fc2ブログ
オールカマー(09年)展望
過去に行なわれた【オールカマー】の血統データから血統傾向を見ていきます。
『菊花賞・天皇賞春血統を』

過去のオールカマーの血統データ(9年分)
オールC



先週のセントライト記念と今週のオールカマーは、同じ2200mという条件、しかも時期も1週違いで施行される重賞ですが、性質はなかなか異なります。もちろん、セントライト記念で好走し古馬になってからオールカマーでも好走する馬もいますが(バランスオブゲーム・コスモバルク・キングストレイル・トウショウシロッコなど)、セントライト記念の実績がオールカマーで信頼できるわけではありません。その意味で、昨年の1,2着ダイワワイルドボア・マイネルチャールズの2頭は特に評価をいたしません。


では、どのように異なるかを、両重賞のラップを比較して説明します。

オールカマー
07年 12.6 11.5 12.4 12.3 12.2 12.6 11.8 11.8 11.3 11.4 12.6
セントライト記念
07年 12.0 10.7 11.6 12.1 12.7 12.7 12.4 12.2 11.8 11.9 11.9

両重賞の傾向がある程度出ている同年のものを使用したかったので07年にしました。セントライトがロングスパート型というのは先週説明したとおりですが、2コーナー~4コーナーまでのなだらかなカーブを徐々に加速しそのままゴールまでなだれ込む感じです。これに対し、オールカマーの場合、4コーナー直前のカーブにあたるラスト600m~400m区間で11秒前半の最速ラップを記録します。この区間が、東京コースでいうならばラスト400m~200mあたりの勝負どころといえ、各馬ここでかなり頑張っておきながら(カーブを曲がりながらの11秒前半ですから尋常ではありません)、残り400m弱の急坂を有する直線を踏ん張りきった馬が好走します。つまり、オールカマーはかなり底力の問われる重賞といえます。そこで、次のような血統考察ができます。

近2年こそ、中山の帝王マツリダゴッホが連勝しましたが、96年~06年まで(02年新潟開催除く)の10年間で、ノーザンダンサー(ND)系が8勝を挙げています。08年などは1,2,3着すべてサンデー(SS)系ですから傾向が変わりつつあるとも考えられますが、この3頭はいずれも中山2200m施行の重賞を得意とする馬であり、オールカマーが底力の問われる重賞であるという性質は変わらないと思います。ND系の登録はエイシンデピュティ・シンゲン・ドリームフライトですが、ND系にこだわらず、もう少し血統考察を深めたいと思います。



オールカマーの肝はずばり、菊花賞および天皇賞・春血統です。過去10年のオールカマーで馬券になった馬の成績です。

99年;1着ホッカイルソー/菊花賞7人3着 2着ダイワオーシュウ/菊花賞7人2着 
00年;1着メイショウドトウ/天皇賞春2着 3着スエヒロコマンダー/父コマンダーインチーフの産駒ラスカルスズカ天皇賞春2着・菊花賞3着
03年;1着エアエミネム/菊花賞3着 2着ファストタテヤマ/菊花賞16人2着 3着メジロランバート/父メジロライアンの産駒メジロブライト天皇賞春1着・2着
04年;9人1着トーセンダンディ/父ホワイトマズルの産駒イングランディーレ天皇賞春10人1着・アサクサキングス菊花賞4人1着 2着スーパージーン/父サッカーボーイの産駒ヒシミラクル菊花賞10人1着天皇賞春10人1着・ナリタトップロード菊花賞1着
05年;4人1着ホオキパウェーブ/菊花賞2着 3着エルノヴァ/同配合ストラタジェム天皇賞春8人3着
08年;8人3着トウショウシロッコ/父アドマイヤベガの産駒アルナスライン菊花賞2着・天皇賞春2着


この考察に基づき、帝王マツリダゴッホ以外の出走馬の中で注目できる血統の馬を挙げます。

スノークラッシャー
サッカーボーイ×ネヴァーベンド(NB)系で、ヒシミラクル配合ですからもっとも爆発力があります。ここで賞金を積んで、来春の天皇賞に出走してもらいたいです。

