fc2ブログ
東京新聞杯(10年)展望
【東京新聞杯】の血統データから血統傾向を見ていきます。

『昨年の結果をどう見るか~サンデーサイレンス(SS)系&グレイソヴリン(GS)系の固め打ち~』
セントサイモン(ST)系が鍵~サンデーサイレンス(SS)系の取捨~』
ライブコンサートの不安要素』


過去の東京新聞杯の血統データ(9年分)
東京新聞杯



『昨年の結果をどう見るか~サンデーサイレンス(SS)系&グレイソヴリン(GS)系の固め打ち~』

昨年のこのレースは、不良馬場ということもあってか、例年とは異なる決着となりました。

東京新聞杯(09年)
1着 アブソリュート(5人気) タニノギムレット×サンデーサイレンス(SS)
2着 キャプテンベガ(15人気) サンデーサイレンス(SS)×グレイソヴリン(GS)系
3着 スマイルジャック(9人気) タニノギムレット×サンデーサイレンス(SS)

タニノギムレット父ブライアンズタイム(BT)の特性をほとんど受け継がず、自身の母父であるグレイソヴリン(GS)系が強く出た種牡馬であることは、くり返しこのブログでもご紹介しています。
つまり昨年はサンデーサイレンス(SS)系グレイソヴリン(GS)系を併せ持つ馬の1~3着独占でした。出走馬でこの条件を満たすのは4頭だけでした。

そこで重要となるのが、この傾向が一過性のものなのか、そうではないのかということです。
昨年の上位3頭が揃って登録があり、再び走るかどうかの見極めが第1のポイントでしょう。


同じく古馬の混合で、左回りの芝マイル重賞は、G1を除いて関屋記念・富士Sがあります。

関屋記念(09年)
1着 スマイルジャック(2人気) タニノギムレット×サンデーサイレンス(SS)
2着 ヒカルオオゾラ(1人気) サンデーサイレンス(SS)系×グレイソヴリン(GS)系
4着 キャプテントゥーレ(4人気) サンデーサイレンス(SS)系×グレイソヴリン(GS)系
5着 キャプテンベガ(7人気) サンデーサイレンス(SS)×グレイソヴリン(GS)系

富士S(09年)
1着 アブソリュート(6人気) タニノギムレット×サンデーサイレンス(SS)

この2つのレースでも昨年は、同様にサンデーサイレンス(SS)系&グレイソヴリン(GS)系が上位を占めています。出走馬で条件を満たすのは、それぞれ4頭・1頭でした。


同じ馬がくり返し走っているのも多く、単にコース適性の問題という見方もあるでしょうが、自分はそうは思いません。
実際同コースで行なわれる安田記念ではこの血統傾向は見られず、昨年のアブソリュート・スマイルジャックも不発に終わりました。
これはレースの格や道中のペースによるものも大きいと思います。

もうひとつポイントなのは、昨年の東京新聞杯と富士Sでは、その週にこのレースだけでなく東京芝1600m全体でサンデーサイレンス(SS)系&グレイソヴリン(GS)系の傾向が出ていたことです。
この傾向は配合で出る血統傾向では、今の日本競馬で最も頻度が高く、そして強く出ることが多いです。東京芝1600mも出やすい条件のひとつといえます。
これはこの2つの血が、今の日本の芝競馬で主流となっていることと同値だと思います。

問題はこの"開催傾向"が今回も出るのかどうかです。
この開催傾向というのは、そのときの馬場状態によるものが大きく、突発的に出ることが多いです。やってみないとわからないところがあり、開幕週で土曜開催の今回は判断が難しいです。
昨年の東京新聞杯・関屋記念は馬場が渋っており、雨が降ったときに若干出やすい印象はありますが、これも自然現象なので予想しづらいところがあります。


というわけで、この傾向が出るかどうかを現時点で判断するのは難しいです。
ただ、アブソリュート・キャプテンベガ・スマイルジャックにしろ、キャプテントゥーレにしろ、最近はこの傾向が出たときしかほとんど好走がないということは言えます。この傾向が出なかったときは、不安が残ります。
一緒に固まって来やすいということは、走るポイントが似ているということで、いなくなるときはまとめて消えるという可能性も考えておいたほうがいいと思います。

はっきりとした判断は出来ませんが、馬券としては、買う場合はこの3頭は一緒に、消す場合はまとめて無視というはっきりした態度のほうがよさそうです。3頭なので軽視の場合も、押さえとして買ったほうが安心ではありますが。



