fc2ブログ
秋華賞(09年)展望その2
今回は最多勢力のサンデーサイレンス(SS)系を中心に分析します。


展望その2
『王道タイプは危険!? 秋華賞は地味系の活躍の場~サンデーサイレンス(SS)系分析~』



過去の血統データ・出走馬の血統分類などの展望その1はこちら

展望その1
『打倒サンデーサイレンス(SS)系の刺客~秋華賞のリファール(LP)系~』



前回はリファール(LP)系を推すとともに、サンデーサイレンス(SS)系の不安点をあげました。今回は過去のサンデーサイレンス(SS)系の馬の血統傾向を分析して、危険な人気馬・買える穴馬を探ります。


まず、なぜ秋華賞はリファール(LP)系が強く、サンデーサイレンス(SS)系が弱いのかということですが、このレースはコース形状などからスピードの持続力が問われるタフな流れになりやすいという点が考えられます。

一般的なサンデーサイレンス(SS)系はスピードとキレを求められるレースで強く、桜花賞(改修後)・オークスなどはその部類のレースです。改修前の桜花賞は、リファール(LP)系の血を持つ馬がよく来ていたように秋華賞よりのレースだったのですが、改修後は瞬発力がないと厳しいレースです。
というわけで、桜花賞(改修後)・オークスは血統的にもスピードとキレに優れた、いわゆる王道タイプのサンデーサイレンス(SS)系が走りやすいといえます。

これに対して秋華賞はそのような瞬発力は問われません。むしろ邪魔になると言え、この点が春の実績があるサンデーサイレンス(SS)系の成績が悪い要因でしょう。



では逆に秋華賞で狙えるサンデーサイレンス(SS)系はどのようなタイプでしょうか。
そう、このブログでよく出てくるスピードの持続力で勝負するタイプのサンデーサイレンス(SS)系です。春のクラシックでは他の瞬発力に優れる王道サンデーサイレンス(SS)系にはキレ負けするような、地味なサンデーサイレンス(SS)系の活躍の場として用意されているのがこの秋華賞といえます。


過去3頭のサンデーサイレンス(SS)系の勝ち馬のうち、エアメサイア・ダイワスカーレットはこのタイプです。エアメサイアは言わずもがなでまさにぴったりのイメージで、ダイワスカーレットは抜けて強いのですべて走ってしまいますが、秋華賞・有馬記念のようなスピードの持続力で勝負するレースのほうがより力を発揮できる馬です。

そしてこの2頭に共通するのがノーザンテースト(NT)ボールドルーラー(BR)系の血を併せ持つことです。この2つの血が入ったサンデーサイレンス(SS)系は持続力に優れるタイプが出ることが多いです。
98年に11人気4着のエガオヲミセテもこの2つの血を併せ持つサンデーサイレンス(SS)系です。
また04年に10人気3着のウイングレット・08年に16人気3着のプロヴィナージュは母がサンデーサイレンス(SS)系×ボールドルーラー(BR)系です。

他にサンデーサイレンス(SS)系が苦手なG1に安田記念がありますが、このノーザンテースト(NT)ボールドルーラー(BR)系の血を持つ馬は好走できています。ジェニュイン・アドマイヤマックスはクビ差2着、ダイワメジャーはサンデーサイレンス(SS)産駒の安田記念の呪縛を打ち破りました。


他にこのスピードの持続力で勝負するサンデーサイレンス(SS)系としてあげられるのが、ダンスインザダーク産駒です。
秋華賞ではここ2年人気薄が2着しており、安田記念でもサンデーサイレンスより一足先に勝利を収めるなど、走りやすい傾向にあります。


基本的にこの3つがスピードの持続力で勝負するサンデーサイレンス(SS)系の代表といえます。



では今年の登録しているサンデーサイレンス(SS)系をみていきましょう。


ブエナビスタ・レッドディザイアサンデーサイレンス(SS)系×ニジンスキー(NJ)系で、血統構成もかなり似ています。春のクラシックを賑わせた王道タイプのサンデーサイレンス(SS)系です。
過去この配合は、ピースオブワールド・ダンスインザムードが人気で敗退しています。オークスでは印を打たずにやられましたが、今回は3冠のなかでは一番厳しい戦いが予想されるレースですね。むしろこのカテゴリーの日本の中距離G1の中では最も適性が低いレースではないかとみています。

