fc2ブログ
秋華賞(09年)展望その1
過去に行なわれた【秋華賞】の血統データから血統傾向を見ていきます。

『打倒サンデーサイレンス(SS)系の刺客~秋華賞のリファール(LP)系~』


過去の秋華賞の血統データ(10年分)
秋華賞


秋華賞登録馬の血統
秋華賞登録馬



96年の第1回から数えて今年が14回目の開催となる秋華賞、いろいろな血統の奥深さを知らしめてくれた思い入れの深いレースです。今回はこのレースの''最大勢力''である血統を中心に、秋華賞の血統ポイントをご紹介します。


『秋華賞はサンデーサイレンス(SS)系が苦手なレースの代表である』
父サンデーサイレンス(SS)系は秋華賞で3勝していますが、これは牡・牝3冠レースの中でも最少です。過去13年の通算成績は3-3-1-81で、圧倒的な分母の大きさを考えても鬼門のレースといえるでしょう。
サンデーサイレンス(SS)系を中心に回っている現代の日本競馬の中でも異質なレースであり、春のクラシックで活躍したサンデーサイレンス(SS)系を素直に評価することはできません。

では、サンデーサイレンス(SS)系が苦手なレースではどのような血統が強いのか、これが秋華賞を紐解く鍵になります。


『秋華賞の申し子~リファール(LP)系~』
秋華賞で最多勝となる4勝をあげているのが父リファール(LP)系です。(スイープトウショウは母父ですが、エンドスウィープが母父を引き出す種牡馬であること・当馬の戦績から、ダンシングブレーヴ系(リファールLP系)としてカウントに入れています)。
非サンデーサイレンス(SS)系の小系統がこれだけ活躍するというのは、他に例を見ない強い偏りです。
過去13年の通算成績は4-2-0-4で、分母の小ささが特筆にあたります。


ダンシングブレーヴ系(リファールLP系)サンデーサイレンス(SS)系太陽と月の関係である』
上記のように、サンデーサイレンス(SS)系が不振の秋華賞を、最も得意とするのがリファール(LP)系です。これだけでもダンシングブレーヴ系(リファールLP系)サンデーサイレンス(SS)系と逆のベクトルを持つということは充分伝わるかと思いますが、具体的に例をあげてこの理論を検証していきましょう。

この理論を考える上で最もわかりやすい2頭がいます。このレースの04年の覇者スウィープトウショウと、06年の覇者カワカミプリンセスです。この2頭はリファール(LP)系の特徴が特に顕著に表れています。
スウィープトウショウが勝った04年は、サンデーサイレンス(SS)系軍団が13頭出走と大挙して押し寄せてきたレースで、非サンデーサイレンス(SS)系の2頭で決まった実に痛快なレースでした。
カワカミプリンセスが勝った07年も1・3・4・5人気のサンデーサイレンス(SS)系を完封しています。

そしてこれが一番大切なことですが、この2頭はサンデーサイレンス(SS)系が得意なレースには滅法弱いことです。
Vマイル・天皇賞秋はサンデーサイレンス(SS)系の最も得意といえるレースですが、この2頭はこの2つのレースに計5回出走してすべて人気で馬券圏外に沈んでいます。
今年のVマイルではこの理論で、2・3人気のカワカミプリンセス・リトルアマポーラダンシングブレーヴ系(リファールLP系)をバッサリ消しました。(本命馬は惨敗しましたが)

追記
最近では、サンデーサイレンス(SS)系が全滅した今年のスプリンターズSで勝利したローレルゲレイロも、ダンシングブレーヴ系(リファールLP系)キングヘイロー産駒でしたね。


以上より、秋華賞で太陽の役割を担うのはリファール(LP)系であるといえます。

今年の登録馬では、ダンシングブレーヴ系(リファールLP系)ホワイトマズル産駒3頭が該当します。クーデグレイス・コロンバスサークル・デリキットピースです。
コロンバスサークル・デリキットピース母父サンデーサイレンス(SS)なので、この中では混じりっ気なしのダンシングブレーヴ系(リファールLP系)であるクーデグレイスを推奨馬とします。母父ナスルーラ(NL)系との配合も過去最も好走が多いです。




次回はサンデーサイレンス(SS)系を中心に見ていきます。サンデーサイレンス(SS)系が苦手なレースではありますが、すべて軽視するわけではありません。サンデーサイレンス(SS)系の中でもこのレース向きの血統も存在します。
人気で軽視する馬はもちろんですが、魅惑の穴馬も見つけました。どうぞご期待ください。

別窓 | 重賞展望 | コメント:4 | トラックバック:11
200910131800
<<府中牝馬S(09年)展望 | 血統適性blog | 09年4・5回京都血統データ(1週)>>
この記事のコメント
 
おぉ!
200910140019
魅惑の穴馬
期待しています!
2009-10-14 Wed | URL | あきら #-[ 内容変更]

 
200910140026
あきらさん、こんばんは^^
おそらく、人気が落ちると踏んでいるのですが。
何かもったいぶった感じで、すみません^^
2009-10-14 Wed | URL | ブラッドポケット #6x2ZnSGE[ 内容変更]

 
狙い馬
200910140105
私はワンカラットから
非SS系へ流す予定です!