セントサイモン(ST)系が鍵~サンデーサイレンス(SS)系の取捨~』

馬場改修後の04年以降、6年で4勝しているのが、父サンデーサイレンス(SS)系です。
勝てなかった2年ですが、09年は上記の決着で、08年はSS系を潰す先行力を持つ、ローレルゲレイロが引っ張った速い流れでした。
というわけで、SS系から入るので問題ないと思われます。


そのSS系の中で好走馬が多数出ているのは、セントサイモン(ST)系の血を持つです。血統表の4代前までにこの血を併せ持つ馬の成績です。04年~07年にかけて4連勝しています。


98年(対象馬1頭)
1着 ビッグサンデー(3人気) 母母母父

00年(対象馬2頭)
5着 キングオブダイヤ(11人気) 母母父

02年(対象馬2頭)
2着 ディヴァインライト(9人気) 母母父

04年(対象馬2頭)
1着 ウインラディウス(7人気) 母母母父

05年(対象馬5頭)
1着 ハットトリック(1人気) 母父
6着 オーゴンサンデー(13人気) 母父母父

06年(対象馬3頭)
1着 フジサイレンス(11人気) 父母父

07年(対象馬2頭)
1着 スズカフェニックス(1人気) 母母父


先述の富士Sに加え、NHKマイルC・ヴィクトリアマイルでも、この血統条件を満たす馬の好走が目立ちます
NHKマイルCでは、ファイングレイン・キンシャサノキセキ・ティープスカイ・ジョーカプチーノ、ヴィクトリアマイルでは、ダンスインザムード・コイウタ・アサヒライジング・エイジアンウインズなどです。

つまり1つめのポイントのサンデーサイレンス(SS)系&グレイソヴリン(GS)系と比べて、セントサイモン(ST)系入りの父サンデーサイレンス(SS)系は東京芝マイル重賞の絶対的な好走血統と言えるかもしれません。
以前、左回りの芝マイル重賞ではフジキセキ産駒が強いことにふれましたが、これはフジキセキ自身がサンデーサイレンス(SS)×セントサイモン(ST)系であることが大きいと思われます。
これはジョーカプチーノを輩出した、マンハッタンカフェにもあてはまります。


今年の登録馬でこの条件を満たす馬をあげておきます。
ストロングガルーダ・スピードタッチ・チョウカイファイト・トウショウウェイヴ・レッドアゲート

この中で面白いと思っているのは、チョウカイファイトです。
アグネスタキオン産駒の東京芝1600mの成績も良く、母母父にマルゼンスキー(NJ)が入っているのも注目です。
というのも先述のウインラディウス・フジサイレンスは、SS系×マルゼンスキーだったからです。
これはアサヒライジングにも言える事で、ジョーカプチーノ・ダンスインザムードニジンスキー(NJ)系持ちという点で共通点があります。

出てくれば注目の1頭です。



ライブコンサートの不安要素』

今回東京の芝マイル重賞の関連性を中心に考察しましたが、こと安田記念に関しては他のレースと一線を画した血統傾向をもちます
安田記念はこのレースと違いサンデーサイレンス(SS)系が弱く、ノーザンダンサー(ND)系ネイティヴダンサー(NA)系を併せ持つ馬が強いレースです。厳しいラップになりやすく、SS系のキレ・スピードより、ノーザンダンサー(ND)系&ネイティヴダンサー(NA)系の持続力が生きると考えられます。この傾向は安田記念特有のもので、他のレースでは見られません。

ライブコンサートノーザンダンサー(ND)系×ネイティヴダンサー(NA)系で、昨年の安田記念(15人気5着)で本命を打ちました。
この馬は瞬発力勝負は明らかに苦手で、昨年の富士SやマイラーズCなどは完全にキレ負けしました。
サンデーサイレンス(SS)系が強いこのレースでは、前半がかなり速い流れにならない限り厳しい戦いになるとみています。
同じサドラーズウェルズ(SW)系×ネイティヴダンサー(NA)系アサクサデンエンも、安田記念好走では好走しましたが、このレースでは2人気で4着に敗退しています。

今年の安田記念は最有力と見ているだけに、今回は軽視し人気が落ちるのを待ちたいと思います。

別窓 | 重賞展望 | コメント:4 | トラックバック:9
201001271400
<<根岸S(10年)展望 | 血統適性blog | 09年5回10年1回中山血統データ(1-8週)>>
この記事のコメント
 
相互リンクのお願いです
201001271657
初めまして、ヤスと申します。
相互リンクのお願いをしたく思いコメントさせて頂きました。
私の管理するブログは、主に重賞の注目馬や競馬ニュースなどを書いた趣味ブログです。
突然で失礼とは思いましたが、トップページ同士の相互リンクをご検討頂ければと思います。

