展望ポイント(展望は
こちら)
『
サドラーズウェルズ(SW)系再び?』
『欧州血統を併せ持つ
サンデーサイレンス(SS)系』
『
ヴィクトワールピサに隙はあるか?』
出走馬の血統評価

血統評価をA~Eで表記しています。
目安は、Cが基準で可もなく不可もなく、B以上が狙い目、D以下は軽視の対象です。
馬券の目安になれば幸いです。
◎
アースステップ(血統評価B-)
サンデーサイレンス(SS)系×
ネヴァーベンド(NB)系で、父母父が
ダンチヒ(DZ)系です。ポイントの欧州血統を併せ持つ
サンデーサイレンス(SS)系に合致します。
前走の共同通信杯はキレのある
サンデーサイレンス(SS)系に優位なレースで、スタミナ色が強くなる今回は適性を上昇させるとみます。京成杯でも◎を打ちましたが、例年にも増してスローで持ち味が出なかっただけに、平均以上のペースで流れることが条件になりそうです。
○
ヴィクトワールピサ(血統評価C+)
サンデーサイレンス(SS)系で欧州型ノーザンダンサー(ND)系は入っていないものの、母系は
Machiavellian~
Bustinoと欧州の名血といえます。
詳しくは展望に譲りますが、まずまず力は出せる条件です。
▲
ベストブルーム(血統評価B)
サンデーサイレンス(SS)系×
ニジンスキー(NJ)系です。
この配合は過去に最も好走が多く血統だけならこの中では一番ですが、過去の圏内馬と比べてると当馬の実績面は寂しく、これでもひっくり返らない可能性があります。
△
アドマイヤテンクウ(血統評価C+)
母が
サンデーサイレンス(SS)系×
ネヴァーベンド(NB)系です。
△
ミッションモード(血統評価C+)
先週爆発した
父サドラーズウェルズ(SW)系です。ただ弥生賞自体は
サドラーズウェルズ(SW)系の傾向は出ていません。
今週もこの系統が走っているようなら重い印も考えましたが、土曜日は出走馬がなく確かめられませんでした。
日曜5Rの2 5 10、9Rの1が走るようであれば評価を上げたほうがいいと思います。
◎8アースステップ
○1ヴィクトワールピサ
▲7ベストブルーム
△13 4 10 3
馬券ポイント
人気の○は推すほどではないですが、普通に走れる適性とみます。
これを逆転できる馬がいるかどうかですが、今年は残念ながらピッタリの馬がいないので難しいかもしれません。
ただ残り2つの椅子を争う図式では、◎▲の2頭に穴の望みを託したいと思います。
サドラーズウェルズ(SW)系の傾向が継続しているようなら△
ミッションモードの逆転も。