【朝日杯フューチュリティステークス】
展望その1にて、朝日杯で馬券になる馬に、クラシックで主役をはるような格はいらないこと、また、朝日杯で活躍した馬のその後のベスト距離は1400m前後であることを述べました。 展望その2にて、京王杯で1,2番手先行し馬券になった馬は、朝日杯でパフォーマンスを落とさないと述べました。 展望その3にて、シーキングザゴールド(SG)系が過去12年で3頭出走し、8人気2着(96年)、6人気2着(97年)、7人気4着(04年)していることを述べました。 ◎に12ゲットフルマークスを推奨します。 やや外枠に入った印象を受けますが、過去のSG系の連対馬は14枠と10枠で、前者が逃げ、後者が2番手先行ですから問題ないでしょう。蛯名騎手の出遅れ癖が少し心配です(出遅れない事を祈ります)。 ○6トレノパズル 朝日杯にて、◎のシーキングザゴールド(SG)系や、コンキスタドールシエロ(CC)系などの一部のミスタープロスペクター(MP)系の他に注目できるのは、欧州型ノーザンダンサー(ND)系です。直近5年で5連対で、03年4人気1着馬、04年2人気1着馬、05年5人気2着馬、06年7人気2着馬、07年10人気2着馬がそうです。 そして、欧州型ND系同士の配合となる、リファール(LP)系とニジンスキー(NJ)系との組み合わせは、過去3頭出走し、99年4人気1着(エイシンプレストン)、06年7人気2着(ローレルゲレイロ)と2頭が好走しています。○はこの配合になります。ローレルゲレイロは実績十分で臨みましたが、エイシンプレストンは新馬戦(2回目の)勝ち後の3戦目に朝日杯を制しているので、○の適性と素質に賭けたいと思います。 ▲5ブレイクランアウト 今開催の中山芝1600mは、ヴァイスリージェント(VR)系がほどよく結果を残しています。▲は母父VR系ですが、人気サイドでは一番適性があると判断しました。 消11フィフスペトル 今開催の中山芝1600mでは、キングカメハメハ産駒が5頭出走し、1人気13着、3人気15着、4人気16着と散々です。左記の大敗3頭は、今週土曜のもので、なかなか信頼のおける消し推奨です。 ◎12ゲットフルマークス ○6トレノパズル ▲5ブレイクランアウト △1 2 15 3 1日1回応援クリックお願いいたします。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() |
||
![]() |
||
200812202105 |
![]() |
![]() |
|
COMMENT |
管理者だけに閲覧 | ||
![]()
|
||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||
TRACKBACK |
| 血統適性blog |
|
copyright © 2006 血統適性blog all rights reserved. template by [ALT -DESIGN@clip].