・ユートピアが3着していますが、この2頭はともに前走がダート戦でした。
後者は先着を許した1・2着馬が上記父グレイソヴリン(GS)系でもありました。
同じ父ミスタープロスペクター(MP)系では、Victory Gallop産駒のエイシンドーバーが人気薄で2着しています。
この系統は一派の中でもダート色の強いファピアノ(FP)系です。
アスカクリチャンアフリート(AF)系スターリングローズ産駒です。
ダート色がかなり強いですが、今回は逆にそれが生きるかもしれません。

パワー血統ということでダート要素を持つロベルト(RO)系にも注目です。
父でビッグプラネット・マイネルスケルツィが勝利し、母父でエイシンドーバー・レインダンスが激走しています。
父でオセアニアボスマヤノライジン、母父でガンダーラが出走予定です。

近年勝利したエイシンデピュティ・ライブコンサート・シルポートの3頭は、3代内にミスタープロスペクター(MP)系を持ち、近走で先行する競馬をしていました。
これは他の激走馬にも多く見られる傾向で、ダート的な前向きなレース経験が重要なのだと思います。
またこの3頭は3代内に欧州型のノーザンダンサー(ND)系も持っており、スタミナ要素も補完されていました。
初出走組ではマイネルラクリマに注目しています。
父のチーフベアハートは京都芝に強い欧州型のノーザンダンサー(ND)系で、ダンチヒ(DZ)系もサイドワインダー・ビッグプラネット・マイネルスケルツィ・タマモサポートといった勝ち馬が持つなど相性がいいです。
ミスタープロスペクター(MP)系は持たないものの、トランセンドを出した母系でダートの素養もあるとみます。

最後に1番人気が予想されるサダムパテックにふれておきます。
フジキセキ×ノーザンダンサー(ND)系で、母母父がミスタープロスペクター(MP)系という配合は、人気薄2着のニューベリーに似ています。
今のところ減点材料は見つからず、穴党には厄介な存在になりそうです。

別窓 | 重賞展望 | コメント:0 | トラックバック:3
201201032000
<<京都金杯(12年)予想 | 血統適性blog | 中山金杯(12年)展望>>
この記事のコメント
COMMENT
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


 
201201032126
過去5年京都金杯(G3)の傾向を探ります。 京都金杯(G3)過去5年成績(抜粋) (クリックで拡大) 2012年 1月5日(木) 1回京都1日〔Aコース1日目〕11R 芝1600m外回り 京都金杯(G3 ... …

 
201201032134
【京都金杯】京都芝・外1600mの血統傾向のまとめです。 …

 
201201042106
◆京都金杯過去5年の前走距離分析         複勝率 複回収率 延長[1.1.2.19]  17.4%  57% 同距[2.2.1.19]  20.8%  65% 短縮[2.2.2.26]  18.8%  65% 延長馬4頭は阪神C3,7,2,4着馬 4頭中3頭は父か母父SS系 4頭中2頭は上がり3位以内 残り2頭は4角4?... …
2012-01-04 Wed 21:06 やまちゃんの競馬習慣

TRACKBACK
| 血統適性blog |

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

検索フォーム

copyright © 2006 血統適性blog all rights reserved. template by [ALT -DESIGN@clip].