遅くなってすみません。
◎
キャプテントゥーレは
アグネスタキオン×
グレイソヴリン(GS)系で、
母母父リファール(LP)です。
淀みないペースで行われたここ2年の馬券圏内馬6頭中、
アグネスタキオン産駒が3頭、
グレイソヴリン(GS)系が2頭(タニノギムレット含む)、
リファール(LP)系が2頭となっています。
天皇賞秋は
サンデーサイレンス(SS)系が強いレースです。特に
SS系本来のキレ・スピードに秀でたタイプが走りやすく、
サンデーサイレンスの後継種牡馬のなかで最もSSらしさを持つ
アグネスタキオン産駒が好成績なのも頷けます。この兄弟はアルティマトゥーレもそうですが、SSらしさが活きるレースで買いたい血統です。
前走は高適性でしたが、先週のスリーロールスの件もあるので素直に評価します。
2番手以下は難しいです。
○
ヤマニンキングリーは
アグネスデジタル×
サンデーサイレンス(SS)です。
ミスタープロスペクター(MP)系×
サンデーサイレンス(SS)系の逆配合で、ローカル重賞で好走していたスウィフトカレントと共通するものがあります。前走のような緩いペースでは力を発揮できないので、淀みない流れになれば巻き返しも期待できます。
▲
ウオッカは特に言うこともないですが、ベストの条件ではないですね。
人気の
シンゲンは無印にしました。
サンデーサイレンス(SS)系と
ダンシングブレーヴ系は
太陽と月の関係にあり、
サンデーサイレンス(SS)系が強い天皇賞秋は
ダンシングブレーヴ系は力を発揮出来ていません(メイショウサムソンの1人気1着のみ)。
当馬は
母父SSなのでカバーできる可能性もありますが、同じ
サンデーサイレンス(SS)系&
リファール(LP)系でも天皇賞秋で来るのは、バブルガムフェロー・アグネスアークのように
ダンシングブレーヴを介さないリ
ファール(LP)系です。
◎8キャプテントゥーレ
○5ヤマニンキングリー
▲7ウオッカ
△12 11