fc2ブログ
京成杯(12年)展望
【京成杯】の血統データから傾向を分析します。

京成杯の血統データ(9年分)
京成杯



京成杯は各年でレースの流れが異なるため、血統もペースによってフィルターをかける必要があります。
世代限定競走は血の入れ替わりも早いことから近年の成績を重視しますが、ここ5年でも充分傾向が出ています。
適性が特に高かったと思われる、人気薄激走馬を中心に見ていきます。
ハイペース・スローペースの定義は馬場差などもあり難しいですが、あくまで自分の判断基準で分けさせていただきます。


【07年】 SLOW
2.01.6 良
ラップ 12.5 - 10.7 - 12.6 - 12.0 - 13.0 - 12.6 - 12.9 - 12.0 - 12.4 - 12.2
ペース 12.5 - 23.2 - 35.8 - 47.8 - 60.8 - 73.4 - 86.3 - 98.3 - 110.7 - 122.9 (35.8-36.6)
レースPSI 56.7

1着 サンツェッペリン (テンビー×オジジアン) 3人気 ⇒米国型
母父のオジジアンテディ(TD)系で米国ダート血統です。

2着 メイショウレガーロ (マンハッタンカフェ×Carson City) 1人気 ⇒米国型
母がCarson City×Devil's Bagで米国色が強い配合です。
Haloの3×4のクロスで瞬発力が補完されています。


【08年】 HIGH
2.02.9 良
ラップ 12.6 - 11.6 - 13.4 - 12.2 - 12.5 - 12.1 - 12.2 - 11.4 - 11.4 - 12.2
ペース 12.6 - 24.2 - 37.6 - 49.8 - 62.3 - 74.4 - 86.6 - 98.0 - 109.4 - 121.6 (37.6-35.0)
レースPSI 48.4

2着 ベンチャーナイン (エイシンサンディ×コマンダーインチーフ) 12人気 ⇒欧州型
3着 アイティトップ (マヤノトップガン×コマンダーインチーフ) 4人気 ⇒欧州型
母父のコマンダーインチーフリファール(LP)系で欧州色の強い血です。
ちなみに4・5着馬もそれぞれ母父と父がコマンダーインチーフで、大きなブラッドバイアスが出た年でした。


【09年】 SLOW
2.02.7 良
ラップ 12.1 - 11.5 - 12.6 - 12.6 - 13.2 - 12.6 - 12.6 - 11.7 - 11.6 - 12.2
ペース 12.1 - 23.6 - 36.2 - 48.8 - 62.0 - 74.6 - 87.2 - 98.9 - 110.5 - 122.7 (36.2-35.5)
レースPSI 55.4

1着 アーリーロブスト (バブルガムフェロー×Mazel Trick) 2人気 ⇒米国型
父がバブルガムフェロー、母がMazel Trick×Diabloと米国色が強い配合で、後にダート路線に移行した馬です。
Haloの3×5のクロスで瞬発力が補完されています。

3着 モエレビクトリー (ゴールドヘイロー×オジジアン) 13人気 ⇒米国型
母父のオジジアンテディ(TD)系で米国ダート血統です。
父のゴールドヘイローサンデーサイレンス×Seeking the Goldです。


【10年】 SLOW
2.03.6 良
ラップ 12.5 - 11.1 - 13.6 - 12.7 - 13.3 - 12.6 - 12.6 - 12.4 - 11.4 - 11.4
ペース 12.5 - 23.6 - 37.2 - 49.9 - 63.2 - 75.8 - 88.4 - 100.8 - 112.2 - 123.6 (37.2-35.2)
レースPSI 59.3

1着 エイシンフラッシュ (King's Best×Platini) 1人気 ⇒瞬発力型
2着 アドマイヤテンクウ (キングカメハメハ×サンデーサイレンス) 3人気 ⇒瞬発力型
ラスト2ハロンがともに11秒台、レースPSIが過去最高値とかなりのスローでした。
欧州・米国という区分以前に、キングマンボ(KG)系母父サンデーサイレンスの瞬発力が生きて、人気どころで平穏に収まった印象です。


【11年】 HIGH
2.00.9 良
ラップ 12.6 - 11.0 - 12.4 - 12.0 - 12.3 - 11.9 - 12.1 - 12.1 - 12.1 - 12.4
ペース 12.6 - 23.6 - 36.0 - 48.0 - 60.3 - 72.2 - 84.3 - 96.4 - 108.5 - 120.9 (36.0-36.6)
レースPSI 44.5

1着 フェイトフルウォー (ステイゴールド×メジロマックイーン) 2人気 ⇒持続力型
父のステイゴールドは持続力タイプのサンデーサイレンス(SS)系です。
当馬は母父のメジロマックイーンヘロド(HR)系で、持続力要素が増しています。
また4・5着馬もステイゴールド産駒でした。

