◎
フェイトフルウォー (
ステイゴールド×
メジロマックイーン)
サッカーボーイの系統と相性がいいレースで、父の
ステイゴールドはその影響を強く受けた種牡馬です。
母父の
メジロマックイーンは言わずもがなの、父子3代天皇賞制覇を成したステイヤー血統です。
母母父の
ニジンスキー(NJ)系も、
サンデーサイレンス(SS)系との配合で複数の好走馬が出ています。
牝系自体もセントレジャーステークスやゴールドカップ勝ち馬が出ており、スタミナの宝庫と言ってもいいでしょう。
瞬発力に欠ける配合なのでスローの上がり勝負ではお手上げですが、セントライト記念のように全体時計が速く長くいい脚を活かせる展開になれば、最もタフなのはこの馬だとみています。
○
オルフェーヴル (
ステイゴールド×
メジロマックイーン)
本命馬と同じ父と母父の配合です。
ただ牝系の違いでスタミナの総量という点では下回り、決してステイヤーだとは思いません。
同配合なので対抗に置きますが、圧倒的なオッズ差を考えても魅力は本命馬のほうです。
▲
ヒルノダムール (
マンハッタンカフェ×
ラムタラ)
サンデーサイレンス(SS)系×
ニジンスキー(NJ)系の配合で、父の
マンハッタンカフェも複数好走があります。
△
ナムラクレセント (
ヤマニンセラフィム×
サクラショウリ)
昨年の本命馬です。
母父の
サクラショウリがこのレースの2着馬で、産駒のサクラスターオーも菊花賞を制しています。
本命・対抗馬と同じく
サンデーサイレンス(SS)系×
パーソロン(PS)系の配合です。
△
クレスコグランド (
タニノギムレット×
サンデーサイレンス)
母が
マンハッタンカフェの全妹です。
消
ウインバリアシオン (
ハーツクライ×
Storm Bird)
母系に不安ありとみます。
母父の
Storm Birdはともかくとして、母母父の
Time for a Changeはこの距離では致命傷になりかねない血です。
スローになりやすい菊花賞と違って、本質的なスタミナが求められる天皇賞春になれば、危険馬の1頭とみます。
消
トーセンジョーダン (
ジャングルポケット×
ノーザンテースト)
母系から距離不安ありとみます。
クラフティワイフの一族は基本的にスピードとその持続力が武器で、父が
ジャングルポケットの分カンパニーと比べればスタミナ寄りなのは確かですが、本命にした秋の天皇賞のような全体時計が速い中距離のスタミナ戦がベストでしょう。
京都芝は土曜に速い時計が出ていたので、前半がスローで流れて中盤から後半にかけて天皇賞秋のようなレースになれば話は別ですが、全体的に締まったスタミナが問われるレースを想定しているので消します。
無
ギュスターヴクライ (
ハーツクライ×
Fabulous Dancer)
サンデーサイレンス(SS)系で、父系・母系ともに
グレイソヴリン(GS)系の影響が強い馬です。
この配合が強い阪神大賞典以上のパフォーマンスを求めるのは酷かと思います。
ただ祖母はカドラン賞(仏;4000m)の勝ち馬で牝系のスタミナはあり、この馬に関しては押さえてもいいかもしれません。
ただ前走の適性を考えて、オッズ妙味が少ないということでこの評価です。
◎ 13 フェイトフルウォー
○ 18 オルフェーヴル
▲ 15 ヒルノダムール
△ 3 ナムラクレセント
△ 12 クレスコグランド
消 11 ウインバリアシオン
消 16 トーセンジョーダン
無 8 ギュスターヴクライ
<買い目>
単勝 ◎
複勝 ◎
馬連 ◎-○▲△
馬単 ◎→○▲△
ワイド ◎-○▲△
3連複 ◎○-▲△/◎▲-△
3連単 ◎○▲→◎○▲△→◎○▲△