【阪急杯】予想
展望は
こちらポイントは
・芝1800m以上で勝利または、芝1600mの重賞で勝利がある。1200mによったタイプより1800mでも好走可能なタイプ。
・血統的には、父系
ブライアンズタイム(BT)系、
リファール(LP)系から勝ち馬が出ているように、スタミナも兼ね備えたタイプ。
でした。
◎はポイントであげた距離経験は惜しくも満たさないものの、芝1600mの重賞で3着が2回あるのでそんなに気にするものではないと思います。芝1800mは走ったことがないですが、タイプ的には走れそうと見ています。一昨年1着同着の2頭がともに父か母父に
ロベルト(RO)系の血を持っており、当馬は
父ロベルト(RO)系なので血統的要素も満たします。この馬以外にはピンクカメオしかいません。
阪急杯はアーリントンCと距離こそ違いますが、同週開催ということもあり、適性のポイントは割と近いものがあると思います。今日のアーリントンカップも注目した
ロベルト(RO)系の人気薄が1・2着でした。この馬自身もアーリントンCで昨年の勝ち馬ローレルゲレイロの3着があります。
○は昨年の勝ち馬ローレルゲレイロ、▲は同じキングヘイロー産駒のヘイローフジです。昨年の1着馬の父と、3着馬の母父の配合です。
◎11マイネルレーニア
○13ローレルゲレイロ
▲14ヘイローフジ
△15 7 9 3
次4 8
消1ファイングレイン
ここ2年人気で敗退したキンシャサノキセキと同じフジキセキ産駒。NHKマイルC好走→高松宮記念好走という1200mにシフトしていく過程も似ており、人気なら消して妙味あり。
1日1回応援クリックお願いいたします。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