【09年2・3回東京血統データ】
閲覧・ダウンロードはこちら(無料です) メニューバーの「各駅ダウンロード」からダウンロードできます。 詳細まで掲載しており、今何が来ているのか一目瞭然です。 では馬券の鍵となるポイント解説をしていきます。 ![]() <芝> 先々週に引き続き多めの雨量で始った土曜開催は、グレイソヴリン(GS)系のお祭り状態はなくなりましたが、T1800mを中心にステイゴールド産駒が複数激走しました。一定量の雨量を超えると、東京の馬場はある系統だけにどかっと傾向が出るので、ある程度目星をつけて観察しているといいでしょう。ステイゴールド産駒の重適性は、アルコセニョーラを代表例として十分に証明されているので、今後も機会あれば狙える特性だと思います。 なお、ダービーdayに先週土曜日と、たくさんの雨量をもらった開催が続いていますので、Cコースに替わってからの傾向を掴みあぐねています。最終週の開催となるエプソムCは、重賞傾向より開催傾向の影響が強い重賞なので、対策がとりにくい現状です。T1800mは、今週土曜に1鞍、日曜に3鞍組まれており、最終の決断は日曜7RのT1800mのレースを終えてからの方がいいでしょう。 <ダート> 不良で行われた土曜の、特に午前のレースを中心に、リボー(RI)系やレイズアネイティヴ(RN)系のパワー血脈を主要4系に持つ馬が大活躍していました。ある程度湿った重くらいまでは芝向きの軽い血統が走りやすくなりますが、不良までいってしまうと、逆にパワーのある血統やスタミナに寄った血統が走りやすくなります。 |
||
![]() |
||
200906100702 |
![]() |
![]() |
|
COMMENT |
管理者だけに閲覧 | ||
![]()
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
TRACKBACK |
| 血統適性blog |
|
copyright © 2006 血統適性blog all rights reserved. template by [ALT -DESIGN@clip].