2009-10-14 Wed | URL | あきら #-[ 内容変更]

 
200910141231
かなり破壊力のある馬券になりそうですね^^
他の非SS系の取捨が鍵ですね。
2009-10-14 Wed | URL | ブラッドポケット #6x2ZnSGE[ 内容変更]

COMMENT
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


 
200910132220
■牝馬3冠なるか!?「秋華賞」 心配性も武器になる 今年の「秋華賞」の注目はもち.. …
2009-10-13 Tue 22:20 連敗爆進王の競馬放浪記

 
200910132231
秋華賞の過去10年の成績をデータ分析したいと思います。 秋華賞 攻略 ブエナビスタ参戦の秋華賞の勝ち馬予想 (1)枠番別成績 6枠が3勝挙げていて勝率・連対率ともに最も良い成績。 8枠も連対率は高くやや外枠が有利となっています。 (2)人気別成績 ... …

 
200910132302
【秋華賞】の過去5年の1~3着馬の血統・レース内容から注目馬を探します。今年の登録馬の血統も掲載。色分け血統表は知識不要で超便利!!重要な血統要素が客観的にわかるオリジナル血統馬券術「血統プライマル!」も掲載! …

 
200910132320
・コースのポイント 前半から先行争いが激しくなる傾向。差し馬が優位。 ・過去5年のラップタイム 2008年 35.0-48.0-35.4=1:58.4(4回京都4日目) 2007年 34.2-51.0-33.9=1:59.1(4回京都5日目) 2006年 34.5-48.1-35.6=1:58.2(5回京都4日目) 2... …
2009-10-13 Tue 23:20 AG Plus+

 
200910140052
2009 秋華賞 データ 2009年10月18日4回京都4日  第14回秋華賞(G1)京都芝2000m 3歳 秋華賞は1996年にエリザベス女王杯が古馬開放に伴い新設された 比較的新しいG1です。3歳牝馬3冠の最終となります。 秋華賞は過去10年のデータを見ていきます。 数値は(着別度?... …
2009-10-14 Wed 00:52 激走!データ競馬ブログ

 
200910141229
凱旋門賞をキャンセル。史上3頭目の牝馬3冠を目指して秋華賞に登場することになったブエナビスタ。負けても賞賛されるレースから負けられないレースに。ある意味では凱旋門賞以上にプレッシャーが掛かる状況なのかもしれません。また圧倒的な末脚で捻じ伏せてきたこの馬... …
2009-10-14 Wed 12:29 ニュータイプ的競馬

 
200910142141
コースと馬体からわかる秋華賞!このレースに抱く甘いスウィーツな夢とは …

 
200910142205
前回は第14回秋華賞の登録馬の一覧と京都芝2000mの種牡馬成績で 有力馬の分析をしましたが、今回は有力馬の前走からの上がり目を 前走・前々走と京都芝2000mの種牡馬成績を比較して分析したいと 思います。 秋華賞 攻略 第14回 秋華賞(GI) 有力馬はブエナ?... …

 
200910142246
えー秋華賞ですが毎度バカバカしい寝言を一つ。 過去にも2冠が同じ着順で決まった年がありまして、それは93年。 結構よく言われてる話ですが、それを本気で掘り下げてみようというお話です。 …

 
200910142300
【秋華賞】と【デイリー杯2歳S】が行われる京都芝コースで実際に好走している血統を見やすい系統色分け表でチェック!注目馬を探ります! …

 
200910150732
こんにちは てつです。 過去10年のデータから勝ち馬の傾向を探ってみました。 【人気】 1番人気 2回 2番人気 5回 とんで 10番人気 1回 11番人気 1回 12番人気 1回 人気上位と下位とにはっきりと分かれました。 1番人気より2番人気の方が良いです。 …
2009-10-15 Thu 07:32 競馬データによる必勝法

TRACKBACK
| 血統適性blog |

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

検索フォーム

copyright © 2006 血統適性blog all rights reserved. template by [ALT -DESIGN@clip].