fc2ブログ
ファルコンS(10年)展望
【ファルコンS】の血統データから血統傾向を見ていきます。

『本当にサクラバクシンオーで決まりなのか!?~雨と馬場とサンデーサイレンス(SS)系~』
『米国型ダート血統はNG』


過去のファルコンSの血統データ(4年分)
ファルコンS



『本当にサクラバクシンオーで決まりなのか!?~雨と馬場とサンデーサイレンス(SS)系~』

施行時期が以降してからの4年間で、サクラバクシンオー産駒は馬券圏内馬12頭中半数の6頭を占めています。

今年はエーシンダックマン・エーシンホワイティ・ダッシャーゴーゴーの3頭の登録があります。
特にダッシャーゴーゴーは母父がミスタープロスペクター(MP)系でこの配合は、カノヤザクラの5人2着、ルシュクルの8人3着があり、ストレートに考えれば登録馬の中では一番手といえます。


ただ本当にそれでいいのか、という疑問も残ります。

というのも07年の1-3着独占が印象的ですが、その他は際立っていいわけではないからです。
06年はレッドスプレンダーが1人気で3着、08年はマルブツイースターが2人気で2着、昨年はルシュクルが8人気で3着したものの、スパラートが2人気で10着と敗退しました。


では上位独占の07年とその他の年の分岐点となったのは何でしょうか?

自分は馬場だと思います。

詳細に入る前に、このレースの後に同コースで行なわれる高松宮記念の特徴を確認しておきます。
高松宮記念はサンデーサイレンス(SS)系が強いことで有名なレースですが、これは最終週に行なわれるという舞台設定が大きいと思われます。この時期の中京開催芝1200mは最終週になると馬場の悪化により、サンデーサイレンス(SS)系に優位なキレが必要な馬場になることが非常に多いです。他の時期の最終週ではそこまで目立たないので、この時期特有のものだと思います。

それに対し、ファルコンSは2週目(06・07・09年)か・3週目(08年)に開催されています。(今年は3週開催)
この頃は少なくともまだ、完全なサンデーサイレンス(SS)系馬場にはなっていないと考えられます。そのため、サクラバクシンオー産駒が走れる余地がまだ残っているといえます。

しかし馬場の悪化が早い年は、もうすでに最終週の馬場へのシフトが始まっているのも確かです。
その馬場悪化の進行具合に影響しているのが、競馬開催日の降雨量だと思います。
上位独占の07年は、開幕日からレース当日まで競馬開催日の降雨がなく、綺麗な馬場でした。
06・08年はレース前日の雨が残り、芝は稍重スタートでした。昨年は開幕日が不良スタートでした。

高松宮記念が行なわれるこの時期の中京開催最終週芝1200mは、サクラバクシンオー産駒が通常時より良くないのが普通です。
注意したいのが、同産駒が最終週に弱いかというと必ずしもそうではなく、むしろまとめて来るときもあるということです。あくまでもこの時期の中京開催に限ってということです。
そのためか高松宮記念で同産駒は目立った成績を残せていませんが、唯一の勝ち馬であるショウナンカンプが勝った02年は、開催を通じて競馬開催日の降雨がなかったというのが興味深い点です。(この時期は季節柄、雨が降りやすい印象です)


さて今年ですが、開幕週に雨の影響を強く受け不良馬場で競馬を行ないました。
この開催の前にもう一開催余分に行なわれている点も含め、昨年に近い状況です。尚且つ2週目開催→3週目開催と、悪化の度合いは大きくなるかもしれません。

その昨年は、父サンデーサイレンス(SS)系ジョーカプチーノが4人気で勝利、母父サンデーサイレンス(SS)カツヨトワイニングが12人気で2着しました。
これはサンデーサイレンス(SS)系馬場へのシフトが始まっていたという証拠ではないでしょうか。

ただこのような馬場になっても、サクラバクシンオーの根幹であるプリンスリーギフト(PG)系の血は、今度は母系で力を発揮するようです。ジョーカプチーノの母母父がプリンスリーギフト(PG)系でした。
06年の覇者タガノバスティーユも母父がプリンスリーギフト(PG)系でした。この年は父サンデーサイレンス(SS)系の出走がありませんでしたが、その次点で瞬発力を持つブライアンズタイム(BT)産駒というのも頷ける点です。


