【東海S】展望
過去の東海Sの血統データから好走血統を見ていきます。

中央のダート重賞では最長距離のレースです。施行数が少なく、他のレースとは異なる適性が求められ、血統的にもそのあたりがポイントになります。
過去の血統データから言えることは、
日本の2400m以上の芝長距離G1で実績がある血統が強いということです。当てはまる馬も多いですが、その中でも特に
欧州産(現役時代が欧州)の種牡馬が人気敗退が少なく好成績です。
東海Sで産駒が2400m以上の芝長距離G1(牝馬限定除く)で連対がある種牡馬

これを今年の登録馬に当てはめると

クリーンは欧州産
ホワイトマズル産駒で、上記条件での好走馬も多いです。2連覇したハギノハイグレイドとは
ダンシングブレーヴ系×
ニジンスキー(NJ)系で同配合です。また昨年人気薄で勝利したヤマトマリオンとも
欧州型ノーザンダンサー(ND)系×
ノーザンダンサー(ND)系という共通点があります。
エプソムアーロンは欧州産
エリシオ産駒で、母父が
サッカーボーイです。7人2着したワンモアマイラインに近いイメージです。
フリートアドミラルは母父が欧州産
ダンシングブレーヴで、父もこのレースで相性がいい
アフリート産駒です。
エリモエクスパイアは条件は満たしますが、実際に自身が芝長距離G1で走っているのは逆にどうなのかとも思います。
ウォータクティクスは母父が条件を満たす
トニービンですが、前走アンタレスSで血統的適性があったので、今回はパフォーマンスを落とすと見ていいでしょう。