![]() 展望では阪神芝1800m重賞の特徴として、中盤の3Fが緩むか流れるかで大きく2つのペースが存在することにふれました。 そしてスローのときは瞬発力で勝負するタイプのサンデーサイレンス(SS)系を、ハイペースのときは持続力のあるSS系をというのがポイントでした。 さて今年がどちらのペースになるかですが、はっきりした逃げ馬がいないので中盤は緩むのではないかとみています。これに関しては正直やってみないとわかりませんが、阪神1800mは基本的には中盤緩んでの瞬発力勝負が多いのもひとつの理由です。 このコースのようにペースに大きく差が出やすい条件のレースは、個人的にはあまり大きく勝負するのはお勧めしません。展開を間違うと大変なことになるからで、東京の1800m重賞も同様です。 ◎イコピコはマンハッタンカフェ産駒で、神戸新聞杯など瞬発力が活きる流れで好走が多いです。持続力型SS系が強いラジオNIKKEI賞では敗退していることからも、スローペースのほうが走れるとみます。 マンハッタンカフェは今回のメンバーの他のSS系と比較して瞬発力で優位性があります。母父ジェイドロバリーはG1では格負けすることが多く、アドマイヤキッスをみてもわかりますがあまり連勝するタイプではありません。1着と4・5着を繰り返すような感じで、当馬の成績もよくそれが出ています。 遅いペースでもあまり後方からでは良くないですが、レース振りをみるとそれほど後ろにはならないのではとみています。なお、雨は微妙で降らないにこしたことはないですね。 同じタイプの適性を持つSS系はすでに過去に好走したハイアーゲームとマルカシェンクくらいで、特に推す馬がいません。アクシオンはSS直仔なので押さえますが、配合的にあまり瞬発力に特化したタイプとは思えません。 ◎の1人気が予想され難しいですが、このあたりが人気薄で馬券圏内に入れるかどうかですね。 非サンデーサイレンス(SS)系で人気馬がいると差がつけやすいのですが、今回は人気上位がSS系で構成されています。 あまり人気はしないかもしれませんが、シェーンヴァルトは瞬発力勝負が苦手なジャングルポケット産駒で阪神1800mは合わない条件です。 ライブコンサートも安田記念で好走するノーザンダンサー(ND)系×ミスタープロスペクター(MP)系で厳しいです。 ハイペース予想の方は、サンライズマックス・ナムラクレセント・スマートギアのグループはセットで買われたほうがいいですね。このあたりは瞬発力勝負では厳しいSS系で、詳しい血統評価は展望や質問コーナーをご参照ください。 ◎7イコピコ △14 1 13 |
||
![]() |
||
200912041600 |
![]() |
![]() |
|
COMMENT |
管理者だけに閲覧 | ||
![]()
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
TRACKBACK |
| 血統適性blog |
|
copyright © 2006 血統適性blog all rights reserved. template by [ALT -DESIGN@clip].