fc2ブログ
東海S(09年)展望
【東海S】展望
過去の東海Sの血統データから好走血統を見ていきます。
東海S

中央のダート重賞では最長距離のレースです。施行数が少なく、他のレースとは異なる適性が求められ、血統的にもそのあたりがポイントになります。

過去の血統データから言えることは、日本の2400m以上の芝長距離G1で実績がある血統が強いということです。当てはまる馬も多いですが、その中でも特に欧州産(現役時代が欧州)の種牡馬が人気敗退が少なく好成績です。

東海Sで産駒が2400m以上の芝長距離G1(牝馬限定除く)で連対がある種牡馬
東海S血統

これを今年の登録馬に当てはめると
東海

クリーンは欧州産ホワイトマズル産駒で、上記条件での好走馬も多いです。2連覇したハギノハイグレイドとはダンシングブレーヴ系×ニジンスキー(NJ)系で同配合です。また昨年人気薄で勝利したヤマトマリオンとも欧州型ノーザンダンサー(ND)系×ノーザンダンサー(ND)系という共通点があります。

エプソムアーロンは欧州産エリシオ産駒で、母父がサッカーボーイです。7人2着したワンモアマイラインに近いイメージです。

フリートアドミラルは母父が欧州産ダンシングブレーヴで、父もこのレースで相性がいいアフリート産駒です。

エリモエクスパイアは条件は満たしますが、実際に自身が芝長距離G1で走っているのは逆にどうなのかとも思います。

ウォータクティクスは母父が条件を満たすトニービンですが、前走アンタレスSで血統的適性があったので、今回はパフォーマンスを落とすと見ていいでしょう。
別窓 | 重賞展望 | コメント:2 | トラックバック:3
200905211115
<<オークス(09年)展望その2 | 血統適性blog | オークス(09年)展望その1>>
この記事のコメント
 
No title
200905211357
長距離ダートはそれまでの実績が嘘のようにひっくり返るから楽しみですね。東京D2100mでも、1800mで強い競馬をしてきたブライアンズタイム系の馬がよく負けていますし。

ウォータクティクスの初重賞獲りは京都D1800mで、というのはこのブログをずっと見ていて確信していたところですが、今回はバカみたいに負ける可能性が高そうですね。

推奨する欧州系の馬のワイド、3連複BOXなどで狙ってみたいです。
2009-05-21 Thu | URL | カネトシセコイヤ #-[ 内容変更]

 
Re: No title
200905211556
カネトシセコイヤさん、こんにちは

1人気の成績が良くないのもそのためでしょうね。D1800重賞はブライアンズタイム(BT)系の庭ですからね。

ウォータクティクスに関しては結構つかめているようです。でも何故前走対抗だったのでしょう(!?)欲にに目がくらむと駄目ですね^^

どれくらい出走してくるかにもよりますが、面白そうですね。
2009-05-21 Thu | URL | ブラッドポケット #-[ 内容変更]

COMMENT
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


 
200905211727
5月24日に中京競馬場で行われる東海Sの登録馬一覧と中京ダート2300mの種牡馬成績です。 …

 
200905212310
東海ステークスの過去5年の成績から傾向を復習します。 …

 
200905221235
ダート戦無傷の7連勝なるか?ダート界のニューヒーロー誕生に向けて着々と連勝を伸ばしているウォータクティクス。大豊作の4歳ダート世代。同期のG?ウイナーとの初対決は秋になりそうですがここを負けて挑戦するのと勝って挑戦するのでは盛り上がり方が違いますからね?... …
2009-05-22 Fri 12:35 ニュータイプ的競馬

TRACKBACK
| 血統適性blog |

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

検索フォーム

copyright © 2006 血統適性blog all rights reserved. template by [ALT -DESIGN@clip].