fc2ブログ
京都金杯(10年)展望
【京都金杯】の血統データから血統傾向を見ていきます。
父グレイソヴリン(GS)系
『ダート実績と血統』


過去の京都金杯の血統データ(10年分)
京都きんぱい



展望をやっている時間ではありませんが、途中まで書いたものがあったのでご参考までに。
予想は夜遅くか、明朝になってしまうと思います。



『京都金杯の父グレイソヴリン(GS)系
父グレイソヴリン(GS)系が3勝2着2回と好調です。ゴッドオブチャンス・サイドワインダー・マイソールサウンド・タマモサポートが好走しています。
昨年も狙いましたが、◎バトルバニヤン・〇タマモサポートと軸を間違いました。それでも〇が7人気で勝ったので、方向性は合っていました。今年も同じ狙いでいいと思います。

また08年9人3着したカネトシツヨシオーも母父と父母父がGSGS色が強い馬です。
父GSが良いレースは、母父GSも追随することがあるので注意したいところです。

今年は父ではサンレイジャスパー・タマモサポートの2頭です。
母父ではトレノジュビリー・ヤマニンエマイユ・フィールドベアーが該当します。



『ダート実績と血統』
当重賞はダートでも好走しそうな血統の好走が多く、実際ダート勝ちの実績がある馬のほうが成績がいいです。
ダート勝ちのクラスは下級条件でもよく、むしろデビュー後ダートで勝ち上がって芝に路線変更してくるタイプが多くなっています。


上記の血統データにダート実績の有無も表記しました。
基準は当レース前までに
○→ダート勝ちの実績あり
△→ダート戦経験なし
×→ダート戦に出走があり勝利なし

激走の多くは○から出ており、07年の7人気1着のマイネルスケルツィは△でしたが、このレース後ダートのオープンに勝ちました。06年6人気1着のビッグプラネットも△でしたが、全弟はダートでOPまでいったようにダート的な血統背景はありました。

△は人気敗退が多く、それらのグループは血統的にはサンデーサイレンス(SS)系のダート色が薄い馬が目立ちます。
ロサード・モノポライザー・ダイワエルシエーロ・オレハマッテルゼ・ディアデラノビア・アドマイヤオーラ(昨年)などがあてはまるかと思います。
逆にSS系では○がつき、アルビレオが2年連続で激走しているように、ダート馬が出やすいSS×ヌレイエフ(NV)のような血統のほうが良いです。


今年は○がつくのは、昨年駄目だったヤマニンエマイユしかいません。

ただ本来京都マイル重賞では、サンデーサイレンス(SS)系が優位なキレ優先のレースが多いなかで、この重賞はちょっと違ったタイプであるのは確かです。その点は考慮したいですね。

そのSS系ですが、人気を集めるスマートギアの評価が鍵になります。
キレるタイプではないと思っていますが、ダート色の強い血統でもありません。
難しいですが、マイルの流れでいつものような脚が使えるのかどうかですね。
もうちょっと考えたいと思います。

別窓 | 重賞展望 | コメント:0 | トラックバック:3
201001042230
<<中山金杯(10年)◎トウショウシロッコ | 血統適性blog | 1月5日血統分類色分け・競馬新聞風出馬表>>
この記事のコメント
COMMENT
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


 
201001050023
京都金杯の展望:先行勢のタイプが鍵を握るか-京都金杯展望 先行馬の一頭ブラボーデイジーが取り消しということで先行争いは少し落ち着きそうなものの、ハイペース予想には変わりなく、ドラゴンファングとマイネルファルケあたりが逃げてタマモサポートがそれをみる形... …
2010-01-05 Tue 00:23 AG Plus+

 
201001050104
こちらはさくっと予想。 基本的に京都外回りのマイル戦は ・差し馬 ・前走は同距離もしくは前走から距離短縮の馬。阪神千四戦からは好走... …
2010-01-05 Tue 01:04 我が道競馬道!!

 
201001050747
競馬で予想や馬券の一貫したルールがない人ほど、「一年の計は金杯にあり」その恩恵は大きい……その理由とは? …

TRACKBACK
| 血統適性blog |

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

検索フォーム

copyright © 2006 血統適性blog all rights reserved. template by [ALT -DESIGN@clip].