【日本ダービー】
予想は
こちらでした。
◎ロジユニヴァースが4馬身差をつけ圧勝でした。
SS系×
ダンチヒ(DZ)系という配合での推奨でしたが、この配合は昨年に続き2連勝になりました。というよりこの配合、ダービー以外でも近年の春の東京芝G1戦線では大方いいですね。
それにしても
ネオユニヴァース産駒が春の牡馬クラシックで初年度から2冠、しかも別の馬でと、これはいよいよ本物と見ていいですね。
△リーチザクラウンが2着。先週のオークスで
スペシャルウィーク産駒が勝っていたことと、過去に
SS系×
ボールドルーラー(BR)系がワンツーしていたことから印を打ちました。もう少し重い印が打てればよかったのですが、まあ馬連・馬単もまずまずついたのでよかったと思います。ロジは単勝以外はそれほど売れていなかったですね。オークスとのリンク予想もまずまず的を射ていたと思います。
3着のアントニオバローズは無印でした。ネオユニヴァースが勝った重馬場のダービーで
SS系×
ネイティヴダンサー(NA)系が1-3着独占しましたが、馬場悪化時には注意したほうがいい配合のようですね。
○ナカヤマフェスタは9人4着。あの位置取りにしては直線よく差をつめましたね。適性的な予想は合っていたと思います。
▲ジョーカプチーノはこの馬場かつ、あのペースではノーチャンスでした。
【目黒記念】
予想は
こちらでした。
○ミヤビランベリが8人気で勝利しました。
母父ニジンスキー(NJ)系・
母母父プリンスリーギフト(PG)系・
父サドラーズウェルズ(SW)系とほぼこのレースの好走血統に当てはまりました。もちろん馬場悪化の恩恵もあったと思いますが、前走より適性面からパフォーマンスを上げられるという読みはぴったりでした。
◎ジャガーメイルが2着。勝っていれば3連単も持っていたのですが、残念でした。適性のあるここで勝っておきたかったのは確かでしょう。
3着には△ハギノジョイフルが17人気で入り、3連複9万馬券を的中させることができました。当馬は
母母父プリンスリーギフト(PG)系で勝ったミヤビランベリと同様ですが、このレースでは特に重要な穴血統です。
また大きく雨の影響を受けた日曜の芝では、
グレイソヴリン(GS)系が馬場を味方につけていました。
GSの影響が強い
タニノギムレット産駒も例外ではなく向きましたね。詳しくは東京開催分析で振り返りたいと思います。
3-5人気を消すなど納得のいく予想ができました。