ということで、馬場の悪化が想定される今年は、サンデーサイレンス(SS)系プリンスリーギフト(PG)系を併せ持つ馬がいいのではないかとみています。

ドリームフォワード・メイショウデイム父サンデーサイレンス(SS)系で、母母父がプリンスリーギフト(PG)系です。
エーシンホワイティは、母父サンデーサイレンス(SS)サクラバクシンオー産駒です。

と上手くまとまった気がしますが、週末雨予報なのが気になりますね。
ただの道悪適性で決まる可能性もないとは言えずで。
ちなみにサクラバクシンオー産駒は芝の道悪は上手いと思っています。



『米国型ダート血統はNG』

先週のフィリーズRは米国的なダート的な血統がポイントとなる、典型的な芝のレースでした。

それに対しこのレースは、プリンスリーギフト(PG)系のスピード持続力、もしくはサンデーサイレンス(SS)系の瞬発力が必要となり、そのようなダート的なパワーは必要ありません。むしろ足を引っ張ると言ってもいいです。


ヴァイスリージェント(VR)系は、父ではマルカアイチャン・シルクビッグタイムが、母父ではデグラーティアが人気で敗退しています。
ダンチヒ(DZ)系は、父でナンヨーノサガ・ナムラアトランテス・メイプルストリートが中位人気で圏外でした。
その他にも、父ゴーンウエスト(GW)系父シーキングザゴールド(SG)系が走れませんでした。

これをもとに昨年は、父フォーティーナイナー(FN)系(かつ非SS)で前走ダート勝ちにもかかわらず1人気だったエイシンクエストを消すことに成功しました。

なお、米国的なダート血統でも、ボールドルーラー(BR)系は持続型のナスルーラ(NL)系だけに、アイアムエンジェルが6人2着しています。


今年は人気を集めそうな馬にこのタイプがいないのが残念ですが、相手減らしには役立ちそうです。

父か母父がヴァイスリージェント(VR)系は、カホマックス・コンゴウプリンセス・ジョディーズライン・セイウンオウサム・トシギャングスターです。
父ダンチヒ(DZ)系は、トレモロ・ラブグランデーです。
父フォーティーナイナー(FN)系は、キョウエイアシュラ・クリスタルボーイ・タカノキングです。

別窓 | 重賞展望 | コメント:4 | トラックバック:12
201003180600
<<阪神大賞典(10年)展望 | 血統適性blog | 10年2・3回中山血統データ(1-3週)~フラワーC・スプリングS参考~>>
この記事のコメント
 
ドリームフォワード
201003180733
ブラッドポケットさん、こんにちわ!
いつも楽しみにさせていただいております。

私もドリームフォワード号に注目しています♪
アーリントンCのコスモセンサーのように、いかにも「久々です」ってな仕上げて出てきて、アッサリ勝ってくれないかと思っているのですが…。

雨ならどうなんでしょうね………。
ミルジョージについて、イマイチ理解不足&調査不足なので、よくわかりません。
極悪馬場になってしまえば、もうお手上げです…。
2010-03-18 Thu | URL | くじら #-[ 内容変更]

 
Re: ドリームフォワード
201003181328
くじらさん、こんにちは。
コメントありがとうございます^^

あ、ドリームフォワードですか。
どのくらいの人気になるかわかりませんが、結構人気するのでしょうかね。

過去にサンデーサイレンス(SS)系×ネヴァーベンド(NB)系で1200mというイメージはないですが、出走数も少ないので可能性はあるかもしれないですね。
アドマイヤマックスの影響が強いということも?

道悪はどうでしょうね。
アドマイヤマックスのサンプルがまだ少ないので、自分も?です。

面白いレースになるといいですね。
幸運を祈っております。
2010-03-18 Thu | URL | ブラッドポケット #6x2ZnSGE[ 内容変更]

 
降雨量
201003182108
降雨量ですかぁ…。
奥が深いんですねぇ。

ちなみに、素人質問でお恥ずかしいのですが、雨が降ってぬかるんでいるところで競馬をすると馬場が傷むということで、平日にいくら降っても土日に乾いて良馬場に戻れば、馬場の傷みにはあまり関係ないんでしょうか。

中京は苦手な気がしてあまりやらないのですが、面白い視点を伺い、やる気が出てきましたv(^o^)
2010-03-18 Thu | URL | カクテル #-[ 内容変更]

 
Re: 降雨量
201003182240
カクテルさん、こんばんは^^

週中の雨量や当日の天気などにもよりますが、乾いていればほとんど雨の影響はないと思います。
ただ良馬場発表でも多少湿っている状態だと、悪くなりやすいとは言えますね。
今週土曜は何とか天気がもちそうですね。