ダンスアジョイ
菊血統のダンスインザダーク(DD)産駒です。母母父にターゴワイスが入っており、菊16人2着のファストタテヤマと血統構成が似ています。DD×トニービン配合は先週セントライトで7人3着したフォゲッタブルと同じです。

シンゲン
ホワイトマズル(リファールLP系)×サンデー(SS)配合で、菊花賞馬アサクサキングスと同じです。母母父がレイズアネイティヴ(RN)系で、ノーザンダンサー(ND)系RN系との配合の馬はオールカマーで3勝しています。連勝中は止まらない配合でもあり、注目でしょう。

ドリームジャーニー
ステイゴールド×メジロマックイーン(パーソロンPS)系です。母父マックイーンが効いて天皇賞春でも3着しました。先週のセントライト記念を制したナカヤマフェスタと同じステイゴールド産駒でもあります。

別窓 | 重賞展望 | コメント:0 | トラックバック:10
200909241200
<<神戸新聞杯(09年)展望 | 血統適性blog | 09年4回阪神血統データ(1-2週)~神戸新聞杯注目血統~>>
この記事のコメント
COMMENT
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


 
200909241404
【オールカマー】が行われる中山芝2200mで好走している血統を見やすい系統色分け表でチェック!注目馬を探ります! …

 
200909241611
2009 オールカマー データ 2009年9月27日4回中山6日  第55回産経賞オールカマー(G2)中山芝2200m 3歳上 別定 オールカマーは1995年にG2に昇格、国際競走となりました。 G2で実力馬も集まりますが、夏競馬の延長と言った感じで 夏の重賞好走馬が強いレースです。 ... …
2009-09-24 Thu 16:11 激走!データ競馬ブログ

 
200909241708
9月27日に中山競馬場で行われる第55回オールカマーの登録馬と中山芝2200mの種牡馬成績です。 …

 
200909242334
オールカマーの過去10年のデータから傾向を分析したいと思います。 …

 
200909251244
先日野路菊Sを快勝したリルダヴァルが剥離骨折で全治6ヶ月の診断…。TRも始まり、2歳馬にも中心になる馬が出現と。秋競馬が盛り上がってきた矢先にコレ。父方からも母系からも脚元に不安がある血統だっただけに、一概にはいえませんけどちょっと阪神の馬場は時計が速... …
2009-09-25 Fri 12:44 ニュータイプ的競馬

 
200909252013
・コースのポイント 枠の内外で有利不利はない。先行勢がやや優位か。 ・過去5年のラップタイム(全て4回中山6日目) 2008年 37.1-37.1-23.0-34.8=2:12.0 2007年 36.5-37.1-23.6-35.3=2:12.5 2006年 36.7-36.5-23.1-35.8=2:12.1 2005年 39.5-38.0... …
2009-09-25 Fri 20:13 AG Plus+

 
200909260018
5連休もいよいよ終わりですね。皆様楽しまれましたでしょうか。 我が家は子供を中心に遊び倒しました。明日から仕事だナンテ耐えられません。 そこで現実逃避な競馬クイズです。これらのレースに共通するものはな~んだ。 …

 
200909260050
馬体からドリームジャーニー、マツリダゴッホ、エイシンデピュティは“器用”なタイプ? …

 
200909261219
先週はブロードストリートの複勝が的中してプラスで終わることができました 今週もおもしろいレースがたくさんあります オールカマーでは... …
2009-09-26 Sat 12:19 Wins@単複

 
200909262149
・コースのポイント 枠の内外で有利不利はない。先行勢がやや優位か。 ・過去5年のラップタイム(全て4回中山6日目) 2008年 37.1-37.1-23.0-34.8=2:12.0 2007年 36.5-37.1-23.6-35.3=2:12.5 2006年 36.7-36.5-23.1-35.8=2:12.1 2005年 39.5-38.0... …
2009-09-26 Sat 21:49 AG Plus+

TRACKBACK
| 血統適性blog |

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

検索フォーム

copyright © 2006 血統適性blog all rights reserved. template by [ALT -DESIGN@clip].