2010-01-27 Wed | URL | ヤス #SFo5/nok[ 内容変更]

 
相互リンクのお願い
201001272116
いつもTB等交流ありがとうございます。出来ましたら相互リンクをお願い
できないでしょうか?僕の方はブログリストとリンク完了しています。

去年の暮れに復帰したばかりで以前の様なBLOGに力もありませんが
宜しくお願い致します。

今週のターゲット
2010-01-27 Wed | URL | コナン #NJsiWxd2[ 内容変更]

 
Re: 相互リンクのお願いです
201001272239
ヤスさん、こんばんは。

相互リンクのお誘いありがとうございます^^
こちらもリンクさせていただきました。

今後もよろしくお願いいたします。
2010-01-27 Wed | URL | ブラッドポケット #6x2ZnSGE[ 内容変更]

 
Re: 相互リンクのお願い
201001272243
コナンさん、こんばんは。

相互リンクのお誘い、どうもありがとうございます^^
こちらもリンク完了いたしましました。

こちらこそよろしくお願いいたします。
2010-01-27 Wed | URL | ブラッドポケット #6x2ZnSGE[ 内容変更]

COMMENT
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


 
201001271454
1/30東京11R 東京新聞杯(G3) 展開からはレッドスパーダが出れば普通の流れ、いないと逃げ馬不在で中々難しいレースになりそうだ!それでもアブソリュートが出てくれば中心のレースでダノンプログラマーやシェーンヴァルトと言った所が脚を伸ばしそうだ!楽しみな一戦! 1... …
2010-01-27 Wed 14:54 今週のターゲット

 
201001271535
【東京新聞杯】血統傾向。過去5年の1~3着馬の血統・今年の登録馬の血統を掲載した色分け血統表は知識不要で超便利!!重要な血統要素が客観的にわかる血統馬券術「血統プライマル!」も掲載! …

 
201001271921
「データで消すという事は、馬券になりにくい馬に本命を打たないため」という解釈です。 ネットワークメンテナンス・日時2010年1月27日(水)02:00~03:00。 というアナウンスが忍者ブログの方にされていましたので、断続的に接続ができない。と言うことだそうなので、今?... …

 
201001272002
2010年第60回東京新聞杯(G3)レースラップ(過去10年間) こんにちは てつです。 東京新聞杯は、東京競馬場で4歳以上、別定、芝1600m(Dコース)で施行されます。 2003年は中山で行われましたので、その年を除く過去10年間のレースラップです?... …
2010-01-27 Wed 20:02 競馬データによる必勝法

 
201001272042
1月30日に東京競馬場で行われる第60回東京新聞杯の登録馬と 東京芝1600mの種牡馬成績です。 トラコミュ第60回 東京新聞杯(GIII)速報 【第60回東京新聞杯の登録馬と東京芝1600mの種牡馬成績】 現在のランキングはこちら では注目馬の東京芝1600mの種牡?... …

 
201001272232
2010 東京新聞杯 データ 2010年1月30日1回東京1日  第60回東京新聞杯(G3)東京芝1600m 4歳上 別定 東京新聞杯は今年で第60回。 2003年は中山開催となっています。 東京のマイルなのでスタミナも要求されるタフな1600m戦です。 1800m以上の実績がある馬が良く好?... …
2010-01-27 Wed 22:32 激走!データ競馬ブログ

 
201001280400
今週土曜日に東京新聞杯が行われますね。この時期のマイル重賞?なんですが、このレースは非常に重要なレースなんです。この時期にしてはメンバーが揃うことが多いですし。ここを勝.... …

 
201001281246
1/30東京11R 東京新聞杯(G3) このレースは思っていたより堅目のレースになるのかな?出ればアブソリュートを応援すると思うけど・・・僕はライブコンサートがCのレースは苦手だが今回は何とかして取りたいと思います。 アブソリュート   A◎ トライアンフマーチ A... …
2010-01-28 Thu 12:46 今週のターゲット

 
201001290035
東京新聞杯の過去5年の成績から傾向を復習します。 トラコミュ第60回 東京新聞杯(GIII)速報 【東京新聞杯の過去5年の成績】 現在のランキングはこちら 第60回 東京新聞杯(GIII)予想 (1)過去5年1番人気は2勝しているものの荒れる傾向 07年・05年は1?... …

TRACKBACK
| 血統適性blog |

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

検索フォーム

copyright © 2006 血統適性blog all rights reserved. template by [ALT -DESIGN@clip].