2着 デボネア (アグネスタキオン×Singspiel) 8人気 ⇒欧州型+持続力型
母がサドラーズウェルズ(SW)系×ダンチヒ(DZ)系で欧州色の強い血です。
父のアグネスタキオンサンデーサイレンス×ボールドルーラー(BR)系で持続力を補完しています。

3着 プレイ (ロックオブジブラルタル×サンデーサイレンス) 7人気 ⇒欧州型
父のロックオブジブラルタルが欧州型のダンチヒ(DZ)系です。


以上より基本的なスタンスをまとめておきます。

HIGH ⇒欧州型&持続力型
ダンチヒ(DZ)系/リファール(LP)系/サドラーズウェルズ(SW)系などの欧州型ノーザンダンサー(ND)系
ステイゴールド産駒などの持続力型サンデーサイレンス(SS)系

SLOW ⇒米国型&瞬発力型
ミスタープロスペクター(MP)系オジジアンに代表される米国型ダート血統
Haloのクロス、母父サンデーサイレンスキングマンボ(KG)系などの瞬発力血統



アーデント (ディープインパクト×Kaldoun) ⇒持続力型
母がグレイソヴリン(GS)系×ネヴァーベンド(NB)系で持続力が増しており、鋭い決め手があるタイプではありません。
よってペースは流れたほうがいいですが、このレースへのグレイソヴリン(GS)系の適性自体がもうひとつの印象です。

アドマイヤブルー (キングカメハメハ×フジキセキ) ⇒瞬発力型
キングマンボ(KG)系×サンデーサイレンス(SS)系で瞬発力タイプです。
ホープフルSと同程度の流れなら有力ですが、速いペースになったときはどうでしょうか。

キネオピューマ (アドマイヤムーン×ブライアンズタイム) ⇒米国型
ミスタープロスペクター(MP)系×ブライアンズタイム(BT)系で、米国分類にしておきます。
この2系統がよく走っていた、先週までの中山芝の傾向が続いているかどうかです。

サトノプライマシー (ネオユニヴァース×ティンバーカントリー) ⇒米国型
母がティンバーカントリー×Nureyevで米国+ダートタイプです。
全兄リバティバランスがダートでオープンまでいきましたが、スローならこのくらいダート寄りのほうがかえっていいでしょう。

スノードン (アドマイヤムーン×Lemon Drop Kid) ⇒米国型
自分はネイティヴダンサー(NA)系を黄色で分類していますが、この馬は血統表が黄色で埋め尽くされています。
何とも言い難い配合ですが、キングマンボ(KG)系サンデーサイレンス(SS)系があるので、瞬発力もあるのでしょう。

ブライトライン (フジキセキ×King of Kings) ⇒欧州型+米国型
母父はサドラーズウェルズ(SW)系で欧州型です。
ただサーガノヴェルを出している母系で、もともとは米国色が強いです。
バランスがとれていると見るか、中途半端と見るかが難しいところです。

ベストディール (ディープインパクト×Marchand de Sable) ⇒欧州型+持続力型
サンデーサイレンス(SS)系×ヌレイエフ(NV)系の配合です。
欧州色はさほど強くないですが、持続力はある配合です。

マイネルロブスト (ゼンノエルシド×メジロライアン) ⇒欧州型+持続力型
父のゼンノエルシドニジンスキー(NJ)系で欧州型です。
ただ欧州色はそれほど強くなく、扱いが難しい1頭です。
瞬発力がある配合ではないので、スローペースは向かないはずです。

マナウス (ダイワメジャー×Sadler's Wells) ⇒欧州型+持続力型
母父がSadler's Wellsで欧州型です。
母母父もボールドルーラー(BR)系で持続力が増強されています。
ハイペースなら面白い1頭だと思っています。

レッドシャンクス (Galileo×Overbury) ⇒欧州特化型
Galileoサドラーズウェルズ(SW)系で、母系も欧州ノーザンダンサー(ND)系で構成されている、欧州要素が特化した馬です。
ここまでいくと、オース×コマンダーインチーフの配合で3着に入ったコスモオースティンの05年のように、不良馬場になるなどペースだけでなく馬場要素も求められそうです。

ロジメジャー (ダイワメジャー×Cryptoclearance) ⇒米国型
母父のCryptoclearanceファピアノ(FP)系で米国型です。
中山金杯の勝ち馬フェデラリストはこの系統でした。



最終的なペース判断は枠確定後ですが、08年のコマンダーインチーフ、11年のステイゴールドのように、同系統のまとめ取りの確率が高くなるのはハイペースのときです。
今年の登録馬ではサドラーズウェルズ(SW)系あたりが狙い目でしょうか。

