『阪神大賞典参考』
開催傾向から重賞を展望します。 開催データのPDFファイルはこちらで公開しています。 ↓ ↓ ↓ 血統適性blog別館 詳細まで掲載しており、今何が来ているのか一目瞭然です。 では馬券の鍵となる注目血統をご紹介していきます。 ![]() <芝> ・1400m アグネスデジタル産駒が、先々週日曜7Rでドリームゼロワンが2人1着、先週土曜10RうずしおSでマイネエスポワールが9人3着、フィリーズRでサウンドバリアーが9人1着でした。 サウンドバリアーは開催傾向のアドバンテージもありましたね。 ・1600m キングカメハメハ産駒が今開催の同コースで4勝目をあげました。ただ土曜日には人気馬が敗退しており、傾向自体は終わったようです。 日曜5Rを勝ったトゥザグローリーは、この馬自身の能力によるものが大きそうです。 先週までの通算で、父か母父がダンチヒ(DZ)系の馬が1-2-1-3の8人3着 5人2着です。 先週では土曜4Rでランリョウオー・アスカトップレディがワンツーしました。 もうひとつ注目したいのが、サンデーサイレンス(SS)系とグレイソヴリン(GS)系を併せ持つ馬です。 日曜5Rでトゥザグローリーの2着のダノンゲットウィンは、サンデーサイレンス(SS)系×グレイソヴリン(GS)系です。 また前述のランリョウオー・アスカトップレディは、それぞれ母父タヤスツヨシ・父アドマイヤボスがこの配合です。ちなみにこのレースの4着馬もグレイソヴリン(GS)系×サンデーサイレンス(SS)系でした。 ・まとめ 1-2週目に走っていたキングカメハメハ産駒・グラスワンダー産駒の傾向に翳りが出てきました。 傾向が変わりつつあるとみたほうがよさそうです。 <ダート> ・1400m 先週は父と母父がともにノーザンダンサー(ND)系の馬が、3-0-0-3でした。 土曜7Rで10人3着のマジックアローは父テイエムオペラオー、土曜11RポラリスSで9人3着のセイカアレグロは母父ダンシングブレーヴでした。 それを受けて日曜12Rで、テイエムオペラオー×ダンシングブレーヴのグリッターエルフに注目しました。結果11人3着で予想で取り上げなかったのが悔やまれます。 その他にも日曜10R甲南S(1800m)のトーホウアタックなど、取り上げ損ねた馬が走るという流れの悪さでした。 ・まとめ 馬場が回復して、1・2週とは関連のない馬場でした。 今週も馬場次第ですね。 『阪神大賞典参考』 1600mでふれたサンデーサイレンス(SS)系×グレイソヴリン(GS)系ですが、先週は他の距離でも走っていました。 土曜10RうずしおS(1400m)でストリートスタイルが5人1着、土曜9Rゆきやなぎ賞(2400m)でハートビートソングが1人1着でした。 今年の登録馬ではコパノジングーが該当します。 |
||
![]() |
||
201003171200 |
![]() |
![]() |
|
COMMENT |
管理者だけに閲覧 | ||
![]()
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
TRACKBACK |
| 血統適性blog |
|
copyright © 2006 血統適性blog all rights reserved. template by [ALT -DESIGN@clip].