中京は確かに難しいですが、改修で今のコースはラストとなってしまうので、最後にしっかり当てておきたいですね^^
2010-03-18 Thu | URL | ブラッドポケット #6x2ZnSGE[ 内容変更]

COMMENT
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


 
201003180738
3月20日に中京競馬場で行われる第24回ファルコンステークスの登録馬と 中京芝1200mの種牡馬成績です。 トラコミュ第24回 ファルコンステークス(GIII) 速報 【第24回ファルコンSの登録馬と中京芝1200mの種牡馬成績】 現在のランキングはこちら では注目馬の中... …

 
201003180745
3/20(土)中京11R ファルコンS(G3) 展開からはエーシンダックマン・カホマックス・タカノキング・ツルマルライダー辺りがレースを引っ張る!続くのはエスカーダ・カレンナホホエミ・クリスタルボーイ・ジュエルオブナイル・ダッシャーゴーゴー・セイウンオウサム辺りで頭?... …
2010-03-18 Thu 07:45 今週のターゲット

 
201003180833
【ファルコンS】が行われる中京芝コースで実際に好走している血統を見やすい系統色分け表でチェック!注目馬を探ります! …

 
201003181856
2010/03/20(土) 2回 中京 5日目 11R 第24回 ファルコンステークス(G3) 3歳 ○国際○指(別定) 芝1200m 18頭 本賞金:3900、1600、980、590、390万円 …

 
201003181948
「データで消すという事は、馬券になりにくい馬に本命を打たないため」という解釈です。 第24回 ファルコンステークス(GIII) 速報 第24回中日スポーツ賞ファルコンステークス。データと傾向編で、考えていますが、もう少し掘り下げたいと思います。 2010年度、第24回中... …
2010-03-18 Thu 19:48 誰か僕を拾ってください

 
201003182026
3/20(土)中京11R ファルコンS(G3) 展開予想からはツルマルライダー・カホマックス・ビービーエーディン・トシギャングスター辺りが良さそうですね~逃げが4頭で前の取り合い!激化必死のレースで一頭抜け出せば他3頭はいない可能性もありますね?好位からも3頭も伸び?... …
2010-03-18 Thu 20:26 今週のターゲット

 
201003182304
過去5年ファルコンステークスの傾向を探ります。 ファルコンステークス(G3)過去5年成績(抜粋) <ファルコンステークス(G3)の傾向> 【前走】主力は1200m組&非重賞組 過去5年複勝圏15頭の主な前走別内訳は、次のとおり。 ・重賞組 着度数[0-4-2]6頭... …

 
201003182317
2010 ファルコンステークス データ 2010年3月20日2回中京5日  第24回中日スポーツ賞ファルコンステークス(G3)中京芝1200m 3歳 別定 ファルコンステークスは2006年にクリスタルC廃止により6月から3月へ 開催時期が変更されています。 ファルコンステークスは過... …
2010-03-18 Thu 23:17 激走!データ競馬ブログ

 
201003182334
ファルコンステークスの過去4年の成績から傾向を復習します。 トラコミュ第24回 ファルコンステークス(GIII) 速報 ファルコンSは中京芝1200mと舞台は変わりませんが 施行時期が06年から6月開催から3月開催に変更されていますので 06年以降の過去4年の成績を参考に検討?... …

 
201003182334
ファルコンS。 サクラバクシンオー産駒だけ勝っていればいいのでしょうか・・・ 3月開催に替わってからの過去4年間の馬券対象馬12頭です... …
2010-03-18 Thu 23:34 競馬で人生OUT

 
201003191822
3/20(土)中京11R ファルコンS(G3) レース構成からはビービーエーディンやツルマルライダー辺りに向きそうですね~ツルマルライダーが強そうですが、ビービーエーディンを応援します。それとトシギャングスターの鬼脚の復活!カホマックスの変わり身にご注意下さい。見所?... …
2010-03-19 Fri 18:22 今週のターゲット

 
201003192338
ファルコンSの展望:前向きなスピードを溜める力が必要か-ファルコンS展望 難解なレースになりそう。 メンバー中最も前向きなスピードを持ちながら溜めて面白そうな、ジュエルオブナイルが17番の外枠。 もっと内目の枠なら素直に狙えそうだったのですが、難しいですね。 ?... …
2010-03-19 Fri 23:38 AG Plus+

TRACKBACK
| 血統適性blog |

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

検索フォーム

copyright © 2006 血統適性blog all rights reserved. template by [ALT -DESIGN@clip].