ただ最近ペースが上がらないレースが多い中山なので、悲しみのスローペース張りも視野に入れておかないといけませんね。

別窓 | 重賞展望 | コメント:5 | トラックバック:7
201201111600
<<日経新春杯(12年)展望 | 血統適性blog | シンザン記念・フェアリーS(12年)回顧>>
この記事のコメント
 
悲しみのスローペース(笑)
201201112356
思わず笑ってしまいました。現在の中山は確かにそうですね・・・。
あまり笑ってもいられませんが・・・。

雨があまり降ってない印象で多分芝の生育もいまいちなんでしょうか?
逃げ馬が行かなかったというより行けなかったって印象です。
おっしゃる通り、2パターン用意しておき、当週の傾向が強いほうに重みづけする感じがよさそうですね!
2012-01-11 Wed | URL | でゅらんだる #-[ 内容変更]

 
Re: 悲しみのスローペース(笑)
201201120108
でゅらんだるさん、こんばんは。

スローでも当たれば笑えるんですがね。
ただスローだと欧州型&持続力型が2・3着に割り込むことがあるのに比べて、ハイペースなら米国型&瞬発力型の付け入る隙は少ないので、やはりペースは流れて欲しいのは本音ですね。

雨が降っていないのは大きいかもしれませんね。
馬場が重くなると、スローや極端な瞬発力にはなりづらいですしね。

そうですね。ペース判断はもう少し考えてみます。
加えて想定と逆のペースになったときの押さえ馬券もいいかと思っています。
2012-01-12 Thu | URL | ブラッドポケット #6x2ZnSGE[ 内容変更]

 
相互リンクのお願い
201201121715
はじめまして、競馬ブログ「週刊グッドウォーカー」の管理人栗坂えあでと申します。
この度は相互リンクをお願いしたくこちらに書き込みさせて頂きました。
内容の充実度では遠く及びませんが、何卒ご検討ください。
よろしくお願い致します。
2012-01-12 Thu | URL | 栗坂えあで #mQop/nM.[ 内容変更]

 
Re: 相互リンクのお願い
201201122336
栗坂えあでさん

はじめまして。
相互リンクのお誘いどうもありがとうございます。

ぜひこちらからもお願いしたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
2012-01-12 Thu | URL | ブラッドポケット #6x2ZnSGE[ 内容変更]

 
Re: 相互リンクのお願い
201201122338
相互リンクを快諾頂きありがとうございます^^
行き届かないこともあるかと思いますが今後ともよろしくお願い致します。
2012-01-12 Thu | URL | 栗坂えあで #mQop/nM.[ 内容変更]

COMMENT
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


 
201201111645
【京成杯】血統傾向。過去5年の1&#65374;3着馬の血統・今年の登録馬の血統を掲載した色分け血統表は知識不要で超便利!!重要な血統要素が客観的にわかる血統馬券術「血統プライマル ... …

 
201201111647
[AD]無料会員になるだけで全レース予想が見放題! 2012 京成杯 データ 2012年1月15日1回中山5日目 第52回京成杯(G3)中山芝2000m 3歳 別定 京成杯は1999年に1600mから2000mに距離変更され クラ ... …
2012-01-11 Wed 16:47 激走!データ競馬ブログ

 
201201112306
◆京成杯過去5年の前走距離分析         複勝率 複回収率 延長[0.3.3.26]  18.8%  102% 同距[5.2.2.29]  23.7%  61% 延長馬6頭中3頭は東京スポーツ杯6,1,3着 6着だった1頭は上がり最速 残り3頭は1着で2頭はダート戦 3頭中2頭は500万、残り1頭は地方 6?... …
2012-01-11 Wed 23:06 やまちゃんの競馬習慣

 
201201120107
京成杯予想【2012年】-いろいろとまとめてみた【広告】 無料予想でお宝をゲットしましょう・・・複勝コロガシが激熱の超注目サイト-馬将- ≪無料会員…50年の伝統に注目≫ ★ ... …
2012-01-12 Thu 01:07 競馬重賞徹底予想

 
201201121227
過去には04年3着キングカメハメハ、10年1着エイシンフラッシュと2頭のダービーが出走。また中山2000mと同条件のため、皐月賞で馬券に絡む馬も多い注目のレース。以前は ... …
2012-01-12 Thu 12:27 ニュータイプ的競馬

 
201201142132
中山11レース 第52回京成杯 ◎ベストディール 〇ブライトライン ▲レッドシャンクス △マイネルロブスト・マナウス 見解 先行力があって、上がりが速いんだから、◎ベストディールはいい馬だよね。 「続きを読む」以降は第59回日経新春杯の予想 …

 
201201142327
「間違いなく重賞級」とは言えないが、「うまく育てば重賞は勝てる」レベルの一頭とは? …

TRACKBACK
| 血統適性blog |

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

検索フォーム

copyright © 2006 血統適性blog all rights reserved. template by [ALT -DESIGN@clip].