fc2ブログ
09年4・5回東京血統データ(1週)
『府中牝馬S参考』


データの都合でPDFファイルはこちらで公開しています。
↓   ↓   ↓
血統適性blog別館
ダウンロード・閲覧がしやすくなりました。


詳細まで掲載しており、今何が来ているのか一目瞭然です。
では馬券の鍵となる注目血統をご紹介します。




<芝>
1600・2000・2400mの根幹距離では父ターントゥ(TT)系が6鞍で5勝、1400・1800mの非根幹距離では父ターントゥ(TT)系が7鞍で0勝(ただし2着はすべてターントゥ(TT)系)という傾向で、根幹距離の方が、ターントゥ(TT)系)のキレ味が活かせる馬場です。

・1400m
3人気以内の父ノーザンダンサー(ND)系は5頭出走し3-0-2-0の成績です。
これに対して、サンデーサイレンス(SS)系×ノーザンダンサー(ND)系配合が、6頭出走し4頭が2着しました(7人・8人含む)。開幕1~2週の傾向の連動は信頼できるので、今週は1着に上位人気の父ノーザンダンサー(ND)系、2着にサンデーサイレンス(SS)系×ノーザンダンサー(ND)系を固定した馬単や3連単がおもしろいかもしれません。


<ダート>
・1400m
父または母父バブルガムフェローの馬が3頭出走し、4人1着・12人2着と2頭の激走馬を出しました。
データをご覧になるとフォーティナイナー(FN)系の馬券圏内馬が多数見られると思いますが、フォーティナイナー(FN)系はもともとこの条件を得意としていますし、出走頭数も多かったので、推奨できるレベルの傾向出はありません。

・2100m
ミスタープロスペクター(MP)系×ノーザンダンサー(ND)系配合が人気で2勝しています。

別窓 | 東京 | コメント:0 | トラックバック:0
200910121200
<<09年4・5回京都血統データ(1週) | 血統適性blog | 毎日王冠・京都大賞典(09年)回顧>>
この記事のコメント
COMMENT
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


TRACKBACK
| 血統適性blog |

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

検索フォーム

copyright © 2006 血統適性blog all rights reserved. template by [ALT -DESIGN@clip].