上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
||
![]() |
||
---------- |
開催データのPDFファイルはこちらで公開しています。
↓ ↓ ↓ 血統適性blog別館 ダウンロード・閲覧がしやすくなりました。 詳細まで掲載しており、今何が来ているのか一目瞭然です。 では馬券の鍵となる注目血統をご紹介していきます。 ![]() <芝> ・1200m Cコースに替わってから父ミスプロ(MP)系の馬券圏内馬が増えたことから、馬力優先の通常の中山の1200mの馬場になったと述べました。その中でも、母父ノーザンダンサー(ND)系との配合の馬の圏内が目立ちますが、分母を数えてみるとそうでもありません。ただ、中位人気での連対突っ込みが多いので、期待できる1頭を定めて狙い打ちするのはいい作戦でしょう。 この条件の苦手なサクラバクシンオー(BO)産駒が馬券になっているのは、母父サンデー(SS)系との配合のみです。先々週の分析記事で今後の注目馬として触れたデライトシーンもこの配合です。 ・1600m 先々週の分析記事で取り上げた、父か母父がグレイソヴリン(GS)系の馬から激走馬が出ています。ただ、個人的には、土曜11Rで該当4頭のワイドBOXで攻めるも撃沈し、見送った日曜12Rで該当馬3頭中2頭が6人1着(テラノファントム)、12人3着(ミスベルツリー)と激走されるという、リズムの悪さを感じます。ちなみにこのワイドは4860円つきました。3頭BOXで3点購入の省エネ投資だったのですが。 なお、ミスベルツリーの父アグネスデジタル産駒も好調で、対象3頭がすべて馬券になっています(コスモカンタービレは4人3着→5人2着と着順を上げてきています)。 また、年明けのCコースに替わってから、サドラーズウェルズ(SW)系から2頭の激走馬が出ています。 ・2000m 年明けのCコースに替わってから、父キングマンボ(KG)系が2-1-2-5とまずまずです。この中には京成杯の1,2着馬も含まれています。 おまけ 最近になって血統に興味をお持ちになった方は、今開催(12月開催も含めて)の中山芝の1200m、1600m、2000mにおいて馬券になっているミスプロ(MP)系の種牡馬を見渡してみてください。およそ次のような分類ができます。MP系の各種牡馬の性質を大雑把に把握するための、よいイメージ作りに寄与すると思います。 A;芝1200mで馬券になる種牡馬は、ダートを主戦場とするタイプ アフリート(AF)、ゴーンウエスト(GW)系、フォーティナイナー(FN)系など B;芝1600mで馬券になる種牡馬は、芝ダート兼用で、かつ、どちらかというとスピードタイプ アグネスデジタルなど C;芝2000mで馬券になる種牡馬は、芝ダート兼用で、かつ、芝中長距離でも活躍が見込めるタイプ キングマンボ(KG)系など もちろん、上記の血統以外の種牡馬も走っていますし、芝1200mで取り上げた種牡馬からは芝G1馬も出ています(GW系は欧州凱旋門賞馬ですが)。ただ、大きく括ったイメージは馬券検討の基礎になると思われますので、ご参考にしていただけたらと幸いです。 <ダート> ・1200m 父か母父がゴーンウエスト(GW)系の馬が4頭出走し、人気3頭が敗退しています。GW系は人気でのポカが多い系ですので、人気敗退の兆候が出ている時は消し勝負が面白いです。 ・1800m 母父サンデー(SS)系が12頭出走し、3着1頭のみ、人気敗退も5頭と散々です。ここで敗退した馬は次走の東京開催での巻き返しが見込めます。 ワイルドラッシュ産駒2頭が馬券になりました。うち1頭は15人2着の激走です。 |
||
![]() |
||
201001201300 |
![]() |
![]() |
|
COMMENT |
管理者だけに閲覧 | ||
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
TRACKBACK |
| 血統適性blog |
|
copyright © 2006 血統適性blog all rights reserved. template by [ALT -DESIGN@clip].