<高松宮記念 プレ展望>
『サンデーサイレンス(SS)系馬場へのシフトが完了』 開催傾向から重賞を展望します。 開催データのPDFファイルはこちらで公開しています。 ↓ ↓ ↓ 血統適性blog別館 詳細まで掲載しており、今何が来ているのか一目瞭然です。 では馬券の鍵となる注目血統をご紹介していきます。 ![]() <芝> ・1800m 父サッカーボーイ系で、前走同コースで7人3着だったナリタトルネードが、土曜10R御在所特別で勝ち上がりました。 引き続き、この根幹であるハンプトン(HP)系とサンデーサイレンス(SS)系の組み合わせも注意です。 ・2000m 続けて注目している父キングマンボ(KG)系が、土曜5Rでオメガキングコングが6人3着、日曜7Rでブライダルベールが5人2着でした。 勝ちきるまでいかないのでなかなか買いづらいのですが、まずまずの傾向です。 ・まとめ 1200mでは傾向が変わりましたが、その他の距離では傾向が継続しています。 最終週はすべて変化する可能性もありますが。 <ダート> ・1700m ティンバーカントリー×グレイソヴリン(GS)系が、日曜1Rでヤマニンフィズが10人4着、日曜3Rでメジロフランクリンが10人3着でした。 ジャングルポケット産駒が、土曜3Rでマージービートが3人2着、エクセリオンが11人4着、土曜6Rでオメガリトルスターが6人1着でした。 ・まとめ 雨の影響を受ける週が多く、傾向が安定せず難しいです。 激走配合を短期間で拾っていくのがいいかもしれません。 <高松宮記念 プレ展望> 『サンデーサイレンス(SS)系馬場へのシフトが完了』 1200mでは1・2週と傾向が変わりました。 先週は単体では目立った傾向は出ていませんでしたが、全体的なイメージはつかんでおきたいです。 ファルコンSが行なわれた土曜は、父サンデーサイレンス(SS)系の勝ち馬が出ませんでした。 それに対し日曜は、4Rラヴァリートゥルー・10Rルクソールシチー・11Rシセイカグヤと3勝をあげました。 それも後のレースほど、より後ろから、またより外から、サンデーサイレンス(SS)系の瞬発力で突き抜けるレースでした。 先週はローラーをかけていて土曜は持ちこたえたものの、日曜は外差しの瞬発力が要求される馬場となったようです。 今週もローラーをかけるでしょうが、少なくとも日曜には同じような状況が予想されます。 ファルコンS展望では、サクラバクシンオーと絡めてサンデーサイレンス(SS)系馬場へのシフトについて分析しましたが、これはもうその馬場になったと見ていいと思います(まあ毎年最終週にはほぼなるのですが。ファルコンSはフライングでしたね)。 脚質や枠などはひとまずおいておくとして、父サンデーサイレンス(SS)系に有利な馬場であることは確かです。 アルティマトゥーレ・キンシャサノキセキ・ピサノパテック・ファイングレイン・プレミアムボックスなどにとってはいい材料です。 もうこうなってしまっては、サクラバクシンオー産駒のカノヤザクラ・ヘッドライナーには厳しいと思います。 また父ダンチヒ(DZ)系が、ここまで通算で0-0-0-14で、1頭も馬券圏内に入れていません。3人気以内の敗退も3頭います。 ビービーガルダンには気になるデータですね。 |
||
![]() |
||
201003240930 |
![]() |
![]() |
|
COMMENT |
管理者だけに閲覧 | ||
![]()
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
TRACKBACK |
| 血統適性blog |
|
copyright © 2006 血統適性blog all rights reserved. template by [ALT -DESIGN@clip].