【09年2・3回中山血統データ】
閲覧・ダウンロードは
こちら(無料です)詳細まで掲載しており、今何が来ているのか一目瞭然です。
では馬券の鍵となるポイント解説をしていきます。
<芝>
Bコースに替わりましたが、Aコースの3~4週目あたりから傾向に変化がなく、狙いがたちやすい馬場です。
T1600mでは、先週指摘したように
グレイソヴリン(GS)系が1頭出走し15人気3着と3560円の複勝をプレゼントしてくれました。また、
GS系に注目しつつ調べなおしたところ、開幕週から一貫して
サンデー(SS)系×
GS系の配合も好走しています。ここまで5/8頭が馬券になり、3勝しています。ダービー卿CTの○キャプテンベガも直線の再三の不利がなければ馬券になれていましたね。そして、▲マヤノライジンが12人気3着したように、父系に
レッドゴッド(RG)の血がある馬は開催傾向としても引き続き注目でしょう。
T2000mでは、先々週の馬場分析記事で
GS系の好走を指摘しましたが、先週は
GS系の特性を色濃く反映する
タニノギムレット産駒が8人1着しました。
GS系、熱いです。
T2200mで激走傾向が来ているのは
母父ネヴァーベンド(NB)系です。先々週に12人5着、先週7人1着、11人3着と3頭すべて激走しています。中山の中距離芝で瞬間傾向が出ることがあるのは何度か指摘していますが、今週まで注目でしょう。
T2500mでは、開幕週から一貫して
母父欧州型ノーザンダンサー(ND)系がよいようです。数を集計してしまうとそうでもないのですが、このタイプが4レースで4勝しています。狙いたいのは母母父まで欧州の重い血があって、1800-2000あたりだと2-3着と取りこぼしそうなタイプ。先週は個人的にヤエノアカハチを狙って、6人気で快勝してくれました。
<ダート>
D1200mでは3週連続指摘していますが
ノーザンテースト(NT)系の血が活躍しています。土曜7Rではボンジュールソノコが惜しくも13人気4着と馬券を逃しましたが、日曜1Rではクリノビリオネアが5人気1着と快勝してくれました。また、ボンジュールソノコの
父レッドゴッドRG系は、日曜も12人気3着を出しており、この条件で一発を秘めた血統なので注目です。
D1800mでは、週ごとに相性のいい血統に動きがあるのですが、少数ながら一貫して走っているのが
ワイルドラッシュ×
ミスプロ(MP)系の配合。先々週までに対象馬が2頭出走し、4人気1着と7人気1着していましたので、伏竜Sで狙ったメイショウダグザ、惜しくもハナ+ハナ差の6人気3着でした。ラスト10mまで夢を見させてくれました。