余談ですが、レッドディザイアの初G1は血統的に来年のVマイルではないかと思っています。
Vマイルは瞬発力が求められるG1で、このレースで走る血統かそうでないのかというのが、逆に秋華賞を考える上で効果的かもしれません。



さて、前回最後に少しふれた魅力の穴馬です。
もうお気づきかと思いますが、そうワイドサファイアです。
今回、ノーザンテースト(NT)ボールドルーラー(BR)系の血を併せ持つサンデーサイレンス(SS)系は当馬だけです。
春の戦績もまさにイメージにぴったりで、毎日杯などはわかりやくキレ負けしています。今回は最も力を発揮できる可能性が高いです。


最後に、ダンスインザダーク産駒ヴィーヴァヴォドカをあげておきます。

別窓 | 重賞展望 | コメント:2 | トラックバック:6
200910151900
<<10月17日土曜血統分類色分け・競馬新聞風出馬表 | 血統適性blog | デイリー杯2歳S(09年)展望>>
この記事のコメント
 
すいません
200910152220
すいません
ダンス産を挙げるんだろうと思っていたら
さらに入り込んだ内容で…

参考にさせてもらいます

母父サンデーをやめて買い目に入れます!
2009-10-15 Thu | URL | あきら #-[ 内容変更]

 
200910152228
あきらさん、こんばんは^^

やや変化球でしたでしょうか?
この持続力型サンデーサイレンス(SS)系は、当ブログでしつこいくらい出てきてしまう理論(!?)です^^

母父サンデーサイレンスもモルガナイトなどはちょっと悩ましい存在ですね。
2009-10-15 Thu | URL | ブラッドポケット #6x2ZnSGE[ 内容変更]

COMMENT
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


 
200910152015
こんにちは てつです。 第14回秋華賞(G1)は、京都芝内回り2000M(Aコース)で施行されます。 3歳牝馬3冠の最後のレース。 【ラップタイム】 1999年 消耗戦 良 タイム1593 ハイペース …
2009-10-15 Thu 20:15 競馬データによる必勝法

 
200910152210
2009 秋華賞 データ 2009年10月18日4回京都4日  第14回秋華賞(G1)京都芝2000m 3歳 秋華賞は1996年にエリザベス女王杯が古馬開放に伴い新設された 比較的新しいG1です。3歳牝馬3冠の最終となります。 秋華賞は過去10年のデータを見ていきます。 数値は(着別度?... …
2009-10-15 Thu 22:10 激走!データ競馬ブログ

 
200910152248
【秋華賞】京都芝2000mの血統傾向のまとめです。 トラコミュブエナビスタ参戦の秋華賞の勝ち馬予想 【秋華賞】過去5年の傾向:パワー型血統で上がりをまとめることのできる逃げ・先行馬。サンデーサイレンス系もパワー型血統をあわせ持っていれば悪くない。 京都... …

 
200910152303
秋華賞の過去5年の成績から傾向を復習します。 第14回 秋華賞(GI) ブエナビスタ参戦の秋華賞の勝ち馬予想 【秋華賞の過去5年の成績】 ⇒現在のランキングはこちらです (1)1番人気は信用できない 過去5年の1番人気馬の成績は(0-1-1-3)。 ... …

 
200910152326
■女傑2頭の対決の行方は!? 2007年の秋華賞は2頭の女傑の対決  ダイワスカ.. …
2009-10-15 Thu 23:26 連敗爆進王の競馬放浪記

 
200910160558
日曜日、京都のメインレースは秋華賞G?! 京都競馬場・芝2000M(内)で行われる、3歳牝馬戦線の最後の栄冠を争う熱き戦いだ! …
2009-10-16 Fri 05:58 わがまま♪新馬券生活!!

TRACKBACK
| 血統適性blog |

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

検索フォーム

copyright © 2006 血統適性blog all rights reserved. template by [ALT -DESIGN@clip].