【根岸S】
予想は
こちらでした。
◎
グリフィンゲートは10人気で10着でした。
直線見せ場を作りましたが、ラスト1Fで止まりました。
上位人気陣にも適性の高い馬が多く、壁にはね返された印象です。
勝った△
グロリアスノアは、母系の深いところに重賞のポイント血統を持っていたことは確かですが、
父フォーティーナイナー(FN)系×
ミスタープロスペクター(MP)系の開催傾向が効いたようです。
2着の
サマーウインドは、前に行った馬がやや厳しいなかでよく粘っています。
血統的な適性もあったと思いますが、力も確かでした。
【東京新聞杯】
予想は
こちらでした。
◎
チョウカイファイトは11人気11着でした。
スタートで出遅れて最後方からで、上がり2位の脚は使っていますが、さすがにこの流れではどうにもなりませんでした。
内枠の先行馬に速い上がりをマークされては、厳しかったですね。
昨年1~3着の
サンデーサイレンス(SS)系&
グレイソヴリン(GS)系の3頭は、揃って圏外でした。
まとめて来るか、まとめて圏外かのどちらかという予想は当たりましたが、買っていては如何せん説得力がありません。次にまとめて来るときは、しっかり仕留めたいです。
【京都牝馬S】
予想は
こちらでした。
◎
マイネレーツェルは10人気で9着でした。
雨の影響を受けた馬場を考慮しても、遅い流れでした。
この流れでは厳しい馬で、かかってもいたようです。
勝った
ヒカルアラマンサスは、この流れを最後方から差しきりました。
ボールドルーラー(BR)系が強い
サンデーサイレンス(SS)系ということで、持続力タイプと見ていましたが、ちょっと認識が間違っていたかもしれません。
これだけ
ボールドルーラー(BR)系のクロスが入ると、逆に瞬発力に寄るのでしょうか。Vマイルなどにも出てくるでしょうから、今後しっかり考察が必要ですね。
3レースとも2桁人気が本命となった今週ですが、ほぼ人気どおりの着順と不発でした。
来週のシルクロードSが行なわれる京都芝1200m重賞は、昨年2つともしっかり当てることができたので、今年も気合を入れて臨みたいと思います。