◎
カホマックスは
ヴァイスリージェント(VR)系×
グレイソヴリン(GS)系です。
今週の芝1600mでは、父か母父が
グレイソヴリン(GS)系が3連対しています。そもそも昨年の5回開催から、ほぼ毎週何らかの形で
グレイソヴリン(GS)系の傾向が出ています。
クロフネ産駒は母系の影響を受けやすい印象もあり、この傾向を活かせるとみます。昨年のレースでも、10人気で3着したグッデーコパが
母父グレイソヴリン(GS)系の傾向を活かしました。
同時期同条件で行なわれていた過去3年の菜の花賞では、
フジキセキ産駒(サンデーサイレンスSS系)・
フレンチデピュティ産駒(ヴァイスリージェントVR系)・
ボストンハーバー産駒(ボールドルーラーBR系)が勝利をおさめています。これらは芝・ダートどちらでもこなせる種牡馬で、
クロフネはその条件にもあてはまります。
○
アドマイヤテンバは
クロフネ産駒で、母が
サンデーサイレンス(SS)×
トニービン(GS系)です。
外枠は気になりますが、本命馬に近い血統です。
▲
コスモネモシンは
ゼンノロブロイ×
サドラーズウェルズ(SW)系です。
ゼンノロブロイは種牡馬としてなかなか優秀な印象を受けます。アーニングインデックスは昨年まだ高くありませんが、阪神JFで2着したアニメイトバイオ、ダート2連勝中のマカニビスティーを見ても、一流馬はかなりいいセンスをしていそうですね。
母父シングスピールは、ライブコンサート・アサクサデンエンを見ても、
サドラーズウェルズ(SW)系の中ではスピードがあります。ライブコンサートは今年の安田記念最有力候補かと思いますが、安田で好走する
SWという意味では、中山マイルの適性もありそうです。
△
トーセンフリージアは
ロベルト(RO)系×
グレイソヴリン(GS)系です。
今の馬場に向いており、あとは力が足りるかどうかですね。
ロジフェローズは
グレイソヴリン(GS)系が色濃い
タニノギムレット産駒です。
1・2人気になりそうな
アプリコットフィズ・テイラーバートンの取捨がポイントです。
この2頭は
グレイソヴリン(GS)系の
ジャングルポケット産駒です。今の
GS馬場なら当然買わなくてはいけないのでしょうが、
ジャングルポケット産駒単体の中山マイル適性が気になります。
同産駒はこれまでにこの条件で1勝しかあげていません。阪神の芝1800mなど苦手なコースはとことん苦手なので、今の傾向を考慮しても不安が残ります。
アプリコットフィズはその唯一の勝利をあげた馬と同じ
母父SSなので、まだ何とかなる可能性がありますが、
テイラーバートンは全兄タスカータソルテを考えても中山マイルで走るイメージが湧きません。
開催傾向に逆らうのは怖いですが、人気でもあり今回は無印とします。今回両方ともこけるようなら、本当に苦手な条件ということが確定しそうです。
◎4カホマックス
○15アドマイヤテンバ
▲9コスモネモシン
△12 8
おまけ
【中山5R】芝1600m
◎
サニーダニエル母父が上記でも注目した
グレイソヴリン(GS)系の
トニービンです。
土曜日の同条件で6人1着した馬は
グレイソヴリン(GS)系×
ダンチヒ(DZ)系で、当馬はその逆配合です。
この馬も走るようであれば、フェアリーSにも光明が出てきます。